2010-10-25から1日間の記事一覧

野菜のお菓子

伝統野菜の本を読んでいて、なんか野菜で甘いものができないかとググって出てきた情報。意外と手間暇がかかるものだ。 バレンタインに野菜菓子「向じま 梅鉢屋」 大根の黒砂糖漬け 大根もお菓子に変身!「祥雪(ショウセツ)」

教育関連

時論公論 「ノーベル賞受賞 科学技術の課題」 ノーベル賞に思考停止するな ノーベル賞受賞者がこと教育に関して碌なことを言っていない件。最悪は江崎玲於奈だけどね! 地域格差に苦しむ大学生の現実 「文化資本」の問題。私は引きこもり大学生をやっていた…

野に出て学べ

blog.livedoor.jp この「学校の外で学ぶ」というのは、非常に大事なんだよな。自発的な学習の方が効果的なのだし。その点では、「ゆとり教育」というのの志は評価できるのだよな。 「遊び」を通じた学びというの事の重要性、学校教育の限界というのは非常に…

熊の話。

野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ 九州では絶滅してしまったのでピンとこない話題だ。紹介されている富山県の対策がなかなか素晴らしい。

フライでなじみの「白身魚」乱獲危機 生きもの会議報告

http://www.asahi.com/international/update/1023/TKY201010230161.html 南極周辺や深海などの魚の成長が遅い場所では、いったん漁獲されてしまうと資源の再生産が難しい。漁獲も相応して規制されるべきだと思う。しかし、緑豆あたりに「日本の責任は大きい…

マイナーすぎて誰も知らないような民話・神社・社

http://alfalfalfa.com/archives/15915.html マイナーに走ると、村のお社なんかいくらでもあるわけだが…

世界の頭脳が集まるところ

himaginary.hatenablog.com 影響圏が狭い割には健闘しているように思う。知識層のそれなりの厚さというか。ただ、伸び代がないわな…

“フクイ”と名の付く恐竜たち

www.excite.co.jp 福井県の地の利は大きい。手取層群は全部が陸成層で化石がまとまって出る。熊本の地層は御船層群の上部を除けば、大概が海成層だから安定した産出が望めない。兵庫県の篠山層群は見たところ継続的に発掘調査を続ければ、大量に出てきそうだ…

発達障害の疑いの学生の支援について

togetter.com 親が知らない、理解しないというのは結構あるようだ。無理解が軋轢を生む状況も。

発達障害トンデモ予防法を信奉する埼玉県知事

http://d.hatena.ne.jp/bem21st/20100925/p1 おいおい… この手の政治力を使って食い込んでくる勢力は本当に厄介だな。文部省あたりにも食い込んで、それを看板に使って権威付けするとは。しかも、知識がないと「いいんじゃない」とか思ってしまいそうなのが…

中世歴史人類学試論

d.hatena.ne.jp メモ。後で読む。 それぞれの短い章それだけで博論書けそうじゃねーかチクショー、という博覧強記。こういう全体史を眺める人には常々感じられるがもうなんと言っていいかね凹むよね。 orz

報告書の性質とよくある勘違い

next49.hatenadiary.jp メモ。参考書籍が有用そう。 しかし、なんで学校教育でこのあたりが抜けているのかな。やはり手間がかかるからだろうか。

[本]ドリトル先生物語 (ヒュー・ロフティング作) | ブクログのパブー

p.booklog.jp ドリトル先生を新たに訳した方がいて、それが電子書籍で発売されている。試し読みもあり。面白い試み。試し読みでずいぶん読めるみたい。太っ腹だ。 ただ、個人的には、児童文学は冊子で読むほうが好み。守旧派と云わば云え。電子書籍のリーダ…

Journal @rchive

http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/top_ja.php 各種の学術雑誌が電子ジャーナルとして公開されている。大概は理系の雑誌のようだが、歴史関係では『経営史学』や『東南アジア:歴史と文化』、『オリエント』あたりが関係する。『地理学評論』も…