2017-06-25から1日間の記事一覧

熊本地震から1年、復興格差に翻弄される生活弱者の“いま” | 生活保護のリアル〜私たちの明日は? みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp 義援金・見舞金を、収入認定してしまうやり方は、問題だと思うがなあ。損害に見合った扱いをしないと、震災前からマイナスになってしまう世帯も出てこように。まあ、役所の事務能力が追いつかないという事情もあるのだろうけど。 あと、転居でき…

書籍「熊本地震体験記」ほぼ全文をウェブで無償公開――災害への最大の備えは『想像する』こと -INTERNET Watch

internet.watch.impress.co.jp メモ。インプレスから出ていたブックレットのお話。買おうと思いつつ、忘れていたな。下の方のリンクで、かなり読めるらしい。

熊本地震の体験記をアマゾンKindle電子書籍で出版しました | EasyRamble

easyramble.com 地震で家に住めなくなった時にどうするか、どんな手続きがあるかなど。 マンションも、ぺしゃんこになって圧死者多数みたいな事態を避けるようにはなっているけど、生活用の設備がダメになって住めなくなるというのは、結構多いのだな。

熊本地震で被災した「めがね橋」

熊本地震(2016/04) 熊本地震石橋被害情報 熊本県内のアーチ石橋の被災状況の紹介。上下益城郡に多いが、それらが、大きなダメージを被っていると。岸との境目の側面が崩落している事例が多い。 3つほどが、完全に崩落ないし流失と…

熊本地震が浮き彫りにした「表層地盤」というリスク NスペPlus

http://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20170502/index.html この種の、深層と表層の地盤が影響しあって、地震波を増幅するってのは、阪神大震災の「震災の帯」と同じ問題だよな。表層を構成する物質とか、スケールとかに差があるようだけど。 しかし…

水道インフラの復旧に、熊本市はどう立ち向かったか(前) データ・マックス NETIB-NEWS

www.data-max.co.jp 水道インフラの復旧に、熊本市はどう立ち向かったか(中) データ・マックス NETIB-NEWS 水道インフラの復旧に、熊本市はどう立ち向かったか(後) データ・マックス NETIB-NEWS 地震による断水からの復旧の話。あの時は、復旧までに5日…

永田和宏『人はどのように鉄を作ってきたか:4000年の歴史と製鉄の原理』

人はどのように鉄を作ってきたか 4000年の歴史と製鉄の原理 (ブルーバックス)作者: 永田和宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/05/17メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る うーん、わかったような、全然わかっていないような。製鉄とは、酸化…