デイリーポータルZの記事メモ

世界一長い高速道路トンネルを歩く - デイリーポータルZ:@nifty

 シールドトンネルを二つ掘って、つなげた、ジャンクションとか。変態技術だな。
 あと、写真の奥の方が、青っぽく見えるのは、なんでだろう。人がいるところだけ、ライトつけてるのかな。
 料金所もトンネル…

眼科で見せられるあの「気球」は何なのか聞いてきた - デイリーポータルZ:@nifty

 アレ、眼圧調べるのもあるんだ。屈折力と視力検査は、役割分担しているのか。屈折力が正常でも、見えない場合があると。その場合、神経とか他の要因を見なければいけない。
 気球は、遠くを見ているような気分にさせるのに最適と。別に気球じゃなくてもよくて、花なんかもあるそうな。25年前のアリゾナの道路に、気球の写真を合成。

日本酒は長期保存しても酢にはならず逆にうまくなる - デイリーポータルZ:@nifty

 日本酒を長期貯蔵した熟成古酒の紹介。飲んでみたい。結局は、うまく保存できてなんぼと。
 江戸時代あたりには、酢になっていたそうだけど、あれって酢酸菌を排除できなかったってことなのかな。
 江戸時代の酒は、雑味が多くて、熟成させたほうが美味しかった。近代の酒税制度のため、回転率を上げるべく、古酒は廃れたということらしい。

豆腐とチーズ、8つのメニューで入れ替えてみよう - デイリーポータルZ:@nifty

 チーズっぽい豆腐なんてのがあるのか。
 チーズの冷奴の豆腐っぽさがすごい。ピザやパスタに豆腐かけても、意味なさそう。つーか、最初以外、あまり食べたい気がしない…

埼玉、栃木、群馬の三県境が観光地化している? - デイリーポータルZ:@nifty

 看板ができとるw
 水路がラインになっているのか。つーか、看板が20年前からあったという衝撃の真実。あと、県境の形に川が流れてるのな。

「3.11帰宅ログ」からわかったこと - デイリーポータルZ:@nifty

 個々の人々の物語が重なってくると。行動が鉄道に最適化されすぎている感じが。

1年1便片道のみ、運行本数が少なすぎる「京都バス95系統」 - デイリーポータルZ:@nifty

 こういうところ、車が怖そうだな。向うも、歩行者がいるなんて、想定していなさそうだし。
 免許を維持するため、一年に一本だけ運行と。逆に、人が集まって、臨時便運行って。そりゃまた。渋滞で、定刻運行ができなかったか。

本当に怖い階段 恐怖は終わらない - デイリーポータルZ:@nifty

 のっけから、強烈だな。滑り台にしか見えないw
 高所恐怖症なんで、こういうのダメ。

市街地に残る旧街道〜大山道「田村通り」を歩く - デイリーポータルZ:@nifty

 地図で、長く続く細い道って、けっこう街道が多いんだよな。
 それらしいものが、よく残ってるじゃん。ふもとの御師の町は良い感じだな。

ご当地パン「クリームボックス」が来ている - デイリーポータルZ:@nifty

 マンハッタンは高校の頃、よく食ってたなあ。
 これだけ食べ歩くと、太りそうだなw

伊勢丹には、市販の菓子の高級版があった - デイリーポータルZ:@nifty

 やはり、歴然とした差はあるわけね。
 しかし、ポッキーにも高級版があるのか。つーか、価格差が。まるごとバナナの価格差のなさが印象的。

高級香辛料のサフランを育てる - デイリーポータルZ:@nifty

 これまた、歩留まりの悪そうな香辛料だこと。
 サフランライスの大半がサフランを使っていないというのも、納得できるところだな。日本でも生産しているけど、生産量は年々減少か。まあ、そりゃそうだろうな…

川の上の駅が好き - デイリーポータルZ:@nifty

 こういう、大都市的変態土木は良くわからない。地上を追い出された駅。

新宿新都心へ一直線、「水道道路」に見る水路の名残り - デイリーポータルZ:@nifty

 江戸時代と近代の技術的思想の差を感じるな。つーか、ここまでまっすぐにする必要性があったのだろうか。つーか、関東大震災であっさり修理不能って、相当無理したんじゃ、やっぱり。
 トンネル関係がおもしろい。大正の装飾されたトンネルとか、埋められた旧トンネルとか。

マニ車で功徳を積みつつ鉛筆を削る - デイリーポータルZ:@nifty

 お経が入ってなかったら、功徳にならないだろうw
 鉛筆削りは、外側に設置すべき。
 モーターでマニ車回したら、功徳はどのくらいなんだろうか。