2018-09-09から1日間の記事一覧

北海道ブラックアウト関連

北海道電力が「ブラックアウト」に陥った根因 資源・エネルギー 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準 北本連系線の常時予備が50万キロワット、増強して最大で90万キロワットに拡大しても、今回の事態には焼け石に水だったのではなかろうか。 泊原発が運用…

地震の停電でJR北海道「全線運休」の理由 約8割は「電気を使わない路線」なのに? | 乗りものニュース

trafficnews.jp 車両がディーゼルで電気を必要としないとしても、信号装置、踏み切り、駅や車両整備基地の設備は電気に依存しているから、電気が止まったら運用できなくなる。 まあ、そりゃそうだという記事。 自動車黎明期のイギリスの如く、人が前を歩いて…

「負の連鎖」で物流停止、届かない食品 札幌いまだ混乱:朝日新聞デジタル

www.asahi.com 停電で信号が止まって燃料輸送が停滞。燃料不足で物流が停滞。停電で止まっていた工場も原料不足、と。生鮮食料品は工場や配送施設が止まっていて、まだまだ入らない。農産物も、輸送が停滞。広域の停電は、こういう結果をもたらすのだなあ。 …

不要不急の観光旅行(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 災害や大事件があると、綺麗さっぱり消え去ってしまうのが、観光業の怖さ、と。 とはいえ、公共交通機関や生鮮食料品流通も滞っているような状況で観光にいくのは、流石にねえ。苫東厚真火力発電所が復旧するまでは、どうしようもないよう…

【北海道地震】日本語がわからない外国人等とのコミュニケーションに使える無料多言語支援ツール集(田中宝紀) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp さまざまな支援ツールの紹介。関西でも北海道でも、海外からの旅行者がけっこう、困ってる状態だからなあ。

災害時に弱いキャッシュレス社会、現金が重要に。セイコーマートの事例より(久保田博幸) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 現金強い。その場で渡しただけで決裁できる機能は、替えがない。 北海道の停電で、セイコーマートのホストコンピュータが落ちて、関東の店舗でも電子マネーが使えないというのは興味深いな。遠隔地にも影響がある。まあ、大手の小売企業は…

災害時の人命救助で意識される「72時間の壁」 その根拠とジレンマ(中澤幸介) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 家屋倒壊や土砂崩れの場合、だいたいの犠牲者は即死だからなあ。初動にどれだけの戦力を送り込めるかが大事という見方もできるのか。 72時間の根拠は、阪神大震災の実績とカーラーの救命曲線の水分補給なしでの生存可能期間が72時間と定義…

衛宮さんちの今日のごはん 第九話「秋の味覚-キャスター和食修行編-」 - ニコニコ動画

新妻の料理修業。なんだよ、この幸せオーラ。爆発しろw うーん、キャスターがめちゃくちゃ、新婚さんしてるなあ。双方、幸せそうで何より。 衛宮邸にキャスターが現れて、警戒心MAXで挙動不審になるセイバーもかわいい。 しかし、衛宮家の料理って、家庭料…

一日雨。このくらいの気温だと、ずいぶん楽なのだが。