今日は10時起床。11時ごろから午後2時半までまた寝る。
昼から、病院、床屋、100円ショップ、本屋と廻る。耳鼻科の病院は水曜午後休診てことを忘れていて、無駄足。
その後、床屋へ。行方不明のニュースを知る。100円ショップでは県別地図の新潟、兵庫を買う。あのあたりの地理に疎いので。しかし、えらく安く買えるようになったものだ。
本屋では『復活の地』3巻と『蟲師』5巻を購入。

漆原友紀『蟲師:5巻』講談社 2004ISBN:4063143619

蟲師 (5)  (アフタヌーンKC)

蟲師 (5) (アフタヌーンKC)

期待に違わず面白い。
蟲と運命に翻弄される人の、悲しさと希望を同居させた世界が非常に気に入っている。

避難所へ“細い”補給路

やはり圧倒的にマンパワーが足りていないんだろうな。最大の自治長岡市でも人口20万。役所の人間も相応した人数だろうから。
交通や補給の問題でボランティアの展開もなかなかうまくいかないだろうし。

記憶障害を救う、シリコンチップの人工海馬(カトゆー家断絶さんから)

正直、ものすごく胡散臭い。時間の問題だとか言っているが、そのうちとんでもない問題が出てくるんじゃないかな。

バーガー教授らの研究では、まずスライスしたラットの海馬のニューロンを培養液に浸して生きた状態にし、再符合化プロセスを実行させた。コンピューターにより不規則な信号を生成してこのニューロンを刺激し、アウトプットされたパターンを分析した結果、研究チームは、任意のインプット・パターンを実際のニューロンと同じように変換する一連の数学関数を特定した。研究者たちによると、これがすべてのカギになるという。

これ自体は面白い成果だと思うがねえ。

自転車に乗っていて交通事故に遭った時はどうしたらいいの?(カトゆー家断絶さんから)

メモメモ。チャリンカーにとってはぜひ知っておかなければならない知識だ。特に加害者になったときのほう。
しかし、「自動車安全運転センター」ってなんじゃ。それは熊本にもあるのか?

本日のイラスト

endless Dさん、日記絵(10/26)。翡翠。最近普通の翡翠絵が少ないのでうれしい。
むぎページさん、日記絵(10/26)。寝起き羽ピンと、胸に驚く秋葉・蒼香。
Tiny Heat Hazeさん、TOP絵。白ねずみに乗るセーラーねこみみ少女。