2013-03-21から1日間の記事一覧

【虹】萌え死んだ画像貼ってけ:ひまねっと

http://himarin.net/archives/6981651.html メモ。きつねとたぬきがw

【二次】しり、太もものエロい女っていいよな:ひまねっと

http://himarin.net/archives/6983281.html 足フェチなので。1のイラストが良いな。しかし、最後なんじゃこりゃwwww

三浦あずささんとかいう現代に舞い降りた女神:オモテウラ

あずささんスレとか珍しい。

アイドルマスターで1番かわいい子の画像ください!:ひまねっと

http://himarin.net/archives/6983409.html 真かわいいよ真。

丹下桜さんで打線組んだwwwwwwwwww - 小並感(こなみかん)

http://konamikan.blomaga.jp/articles/550.html 四番投手、本人wwwww

朝日新聞デジタル:制服キュロット、かわいさと防犯性両立 愛知の女子中高 - 社会

http://www.asahi.com/national/update/0319/NGY201303190009.html 別にいいんじゃないかと思いますけど。

痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 - ライブドアブログ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1755205.html 火口のカルデラの中の方が、風が吹かなくて農業に向いているのか。しかし、火山の真上に住むのは怖い。秘密基地みたいな絵面がすごいな。

中世は不潔だった? - Togetter

togetter.com つい最近まで、服はそう頻繁に洗濯していなかったってだけで、「清潔」という感覚の違いを思い知るものだがな。現在から見れば、いつの時代も相当に「不潔」だったと見ることができる。公衆衛生とか、殺菌とかのレベルが違ったわけで。食べ物に…

中世は果たして暗黒時代か否か 〜古代末期から中世初期にかけての諸々〜 - Togetter

togetter.com いや、中世初期にも商業は維持されていたって議論が、むしろ中世史の通説だろう。このあたり、だいぶ忘れかぶっているが。そもそも、「後期古代」から「初期中世」って、あんまり区別がつかなくなっているんじゃなかったっけか。 そもそも、「…

明治39年「娼妓身売り契約」にみる搾取のひどさ - Transnational History

d.hatena.ne.jp 知識としては知っていても、こういう形で見せつけられると、またきっついな。しかも、こういう人身売買は戦後まで続いていたというのが。いろいろと買わされた物も、ぼったくりなんだろうなあ。

クールジャパン、真髄は「粋」 シンボル作成、記念金貨製造へ - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130321/plc13032100270000-n1.htm 唖然。なんという無粋な。「クール・ジャパン」って、ほんとうに「寒々しい日本」って意味だったんだなあ。 「粋」って、口に出して宣伝しはじめた時点でおしまいだと思うが。推進…

朝日新聞デジタル:議事録の水俣病質問削除 水俣市議会、チッソ系議員動議 - 社会

http://www.asahi.com/national/update/0320/SEB201303190071.html 一方、塩崎議員は「水俣病のことを言っても、水俣市にとってマイナスなだけ。JNC(チッソ)と手を取り合っていかないと水俣の将来はない」と語った。 相変わらず、傲岸不遜な会社だこと…

岩波文庫は ISBN のルールに従っていない - アスペ日記

takeda25.hatenablog.jp ISBN番号の枯渇は結構深刻そうだなあ。岩波書店の態度の問題もあるのだろうけど。e-honでも別扱いになっているなあ。アマゾンが無頓着というのはあるのではなかろうか。

「肥後五鶏の魅力 電子書籍で:熊本市のフリーライター 五十嵐さん出版:「種の復元への情熱感じで」」『熊日新聞』2012/5/19

熊本市東区桜木のフリーライター、五十嵐ゆりさん(38)が県産地鶏「肥後五鶏」の魅力にひかれて、各地で保存、繁殖に取り組む人々を取材。18日、電子書籍「肥後五鶏もの語り」(500円)を出版した。 肥後五鶏は天草大王、肥後ちゃぼ、久連子鶏、熊本種、地…

書評:探求―エネルギーの世紀〈上・下〉 [著]ダニエル・ヤーギン - 原真人(本社編集委員) :BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

book.asahi.com メモ。後で読む。

おみやげと鉄道 名物で語る日本近代史 鈴木勇一郎さん - 上原佳久 - 著者に会いたい | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

http://book.asahi.com/reviews/column/2013031900007.html メモ。近世の地元名物が鉄道に乗って、広域に拡散していく状況。まあ、鉄道のような高速移動手段が出てこないと、食べ物を旅行先から家にもって帰るのは難しいわな。

腰が痛い…