2012-05-02から1日間の記事一覧

関越自動車道事故。ハイデッカーバスの構造的脆弱性を中心に。(2012年4月29日) - Togetter

togetter.com ハイデッカーバスそのものの構造的脆弱性を指摘。乗員保護の構造規制が緩いのだとか。 あとは、「新自由主義」による「自由化」と安全の問題とか、中抜きの問題とか。つーか、「既に事故は多発してます」ってのに、ゾッとする。こういうののデ…

デジタコ義務化拡大か 道内事業者から賛否両論の声|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6601.php 道東の事業者は「費用もさることながら、タコグラフを入れてしまうと、拘束時間や運転時間のごまかしがきかなくなる。監査が来てしまうと一発で違反がばれてしまう」と危惧する いくらなんでもぶっちゃ…

花見の季節も終わったし、‘染井吉野’でもディスっとくか。 - 関内関外日記

goldhead.hatenablog.com まあ、ソメイヨシノは味気がないのは確か。いろいろと品種があるんだから、もうちょっとバラエティがあってもいいと思う。良く晴れた日に、川岸とかで並木になっているのを見ると、ソメイヨシノもそれなりに良いと思うけど。 あと、…

お寺と麻疹 - 感染症診療の原則

blog.goo.ne.jp 歴史人口学の成果って、興味深いんだよな。過去帳や人別帳なんかから、読み取れる、人の増減の構造。学問としては、方法論が成熟しきって、天井に突き当たっているみたいな話を聞いたことがあるけど。 ヨーロッパだと、教会の洗礼や葬式の記…

第3回 図録を読む | 総合文学ウェブ情報誌 文学金魚

gold-fish-press.com 京都埋蔵文化研究所が刊行した『つちの中の京都−桃山文化の陶磁』を読んで。茶道具である織部焼の焼き物が、一つの商家のものとは思えないほど出土した話から、古田織部の自刃との関連を想像している。 「ものを通じた歴史」というのは…

<BOOK REVIEW>『「ガード下」の誕生──鉄道と都市の近代史』 | BCN Bizline

http://biz.bcnranking.jp/article/column/bookreview/1204/120426_129604.html 熊本にしろ、京都にしろ、あまり交通機関が高架にされていない土地にしか住んだことがないから、よくわからないなあ。どっちも地下水脈とかの関係で、立体化が難しいとちなんだ…

日毎に敵と懶惰に戦う - 北九州市情報誌『雲のうえ』が本当に素晴らしい

zaikabou.hatenablog.com →http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/zaikabou/20070902/1188692800 メモ。こういうPR誌があるのか。熊本では見たことないな。 →http://lets-city.jp/seen/kumonoue/kumonoueprofile/000222.html 12号より前は在庫切れの模…

「肥後藩銃砲製作所のあと」

石碑ではないが、一応記念碑なので。駐車場か、その隣の町屋が、解説文にある「鉄工所」だったんだろうな。 正面 肥後藩銃砲製作所のあと 左面 平成四年六月 熊本市 右面 幕末ペルリの来航後、幕府は肥後藩に浦賀と長崎の警備を命じた。肥後藩はこれに応えて…

「熊本鉄道高等学校跡」碑

これもその続き、本荘中通沿いの公園に建てられていたもの。ここに、現在の開新高校の前身があったらしい。学校関係の記念碑ってのは、金が集まりやすいのか、よく見かけるな。 正面 熊本鉄道高等学校跡 左面 明治三十七年六月 土山栞氏により東亜鉄道学院創…

「向栄尋常小学校跡」碑

産業道路から一つ入った道を走ってみたら、いくつか記念碑と遭遇。もともとはこっちの道が中心的な通りだったみたいだ。古げな商店や工場が点在している。 正面 向栄尋常小学校跡 左面 沿革 明治九年九月、「迎衛学校」として創立。 明治十六年四月に「向栄…