デイリーポータルZから気になる記事

すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い - デイリーポータルZ:@nifty

 旧東海道だけに、頻繁に建設投資が行われてきたとも言えるわけだ。トンネルが明治・大正・昭和・平成とフルコースなあたり、特に。
 中世以前のルートだった細道、現役だったころはもっと広かったんじゃなかろうか。石の舗装はいつのものか。近世東海道は、自動車が片道走れる程度の広さ。まあ、幹線道路だしな。レンガとコンクリのトンネル。どっちの維持が難しいのだろうか。
 ラストは、宿場町「宇津ノ谷」。良い感じに風情が残ってるな。

お台場ででっかいエイを釣るぞ - デイリーポータルZ:@nifty

 東京湾には、アカエイがたくさんいると。お台場で釣れるわけか。しかし、デートスポットで魚を釣るのは、誰にとっても敷居が高いようで。
 砂浜が「復元」されて、居心地が良くなったとか、ありそうだな。

3Dプリンタと地図データから街がよみがえる - デイリーポータルZ:@nifty

 なんか、こういうのデータがあれば現物いらないよねみたいなこと言い出す人間が出てきそうで嫌だな…
 ゼンリンと3Dプリントの会社が組んで、都市模型を制作という話。やはり、データをずいぶん加工する必要があったという。色の再現もできるってのは、ずいぶん高級な機械を使っているんだな。一体で作っているのは流石だなと。一方で、こういうの、やはりデータがお高い見たいだな。政令指定都市や重要スポット周辺しかデータがないと。しかし、これなら、お城の再現は、けっこう需要がありそうな気がするな。大規模な熊本城や姫路城クラスの城は、全体再現とかなかなかできないし。
 戦国時代の山城を、精密にレーザー測量して、模型として再現すれば、いろいろと研究に資しそうだなとか、思った。

ブルーシートの上に物を並べると押収品みたいに見える - デイリーポータルZ:@nifty

 「デイリー税関」がなければ、もっとそれっぽかったかもw
 一番下の写真が、一番押収品っぽいな。なんか、ネットを使って詐欺をやっていた犯人の押収物みたいで。

日常にひそむ違和感、「私設ポスト」の世界 - デイリーポータルZ:@nifty

 へえ。そんなのがあるんだ。意識してみたことがないから、知らなかった。一日10通以上は、けっこう高いハードルのような。
 共通の商品になっているのか。
 差し入れ口だけのタイプは見たことあるような気がするな。


 ポストマップなんてサイトがあるのだな。→http://postmap.org/
 つーか、差出箱13号とか、14号とか、タグを見ただけで、ついていけない感がw

坂とハンバーグを測量する - デイリーポータルZ:@nifty

 むしろ、測量薀蓄のようなw
 10度台より急な坂は、人間の方が避けちゃいそうだな。あと、やはりポイントの取り方が重要なんじゃないかね。坂って、傾斜が一様じゃないし。

一戸から九戸まで「へ」を全て巡る - デイリーポータルZ:@nifty

 二戸の方が郡名だったり、市になっていたり、大きそうなのがミスマッチ感があって楽しい。しかも、九戸城が二戸市にあったり。何がなにやら。
 八戸が一番大きいのか。
 そして、鉄道の滅びっぷりが…

ゼロ戦からデジカメまで、電気製品をいじりつづけた80歳の博物館がでかい - デイリーポータルZ:@nifty

 旧駅舎を使って、レトロな家電製品を集めている私設博物館か。そりゃまた。
 音楽館の方がすごすぎる。

日本の最南端「沖ノ鳥島」を管理するのは横浜市鶴見区内にある役所だった - デイリーポータルZ:@nifty

 へえ。京浜河川事務所が管理か。護岸修理なんかをやっていると。素材の耐久性試験なんかもやっているらしい。
 まあ、税金も、住民の管理もいらないからなあ…

「金玉落しの谷」のルーツをあばく - デイリーポータルZ:@nifty

 へえ。兵士の訓練のために、谷の底にボールを落として拾わせていたのが、なまったのか。あるいは、昔はエロい伝承でもあったのかもしれないが。
 けっこう、険しい谷だな。これを上り下りするのは大変そうだ。

割と知られてない、ディズニー以外の浦安 - デイリーポータルZ:@nifty

 東京ゲートブリッジが怪獣っぽい。
 鉄工団地とリゾートでくっきりと分かれる。海から直接荷揚げができる鉄工所とか、リゾートよりよっぽどロマンがあると思う。元町の港町感。水質汚染で漁業が継続不能になったのか…

炊飯器を顔型にしたら、妻に怒られました - デイリーポータルZ:@nifty

 キモイ。
 つーか、なんで蓋まで肌色にしたんだ。「ヘルメットっぽい」なら、サイドや蓋は、そのままにするべきだろう。