アイマスキャラに癒される動画特集とシティーハンターのOP特集の二本立てでお送りいたしております。 久方ぶりにニコニコ動画の迷宮をさまよっている。ダウンロードした動画が今どうなっているかの確認から始まって、泥沼にはまった状態。
 思わず夜更かしして、生活リズムに不安が…

やよぴったんとちはぴったん

THE iDOLM@STER もじぴったん by やよい

アイドルマスター 千早のもじぴったん Gratitudeより

アイドルマスター 如月千早 ふたりのもじぴったん(修正?版)



 いやー、癒されるわ―。
 限定発売のCDに収録されたカバー曲。前者がやよい、後二者が千早。千早版は前後のミニドラマも含めて、面白い曲。千早がここまでかわいく歌った曲は、当時としては衝撃だったな。今も、ものすごく癒されるが。

お天気ねこねこ千早


スキャミンのあんなボイスCDより『猫の日常編』〜きょうのにゃんこ風〜

アイドルマスター 千早が新たな萌えスキルを手に入れたようです



 ねこ千早つながりで。『ラジオdeアイマShow!』もずいぶん無茶やってたなw 脳みそが破壊されそうな感じだ。あと、『スキャミンのあんなボイスCD』の猫は和むわ―。一般販売しないかな… 

アイドルマスター  大偶像峠


 春閣下ktkr。orz これ一時削除されていたように記憶しているが…


大偶像峠

 パワーアップ版。最初の「ヴぁい!」に吹く。しかし、違和感なさすぎなのがなんともかんとも。

シティーハンター関連

 『THE IDOLM@STER STATION!!!』を最初から聴いているのだが、第八回の歌姫楽園で『Angel Night』を歌っているのを聞いて、聴きたくなった。最初はダウンロードしたのを漁ったのだが、いつの間にか最近見なくなっていた動画蔵出し。最後は、ニコニコ動画をさまようこととなってしまったが…
 現在、ニコニコで聴けるものを。正直、フルバージョンよりも、アニメのオープニングのカットが好きだな。しかし、どれもカッコイイ曲だ。
TVアニメ「シティーハンター」OP「City Hunter〜愛よ消えないで〜」「高音質(320kbps→192kbps)」Vocal 小比類巻かほる
アニソン (389) シティーハンター2 ANGEL NIGHT
高音質アニソン 「SARA 〜セイラ〜」 シティーハンター
CITY HUNTER ノンクレジットオープニング集
シティーハンター 挿入曲 OP ED ?

asahi.com(朝日新聞社):太陽熱「光よりお得」 普及足踏み「見直しを」 熊本 - 環境

www.asahi.com
 公的施設への大型機器の導入から始めればいいんじゃね。給湯装置としては優秀なわけで。まあ、やはり売り方が悪かったのがなあ。

日本の比較劣位産業? - himaginaryの日記

himaginary.hatenablog.com
 冗談抜きに、経済学部は教員主導で任期制ないしは全員非常勤にすべきだと思うけど。経済学の知識という「商品」をもっと市場で流通させるべきだろう。自分たちの説に従うなら。まあ、自分たちは「自由競争」にさらさないで、他人ばかりに自由競争を要求するあたりが、そもそも信用に値しない。
 しかし、「比較優位」にともなう専門への特化というが、一番強いのは多様性を保持することだと思うけどね。何か一つに特化してしまうと、その専門分野が社会や環境、技術の変化で使い物にならなくなったときに、一発死亡だし。商品作物の輸出に特化した南米諸国やアフリカ諸国がどんな目にあったか。現実に起こったことを見ると、机上の空論でしかない。


 ノビーの言葉にうなずくのは抵抗があるが、「新古典派経済学が普遍的な科学ではなく、米国ローカルの「お話」」であるというのは同意。

オリンパスの不祥事が暴いたモノ 日本人エリートの「甘えの文化」

 確かに日本社会のなれあい体質と言うのはある。しかし、他の国がそのようななれあいから自由かと言うとそれは疑問。むしろ、アメリカやイギリス、フランスなどの方がそのあたりの癒着は強いのではないか。日本では、近しいといっても、官僚エリート、企業エリート、政治エリートでは、それぞれ相応に利害が違っている。むしろ、アメリカあたりのあからさまな情実と門閥と金の関係がまかり通るシステムは酷いと思うけど。
 しかし、ここまで不明朗なカネの流れが見逃がされてきたというのは、たしかに非常に大きな問題ではある。

下水油問題が止まらない=ご夫婦手作りの違法油4トン、GPSと電子ロックで対策―中国

kinbricksnow.com
 こうやってつくられた食用油が健康にどのような影響を与えるのだろうか。そこが良く分からない。品質検査で見分けがつかないというのはどういうこっちゃ。なんかいろいろと毒物が含まれていそうではあるが。
 しかしまあ、電子ロックとGPSも、いつの間にか賄賂で横流しされるんだろうな。
 あと、中国で飯は食えない。というか、日本に輸出されている食品にも使われていないだろうな…

【コラム・ネタ・お知らせ】 果たして日本国内でフィギュアは作れるのか?

blog.livedoor.jp
 興味深い。彩色の職人ってのは、陶磁器の絵付けみたいな感じだな。高級陶磁器も中国にシフトしているのではなかったか。低賃金・高技術の職人ってのは、他の国へのシフトは、そう簡単にはできないだろうな。
 高度成長期あたりまでは、日本でもこういう分業による軽工業生産は行われていたが、現在は賃金コストで見合わないだろうな。