「のんのんびより」11話:かまくらをつくった

 とりあえず、雪でテンション上がりまくりのほたるんがかわいすぎる。いつもは一歩引き気味なのが、こんかい率先して動きまくりだな。いい笑顔だ。あと、腕相撲つよいのな。
 スキーの時のなっつんひどすぎる。
 田舎だと星がきれいだろうな。
 しかしまあ、ほたるんが大人に見間違われると設定されているが、頭身が低いせいか、普通に子供に見えるよなあ…

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第12話「航路を拓く力」


 アニメはメンタルモデルたちに、意思と感情が芽生えていく過程にフォーカスしたものになったな。一方で、群像のテーマたる世界に風穴を開ける部分は消化不良に止まった感があるけど。まあ、メンタルモデルにテーマを絞ったおかげで、1クールで非常にすっきりとした形にはなったな。逆に、ここから新たな展開は構成が難しくなったわけだが。
 マヤを失い、孤独から自滅願望が暴走するコンゴウ。彼女を救うべく、メンタルモデル単身でデス・スターコンゴウに突貫するイオナ。派手なバトルに、意思の力がすべてを覆すベタな展開がすばらしい。アクションシーンは3DCGの面目躍如って感じだな。
 とりあえず、コンゴウさんが救われて良かった。つーか、よわっちいコンゴウさんが萌える。しかし、霧のアメリカ艦隊、予想以上にあっさりとコンゴウに始末されたな…

蒼き鋼のアルペジオ最終回関連

【蒼き鋼のアルペジオ】最終話まとめ アクションシーンすげええええ 良い最終回、いや最高の最終回でした!:ひまねっと
『蒼き鋼のアルペジオ』12話(最終回)感想 イオナちゃんの熱い意思にアクション!素晴らしい最終回だった :萌えオタニュース速報

ストライク・ザ・ブラッド 第12話「天使炎上編?」


 とりあえず、ダブル吸血でエロかったです(小並感)。
 戦闘シーンが失速気味というか、セリフが恥ずかしいというか。小説ではそれほど違和感ないのに、映像になるとどうしてこうかゆくなるのか。
 とりあえず、原作3巻まで終了で、次回は総集編か。ラストの修羅場は相変わらずですな。そして自分でフラグ潰す浅葱さんェ…


 今週の雪菜たん











 修羅場でわくわく凪沙ちゃん。

ストライク・ザ・ブラッド12話関連

【ストライク・ザ・ブラッド】12話まとめ 素晴らしいエロ回だった…:ひまねっと
『ストライク・ザ・ブラッド』12話感想 雪菜ちゃんの正妻の意地!修羅場楽しんじゃって凪沙いい笑顔! :萌えオタニュース速報

機巧少女は傷つかない 第12話「Facing “Elf Speeder” ?」


 うーむ、すさまじいまでの投げっぱなし感が。とりあえず、セドリック・グランビル(偽)の攻撃は退けたが、それだけだよなあ。
 人工的に人を作ろうとしているらしき天膳だの、裏で何か画策しているらしきセドリック=アリスとか、全然切り込んでいない感が。俺たちの戦いはこれからだ的ななにか。

「公的霊園で研究会:県発足墓地の専門家ら意見」『熊日新聞』13/8/1

 県は31日、蒲島郁夫知事が2期目の公約集に盛り込んだ「公的な新たな形の霊園」に関し、墓地や福祉に詳しい専門家らが意見を交わす「これからの墓地行政のあり方等を考える研究会」を発足させた。
 熊本市のホテル熊本テルサで開いた初会合では、長江曜子・聖徳大児童学部教授が、承継者不在による無縁墓の増加に触れながら「各地域で墓地を守る知恵が求められる」と指摘。森謙二・茨城キリスト教大文学部教授は「長寿社会の実現など、福祉の観点で墓地問題をとらえるべきだ」と語った。
 公的霊園の研究は、蒲島知事の公約集のうち唯一、県の新4ヵ年戦略に盛り込まれなかった。知事は「墓に対する県民の不安を解消したい。県外の人でも自分の生きた証しをふるさとに残したい人もいるはずだ」と、研究の必要性を強調した。
 県がことし1月に実施した県民意識調査では、40歳以上の県民935人のうち、26.5%が「新たな形の墓に関心がある」、24.9%は自身の墓に「不安」を感じると回答。
 その理由では「墓の維持管理で家族に負担をかけたくない」という意見が最多。「墓の設置、管理に費用がかかる」との声も多かった。(潮崎知博)

第1回これからの墓地行政のあり方等を考える研究会 - 熊本県庁
 第2回これからの墓地行政のあり方等を考える研究会 - 熊本県庁
 県庁のサイトに議事録や配布された資料が公開されている。今後、人口減少で管理しきれない墓地が大量に出てくることを考えると、行政側にとって深刻な問題かもな。現在の郊外団地型墓苑ってのが、一世代しか時間がたってないわけだしな。現在主流の家族墓は持続不能だろうしなあ。

「記者有論:編集委員伊藤智章:災害復興奥尻の「教訓」を生かせ」『朝日新聞』13/7/27

 北海道南西沖地震から20年の奥尻島(北海道奥尻町)を取材し、あまりに寂れた町の様子にショックを受けた。大津波の跡はすっかり無くなり、インフラは整備されたが、街は閑散としている。
 復興期間の5年を中心に投じられた資金は、国、道、町合わせて760億円。当時の町の一般会計の17年分に当たる。防潮堤、住宅団地、道路、学校などを造った。義援金190億円をもとに、町は住宅再建に最大1250万円、商店再建に4500万円を補助した。土地は3.3平方メートルあたり2万3千円で分譲しており、無借金で家を再建した人もいるという。
 その結果、当時、函館市局員だった私が見たがれきの街は、広い公園とまっすぐな道の両側に商店や住宅が並ぶ近代的な街になっていた。防潮堤の高さまでかさ上げした住宅団地もあり、海が見える。
 ところが、人口は激減し、地震前の4700人がいまや2900人台だ。主要産業の漁業。観光業がともに不振で、地震前の水準を大きく下回り、働き口がない。公共事業削減で建設業もピンチだ。町商工会の134会員のうち、60歳以上が7割で、多くは後継者がいない。
 税収減と地方交付税削減で、町財政も厳しい。築50年余の町庁舎の建て替え基金さえ、取り崩している。「20年前、義援金の一部を将来のために残しておくべきだった」。当時、町議だった新村卓実町長は悔いを話す。
 だが、復興計画の立案にかかわった元町職員や元道職員に聞くと、「目の前の人口減を止めるための施策で精一杯だった」という。今日の暮しに困る被災者が大勢いるときに、将来に向けた投資にカネを回すのは。ふだん以上に難しかった。
 同じ轍を東北が踏まないか、気がかりだ。奥尻町には東日本大震災後、被災地などから視察が急増している。多くは防災インフラを見学するだけだが、負の側面も見るべきだ。再建した小学校が10年もたたず廃校になり、別の小学校は、1階を空洞にしたピロティ構造こそ立派だが、裏山に逃げる急坂の補助具はロープ一本だけ。現場に立てば、計画を細部まで練り上げる必要性を痛感するはずだ。
 この町でも水産物のネット販売など新しい動きがある。震災後、「津波語り部」活動も始まった。住民は、勇気をもって復興の「失敗」についても語ってほしい。災害列島にとって貴重な教訓だ。

 まあ、少なくとも身の丈以上のインフラ投資は、自らの首を絞めることになるわな。しかし、北海道南西沖地震の時には、奥尻島の被災者は至れり尽くせりの支援を受けているんだな。住宅の再建に1200万円もらえば、ずいぶん楽そうだ。それでも、人口減少は防げなかったというのが恐ろしい。問題は、従来からの基幹産業が結局、再建できなかったとこにあるよなあ。
 東日本大震災でも、同じような事態になる土地は多いだろうな。長期的に言えば、国内の漁業の衰退は不可避だろうし、東日本大震災はその過程を早めたという側面もある。地域の基幹産業をどう回復・発展させるかが一番重要な問題だと思う。

葛飾北斎、歌川国芳らの名品が一同に集結 約430点を世界各国から集めた「大浮世絵展」 - はてなブックマークニュース

b.hatena.ne.jp
 何でかしらないが、おもしろそうな美術展が山口に回る事例って多いよなあ。山口県はこういうのにカネを出す土壌でもあるのだろうか。福岡に来れば、かなり安く行けるのに。山口市だと新幹線で片道1万円か…

創芸社クリア文庫がこわい - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

nunnnunn.hatenablog.com
 いやほんと、ここだけは絶対買わないと思っている。統一教会とか、表現の敵だぜ。
 実際、統一教会方面から金が出ていても、不思議には思わない。

電子の妖精“カトゆー”の実像は!? カトゆー、かーず、さらしるの激熱トーク実況(前編)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/191/191768/
 写真に写っているのは、何番目のカトゆーさんなんだろうか…


 今でも私は、本体はこんなだと思っている。ちなみに、これはその昔、「ニュースサイト管理人美少女化計画」なるもので描かれたものの転載。

ニュース - 環境 - 海に落ちたコンテナ、環境への影響調査 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp
 コンテナの中身がどう影響するかが問題のような。沈船なんかはけっこう速く腐食するという話だったけど、コンテナは何でそんなにもつのだろうか。

風前のともしび:公衆電話の黒字化は無理……NTT幹部、やめたいけれど (1/3) - Business Media 誠

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/24/news035.html
 そりゃまあ、いくら値上げしても無理だろう。携帯電話の普及で、使う人自体が少なくなったんだから。つーか、ここまで公衆電話が減ってしまうと、緊急時のだいたいインフラとしての機能も怪しい感じが…

時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131227-OYT1T00206.htm
 時代遅れというか、存在意義がほとんどなかったよねとしか…
 今までは取締りのための取締りだったのが、今後は生活者を守る方向になるのかね。

自分的備忘録 震災発生直後から懸念されていた資材不足、人的不足。2年半以上過ぎての現状。 - Togetterまとめ

togetter.com
 資材不足で、工期が延びて、費用がかかるようになっていると。さらに、さまざまな熟練労働者が不足と。かといって、復興需要が一段落したら、需要が激減することは目に見えているから、人材にしろ、設備にしろ、投資はしにくいと。ここ20年で縮退してきた建設事業に、今度は需要の洪水で対応しきれないと。
 こうなると、オリンピック誘致は、被災地の復興に有害以外の何者でもないような。

アングラ学芸員さんの街なか地質学 - Togetter

togetter.com
 デパートなんかの石を使った建築物をよく観察すると、けっこう化石があるよなあ。熊本ではあまり見た覚えないけど、ハウステンボスで見かけたことが。
 こういう、石材の産地の見当をつけられるようになると楽しいだろうな。堆積岩以外は、どれがなんだかさっぱり分からないレベル。こういう、世界各地の石材ってどうやって調べるんだろう。
→こんなページがあったhttp://www.iidasekizai.jp/sekisyu.htm
           http://www.kanakou.co.jp/products/stone/index.html 石の種類と産地:金山工業

築地移転問題は、卸売市場を殺す - Togetterまとめ

togetter.com
 卸売市場を殺して、相対取引中心にすることによって、価格調整機能が逆に失われると。まあ、この種の中央卸売市場が、特定の品物以外のものを排除してしまう欠点もあるわけだが。一方で、公正な取引というのを考えるとな。
 しかし、立ち退きなのに移転費用は自分持ちってのもきついな。あと、都市丸ごと移転なのに、手当てが足りていないと。

高木浩光氏に朝日記者が聞く、ネット社会のプライバシーと利便性 - Togetterまとめ

togetter.com
 位置情報は立派な個人情報だよなあ。
 しかし、法的規制がないからって好き勝手やると、怒りを買って、後で厳しい規制を喰らいかねないと思うのだが。先のことを考えないのかね。

人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ

togetter.com
 ここで批判している人たちは、ケーブルでつながったおっさん型ロボットの絵だったらどういう反応するんだろうか。「女性蔑視」で何でもかんでもレッテル貼りは有害だと思うのだが。
 イスラム原理主義よろしく、人体の具象的描写を禁止すればいいと思うよ。
 しかし、箒で掃除できて、本棚の整理をできる人工知能なら、家事は全部できるよなあ…
人工知能学会の表紙は男の娘!!という斬新な意見が出てきてるwww - Togetterまとめ
 wwwwwwwwwww