2011-02-01から1日間の記事一覧

挟み撃ち

sumita-m.hatenadiary.com 今でも、挟み撃ち状況は変わらないような。左には、APP研とかイクオリティ・ナウみたいな団体がどっかりと座っているわけで。左翼と右翼が結託して表現規制を行う流れは、昔から現在まで変わらない。あの手の「フェミニスト」が理…

児童ポルノ所持を禁止 京都府、廃棄命令条例化へ

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110131000083 →児童ポルノ規制条例検討会議 1月31日の検討会議の結果をうけての記事か。まだ、要旨は載っていないようだが。 単純に被写体の年齢判定をどうするのか疑問だが。17歳と18歳の人間を、外観で区別できる…

Togetter - 「もしも第二次世界大戦中の航空機が全て魔法少女だったら」

togetter.com なんかすごい。しかし、フィクションだったら、もっと明るいものを見たいなw

Togetter - 「crow_henmiさんによるGMT社ウォーゲーム『Labyrinth』レビュー」

http://togetter.com/li/94916 イスラム原理主義とアメリカの戦いを再現したものだそうだ。非対称戦争をうまくルール化しているそうな。

コミケとラノベから離れたらオタク文化の「今」が皆目見えなくなった - 一本足の蛸

d.hatena.ne.jp 何かにコミットし続ければ、そこを起点に土地勘ができるが、足場がなくなると感覚そのものがなくなると。そういうものかもなあ。まあ、昔からおたく文化の「今」には興味がなかったが。 そう言えば、熊本にメロンブックスができて、そのあた…

東京国立近代美術館『「日本画」の前衛 1938-1949』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

zaikabou.hatenablog.com 熊本戻って、本当に美術館に行かなくなったなあ。

「クビになっても食べられる」 アフィ目的に1000のブログ運営、江別の不動産屋を中傷した小学校講師 (1/3)

Web

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/31/news020.html とりあえず、スパマーはマジ死ね。屑情報で汚染するな。最近、「リンク元」機能を使ったスパムが多いけど、やつらを排除する方法はないのかいな。

エジプトの件:新聞サイトを比較してみた

Web

springroll.exblog.jp 確かに、どのニュースを強調するかがはっきりしないデザインではあるな。ヘッドラインも流れていくものだし。紙媒体で見る限りは、日本のマスコミもエジプト情勢を無視しているわけではないのだが。コメント欄も含めて興味深い。

Togetter - 「中東における民主化のジレンマ」

togetter.com まあ、「民主化」すると反米反イスラエル国家が出現してしまうというのは、アメリカの中東政策のジレンマだな。ただ、エジプトに関しては、イラクほどの混乱状態には陥らないのではないかと思うけど。イラクの場合は、少数派のスンニ派が多数派…

惑星上の生命を焼く“悪夢”のフレア

natgeo.nikkeibp.co.jp 観測しやすいところには生命はいなさそうで、生命がいそうな星は観測しにくいと…

愛らしい外来生物 人気者?厄介者? 最新事情

http://www.mbs.jp/voice/special/201101/21_121.shtml 大阪の中心部では、ヌートリアが人間から餌をもらって繁茂しつつあるそうな。いくら愛らしくても、野生動物を餌づけするのはよくない。それが外来種ならなおさら。緊張感があるくらいが適当な距離。付…

年輪はかく語りき

blog.livedoor.jp 年輪年代測定のデータと実際の気候の変動を突き合わせることによって、過去2500年ほどの気候変動を再現できたとする研究を紹介している。紀元前後200年ほどと紀元1000-1200年あたりは温暖期だったという。気候が良い時期は文明が繁栄し、悪…

ネアンデルタール人は火山噴火で絶滅?

natgeo.nikkeibp.co.jp そう簡単に結論の出る問題ではないしな。なかなか興味深い議論だとは思うが。 同位体比の分析からは、ネアンデルタール人の食性が、相当肉食に偏っていたそうだから、火山の噴火によって生物相の変化が起きれば、ダメージは受けやすい…

「飲酒運転で犯罪者になった 実録交通刑務所」(川本浩司/新風舎文庫)

yondance.blog25.fc2.com 免許取り消し処分中なのに、飲酒運転をやらかした。 そのうえ、スピード違反2回、酒気帯び運転2回、駐車違反5回。 なんつーか、こんな人間がのうのうと生きていられるのが不合理。それを得々と本にする神経も分からん。で、もっ…

様々な「コンテンツ」を網羅するのが図書館の務め

archive.wiredvision.co.jp はー、単純にすごいな。まあ、電子化と一般公開が進めば、わざわざ図書館に行く必要もなくなってくるような気がするが。正直、最近文章はねっ転がって読むので、それ用の端末が欲しいところ。

小冊子“zine”が超アナログにして最先端なワケ | トレンド発掘隊

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/31/D02CABFC-2760-11E0-A8A3-7DC23E99CD51.php こういうのが流行っているのだな。 自治体やそれに近い団体が発行している機関誌の類は集めているが、個人発行のものは集めにくいんだよな。どこで配布されて…

驚愕の304両編成!長すぎる貨物列車

www.kotaro269.com アメリカの鉄道ってのは基本貨物輸送の機関だしな。このくらいの規模じゃないとペイしないんだろう。船やトラックとも競争する必要があるし。しかし、すごいなあ。