2005-03-30から1日間の記事一覧

スマトラ沖でまた大地震、2千人死亡か M8.7

http://www.asahi.com/special/041227/TKY200503280265.htmlこんどはM8.7ですか。巨大地震が相次いで起こるな… 余震ではなく、別の地震が誘発されたものようだ。あれだけ巨大な地震がおきれば、周囲の断層も不安定になるだろうな。 英の研究チームが大地震を…

虫のフンだった!…古墳石室の土粒、学者ら「まさか」(情報元:フラン☆Skinさん)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050328i104.htm一月かけて1949粒数えて、結果がそれか… ご愁傷様としか言いようがない。 桜井市教委文化財課の橋本輝彦主任は「まさか昆虫のフンだったとは。これほど詳細なカブトムシのフンの研究は世界的にも例が…

加藤健二郎『戦場の現在』集英社新書 2005読了

戦場の現在(いま)―戦闘地域の最前線をゆく (集英社新書)作者: 加藤健二郎出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/03/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を見る 店頭でぱらぱらとめくって、エルサルバドルでの潜伏シーン(28…

なんとなく気分が乗らないので、今週は更新がいい加減になる予定。 今日は12時起床。布団を厚くしすぎたせいか、寝苦しかった。 予定通り、市立図書館へ出撃。考えなしに本を借りる。その後は少し回り道をして、本屋をはしご。「みかにハラスメント」は入手…

新聞記事

震源近くのバニャック諸島でも300人死亡の情報 がれきと泥のニアス島、倒壊家屋を素手で掘る住民も 「けが人死んでしまう」ニアス島、援助遅れにいらだち

農業被害1億3500万円 福岡県西方沖地震で(カトゆー家断絶さんから)

http://www.sankei.co.jp/news/050330/sha076.htm結構、被害が出ているな。あまり詳しくないが… 各種の施設の被害が大きい。 九州農政局のプレスリリースはこちら。たいした情報は載っていないな。というか、記事を読めば十分だ。

北朝鮮で鳥インフルエンザ、中国は感染報告なし

http://news.searchina.ne.jp/2005/0330/politics_0330_002.shtml一番慌てているのは中国だろうな。 3月初旬から対策を行っていると主張しているが、北朝鮮国境地域はノーマークに近かったのではないだろうか。 さらに、「今月27日、農業部は東北三省に作…

北朝鮮で鳥インフルエンザ発生、鶏の半数以上処分情報も

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050330AT2M3001C30032005.htmlやっぱり感染阻止に失敗していたか… 食糧難の北朝鮮で大量の鶏を処分した場合、飢死する人間も出てきそう。また、農村部では処分が徹底されないのではないか。 今度は北朝鮮発で、新型イ…

ベトナムで一家5人が感染

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050329k0000e030108000c.html一家5人全員が感染というのは始めてか。ウィルスが人間に適応してきているようだ。 人-人間の感染ではないと言っているが、本当だろうか…

どうなりますかね?フジテレビ(情報元:独り言以外の何か(仮)さん)

q.hatena.ne.jp 回答者の半分近くが「SBにいつの間にか乗っ取られる」と答えている。やっぱりそう思うよね… フジもやっと理性を取り戻してきて、多少警戒感を持ち始めたようだが。 上位3回答が、ありえそうな展開は全て網羅されているな。個人的には劇的展…

日本すきま漫遊記(カトゆー家断絶さんから)

www.sukima.com マイナーな名所を訪ね歩いたレポート。 なかなか面白そうな場所をピックアップしてあるのでメモ。

PSPの液晶画面、北米でもさっそく問題に(カトゆー家断絶さんから)

japan.cnet.com さっそく、アメリカで液晶のドット欠けが問題に。 ソニーお得意の「仕様です」攻撃がアメリカ人に通用するのだろうか。

WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る

www.itmedia.co.jp メモ。

米最高裁、P2P企業の責任追及に懐疑的見方(カトゆー家断絶さんから)

www.itmedia.co.jp 法律の話はよく分からんが、アメリカのエンターテイメント業界の主張は強欲すぎると思う。

だれもが行ける宇宙旅行に一歩前進!? - 米連邦航空局、ガイドラインを整備へ(カトゆー家断絶さんから)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/30/001.html民間企業による宇宙旅行が、実現の一歩手前まできたという事だろうか。 まあ、軌道上への滞在は民間企業には難しいと思うけど。

事もなし。眠い。