PhD大量生産時代 (ページ1):: News Feature

http://www.natureasia.com/japan/nature/specials/PhD-factory/news_feature_472276-1.php なんか、先進国ではどこでも博士は就職に苦労しているのな。アメリカやヨーロッパ、エジプトでも、博士のアカデミック・ポストへの就職は厳しい状況にあること、逆に中国やポーランド、湾岸産油国なんかは就職先が十分にある状況。中国みたいな急激に拡大している国は現状はかなり有利みたいだけど、これも伸びが止まったとたん悲惨なことになりそうだな…
 ドイツの取り組みが興味深いな。「プレゼンテーション、報告書の作成やそのほかのスキルを教える講義」で訓練を行っている一方、「博士論文のための研究や批判的に物事を考える能力習得のための時間が不足」しがちなのだとか。だいたい長い停滞という点では、ヨーロッパは日本の先達なんだから、もっと研究し取り入れればいいのに、アメリカの方ばっかり見ているのはどういう訳なんだかな。まあ、ここまでやっても、日本企業には使いこなせないんじゃないかなと思うけど。

理系大学院の博士号取得者の進路を比べた場合、日本が最悪国の1つであることはほぼ間違いない。1990年代に、日本政府は、それまでの3倍もの規模である「ポスドク1万人計画」を立て、大学院博士課程の定数を大幅に増やした。目的は、日本の科学力を欧米諸国並みに高めることだった。目標の人数はすばやく達成されたが、彼らポスドクの就職先は今もなお満たされておらず、考えなしの政策だったと厳しく批判されている。


そもそも日本の学界はポスドクなど欲しがっていない。高等教育に進む18歳人口は減少傾向にあり、大学は新たな教員を必要としていないからだ。産業界も同様で、伝統的に、実地で仕事を覚えさせることのできる若くてフレッシュな学部卒業生を求めてきた。ポスドク就職浪人1万8000人を救済・解消する取り組みの1つとして、文部科学省は2009年に、国内で就職浪人中のポスドクを採用した企業に、1人当たり約400万円の補助金を交付する制度を実施した。それでも、思わしい結果は得られていない。

 最悪国とまで言われているしw まあ事実としてそうなんだろうけど。


関連:博士はなぜ余るか? 日本の科学技術政策の10年に関する覚え書き
 メモ。ブコメで紹介されていたもの。後で読む。

ベクトル型スパコンの存在意義――地球シミュレータのいま (1/2)

www.itmedia.co.jp
 地球シミュレータの話。地球シミュレータは何をするのかが、素人にも明確で、資金の投入にも異議を唱える気にならないんだよな。それに比べると京速は、ランキング一位になる以外の有効性が余り見えなくて。瞬間風速的にランキング一位になるのに大金を投入する意味があるのかって感じが。

ニュース - 文化 - 「ユダの福音書」の持つ意味(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp
 キリスト教もだけど、仏教や儒教なんかの初期の姿とテキストや教義の変容って非常に興味深いものがあるな。後代に整理されちゃって、ぜんぜん別物になっているのが、古い写本を研究することで別の姿が見えてくる。
 しかし、初期キリスト教団ってのも、内部はずいぶんエグい感じだな。どんな権力闘争があったのやら。

「風俗潰れると客来なくなるから摘発やめて」 石川県の温泉街住民が嘆願書

workingnews.blog117.fc2.com
 売春防止法も、機能していない法律だよな。性産業は相当はびこっているのに、警察に目を付けられた店だけ摘発される。女性の保護だけを目的に整理し直せばいいのにと思うのだが。
 しかし、「健全な街づくり」ねえ… まあ家族連れや女性に安心な温泉街というのも重要なんだけど。だいたい、風俗が受け入れられないなら、それに頼っている温泉地はさびれるか、脱風俗を余儀なくされるだけだし。

東京新聞:ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」:社会(TOKYO Web)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011062202000033.html この手の「○○の温床」とか言うレッテルには、最近不信感バリバリなのだが。「ケースがあった」という言い方では、規制には弱いのではないだろうか。少なくとも、警察側がある程度のデータを明らかにする必要があると思うが。まあ、ネットカフェとか言いながら、実質宿泊施設という状況には疑問を感じるが。安全面以外では、ほっとけばいいじゃんという気も。

肉食動物のおしっこが怖い - 蝉コロン

http://d.hatena.ne.jp/semi_colon/20110621/p1 ネコ科の肉食獣には2-phenylethylamineが多く含まれていて、これにtrace amine-associated receptors (TAARs)というレセプターが反応すると。で、捕食される側の動物は、これに反応して逃げ出す行動を行うと。ネコ科の動物の尿には多く含まれているようだが、イヌ科はどうなんだろうか。

「2つの使用人問題」を巡る19世紀末時点での女主人の見解 - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

spqr.hatenablog.com
 現在でも、サウジアラビアシンガポールで問題になっているように、家事使用人と雇う側の関係とは難しい。

森村進教授の講演会 〈 こらからの「家族」の話をしよう 〉 がすごい件 part1 - 誰が得するんだよこの書評

daen.hatenablog.jp
森村進教授の講演会 〈 こらからの「家族」の話をしよう 〉 がすごい件 part2 - 誰が得するんだよこの書評


 現在の民法というか、戸籍制度なんかも含む「家族制度」がもうどうしようもなく現実を反映していないし、そもそも最初から社会のごく一部のあり方しか反映していなかったのではないかと。そういう意味では、バッサリとぶたぎって変更するのもありなんじゃないかな。まあ、子供の福祉という観点から考えると、虐待を受けている場合はともかく、環境変化はストレス要因なんで、あんまりしない方がいいと思うが。あと、重婚の容認は、女性と男性のカップリングのバランスが崩れて、社会不安の要因になりそうな気がする。結局のところ、特定の金持ちに集中するだけだろうし(というか、実際アフリカなんかではそういう感じになってしまっているし)。まあ、現在の日本では、未婚率が上昇しているし、関係ないのかもな…
 civil unionってアイデアは魅力的だけど、制度ってのは歴史的な慣性に支配されるから、なかなか難しそうな。まあ、保守派の「家族」って議論も気持ち悪いが。

暴力的なゲームは犯罪を減らすという研究結果

slashdot.jp
 まあ、適度に制御された環境で暴力や攻撃性を発揮することは、犯罪の抑制に役立つって事だろうな。どうせ、人間なんて本質的に暴力的で攻撃的な生き物なんだし。近い種類のチンパンだってそうだろう。ボノボみたいに、四六時中性行為でコミュニケーションってわけにはいかんし。

世界遺産は楽じゃない 騒音やゴミで「観光公害」

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201106210245.html 観光地化して逆に荒れるというのはよくあることだが…
 小規模なスポットほど、影響を受けやすいと。難しい問題だな。石見銀山には95年ごろ訪れたことがあるが、小規模な観光客向けの施設や店がある程度の牧歌的で閑静な山の中の集落だったな。そこに人がどっと押し寄せると、そりゃいろいろと問題が起きるだろう。大森の集落から龍源寺間歩まで30分近くかけて歩いた記憶が…

動画や写真いろいろ

【動画あり】 ポーランドで行われたランタン祭りが完全にファンタジーな件 なんか火事が怖いな。幻想的だけど。
【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
日本人軽業師の映像を観た外国人の反応 法被からみると日本人みたいだけど。下着は肌の露出を避けるためか。
1900年に作成された日本の世界地図が面白い【海外掲示板】
【画像あり】日本の空ってこんなに綺麗だったんだな 空を見上げると飽きないものだ。で、脇見自転車となる。

プラスチック爆弾でも破壊されない史上最強の市販車「マローダー」 - GIGAZINE

gigazine.net
 つーか、普通に装甲車じゃん。重量10トンってのは、結構強力な装甲をつけているんじゃないか。つーか、装甲弱めのMARPだな。窓は丸い穴があいているが、これって軍用ならガンポートつけるんだろうな…
 30万英ポンド(約3860万円)って意外に安いな。

検査した住民全員が内部被曝

http://alfalfalfa.com/archives/3681461.html 結構高いな。将来的に減っていくとは言え、健康被害が出そうなレベルの被曝者が結構出そうな感じではある。

ここに注目! 「津波の最前線にいた消防団」

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/86764.html 犠牲者の数と精神的ダメージの話。義務を果たして逃げ遅れた人が多かったと。実際ケアとか、遺族への補償とか、問題はいろいろありそうだな。→国の無能 無策 無責任 予算が尽きて、減額されているのだとか…

Togetter 低線量放射線被曝を巡る混乱の背景にある医学と保健物理学のアプローチの違いについての分析ツィート

togetter.com
 まあ、見方によって相場観が違ってくるってのはあるんだろうな。ところで原爆と原発事故では被曝の様相も違うのでは。

Togetter 行政・地域から見放された被災地の「福祉の真空地帯」

togetter.com
 災害弱者が支援から排除される様相。障害などで避難所に行きたくても行けない人が、支援やその情報を遮断されて、危険にさらされている。ボロボロとこぼれおちる状況。
 しかし、

避難所での生活に家賃がかからないということで家賃扶助をカットしようとしたり、義捐金を収入とみなして給付から差し引こうとしたりということは、阪神淡路大震災のときも行われていた。その結果、被災地神戸における生活保護受給が減少するという理解しがたい現象が生じた。

て酷いな…
 阪神大震災の時から、まったく改善されていない状況だな。規模の差はあるとは言え… あと、被災自治体の職員の不足という問題も。大規模で役所も被災して機能する場合には、バックアップする制度があってしかるべきだと思うんだけど。

ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻blog

d.hatena.ne.jp
 正確な情報を得るための試みは必要だろうとは思う。しかし、野尻さんの言い方はやはり楽観的すぎるような… 拠って立つ所によって影響はずいぶん違うだろうし。

北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ - 政治・社会 - ZAKZAK

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110624/dms1106241636025-n1.htm 実際のところ、ゴミ処理はどうするんだろうな。福島、茨城あたりでは、環境中に放射性物質が飛び散って、濃縮されるわけで。

37人実在せず? 原発作業員、別名使用か - 47NEWS(よんななニュース)

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401001361.html
作業員69人中37人が実在しない? 線量が増え活動できないため別名を使用か カナ速
 原発ジプシーとかああいうのが本当にあったと思わざるを得ない状況。なんでこんなにザルなんだよ。電力会社の体質って…