2013-03-13から1日間の記事一覧

失われた何か逆襲のシャアにおける、ミライの重要性についての考察。

nextsociety.blog102.fc2.com 母親であるミライと母親を求めたシャアの対比。なるほどなあ。

九州の定番「ムース」が全国へ、セブン-イレブン限定で販売スタート。 | ニコニコニュース

news.nicovideo.jp あれって、九州以外では給食に出ないのか。懐かしいから、探しに行こうかな。 【画像あり】九州の給食ムースが全国発売キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! こんなにいろいろあったっけ?

福岡ゲーム産業の歴史、そして産官学連携のこれからとは?DiGRA JAPAN基調講演レポート

www.inside-games.jp こういう理念と言うか、宣伝と言うか、そういうものに関しては福岡は上手だよなあ。

「ゲームの神様」がそろい踏みで議論した「ゲームアーカイブのあり方」

www.inside-games.jp 現状、バラバラで網羅性のない状況とか、日米欧でゲーム文化が違う問題とか。確かに、本みたいに国際標準IDは必要だよなあ。 あと、ラストの「ゲームの殿堂」の話だけど、その程度にとどめるなら、アーカイブとか議論する意味がないから…

神戸大学附属図書館大学文書史料室&震災文庫:源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-netブログ

h-sebata.blog.so-net.ne.jp ラストの一枚もの資料の収蔵に透明プラスチックケースを使っているのが興味深い。こういうところは、バカ高いアーカイバルな中性紙封筒を使っているものとばかり思っていた。

陰陽師ブームの起源 - Togetter

togetter.com 陰陽師がフィクションで取り扱われるようになったのはいつかと言う話。こういうのはデータベースや現物に当らないとどうしようもないよなあ。「退魔師」から「陰陽師」への変化と言うのは興味深いな。80年代後半あたりからの過程らしい。田中貴…

大人のためのブックトーク「絵入り物語本の愉しみ〜黄金時代の英米挿絵本」 - Togetter

togetter.com いいなあ。こういうのに接しやすいのが、大都市の有利さだよなあ。

『戦後食糧行政の起源』 小田義幸著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20130225-OYT8T00422.htm メモ。戦前、戦中、戦後と食糧管理体制が構築される過程で「様々な利害を吸収する機能」が埋め込まれたというのは、興味深い。

大阪市立大学大学院・早瀬晋三の書評ブログ : 『記念碑に刻まれたドイツ−戦争・革命・統一』松本彰(東京大学出版会)

booklog.kinokuniya.co.jp 熊本市内の石碑を見て回っているけど、見た限りでは戦前と戦後で歴史意識が変わった感じはしないなあ。確かに、戦後は戦争に負けて云々みたいな文言は入るけど、なんというか皇国史観的というか、天皇制的というか、そういう歴史意…

旧下川原公園入口法華塔

国道三号線沿いにある緑地に建っている法華塔。このあたり、白川の河川改修で移転させられたとおぼしき、お地蔵さんだのえびすさんだののほこらが並んでいる。 本体は文化三年、1806年のもの。台座は『熊本市文化調査報告書』によれば、大正13年に造られたも…

「熊本市道路元票」

白川公園の三号線側出入り口にある。今のところ、これが当時、ここに県庁があったことを示す唯一のよすがだな。 map:x130.714337y32.805235:map:h300 右側面 大正十三年三月建設 熊本県

核兵器廃絶国際署名熊本市民過半数突破記念碑

白川公園を通りかかって、そう言えばここは元県庁の場所だったなと思って見回したら、見つけた。一通り見て回ったけど、県庁所在を記念する石碑の類はないようだ。戦災で焼けたわけだし、そういうのをつくる余裕がなかったのかもな。 これは原水禁関連の石碑…

明午橋たもとの桜?

赤い花が目立っていたので。早咲きの桜か遅咲きの梅か分からないけど。護岸のぎりぎりに生えているから、河川改修で切られそうな感じだが。つーか、いままで、意識したことなかったな。