2012-09-01から1日間の記事一覧

5億年前の「歯を持った謎」、カタツムリの祖先の近縁種か 研究 国際ニュース : AFPBB News

www.afpbb.com 最初にバージェス頁岩ネタだと明示してほしい。しかし、ある意味では、現生生物との関連付けが進んでしまって、ちょっとつまらない感じも。研究技術の進歩がすごすぎるのだが。

「ウラル核惨事」や原子力電池の放置による放射能汚染 Togetter

togetter.com ソ連の放射性物質の扱いの無造作さはほんとにどうしてってレベルだよなあ… 土木工事に原爆を使ったりする国だしなあ。原潜も原子炉が吹っ飛ぶ事故を何度も起こしているし。

役に立たない研究の効能 : 大栗博司のブログ

planck.exblog.jp まあ、研究の蓄積って、貯金といっしょなんだよな。貯めておかないと、なんかあったときに対応できない。 最近の日本の風潮を見ると小手先のイノベーションの奨励が目に付きます。 そういうのって学生が中堅になった頃には衰退しまくってい…

初音ミク5周年(1):「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く (1/2) - ITmedia ニュース

Web

www.itmedia.co.jp お手軽に収益を得ようとしなかったのは慧眼だったよなあ。あとは、ミクが有名になって文化が変わってきている状況とか。音楽業界も、自力で育成する能力がなくなって、即戦力に興味を持つようになってきたのだろうな。どれくらい売れるか…

陸地からの栄養塩供給と漁獲量の関係 - Togetter

togetter.com 地上との物質循環には、栄養塩だけではなく、さまざまな物質が含まれるだろうしな。つーか、瀬戸内海全体ではそんなに「きれいになった」ってほど数値が減っていないように見えるが…

「瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師」のニュースに関する勝川准教授(三重大)の連続Tweet - Togetter

togetter.com 定住性の生物は70年代から減少傾向にあったとか、1960年代の栄養塩類の状況から比べると、まだまだ高いという指摘。 普通に資源減少の要因は乱獲だと思うが。栄養塩類の動向だけではなく、化学物質とか、埋め立てによる生息地の破壊、河川改修…

@nifty:デイリーポータルZ:姫路モノレールで45年前にトリップする

portal.nifty.com 町の中にモノレールの橋脚がドンと残っているのが楽しそうだなあ。あと、跡地の再利用も、なかなか良い感じ。

高架橋を一晩で撤去する様子を見に行った!|大山顕の首都高エコマニア

ameblo.jp しばらく前に重量物運搬系の動画を見まくったせいか、300トンくらいだと、それほどでもないなとか思ったりも。 つーか、台車って結構小回りがきくんだな。あと、実際の移動の段階よりも、その前の下準備や調整が大変そうだとか、切り離された橋げ…

実はゆるくなかったくまモンの戦略 - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2134628905808658901 まあ、くまモンのプロモーションには金がかかっている印象だよなあ。特に、出だしの関西でのプッシュはすごかった印象だし。しかし、あれが受けたのには、着ぐるみの中の人も大きかったんじゃなかろうか。 …

おまいらZONE【アイマス音MAD】

これはwwww

【アイドルマスター】 自転車 【ギターロックアレンジ】

さわやかな感じで良い。