2013-02-13から1日間の記事一覧

「南居屋敷観音堂地蔵堂改築記念碑」

広福寺から南下する道とあぶみだ公園前から登る交差点にある地蔵堂。わりあい最近、改築されたようだ。前からこんなだったような気がするけど、違ったんだな。例によって、台座裏面の寄付者名簿は省略。 map:x130.776706y32.823438:map:h300 台座正面 当観音…

「道路改修記念碑」

三差路にある石碑。いかにも旧道っぽくていい雰囲気。台座に予算や世話人、寄付者などが彫られているが、読みにくいので略。右側面に「昭和十一年五月之建」と刻まれている。あと、「石工泉」って石工名らしきものが彫られているのも興味深い。 map:x130.778…

「馬場道路舗装記念碑」

馬場公民館内敷地内に建っている石碑。昭和四十三年に明治百年記念として舗装工事が行われた際の記念碑。これも裏面の写真が撮れなくて、長らく掲載できなかったもの。植え込みの中に突貫しましたよ。 map:x130.777498y32.825967:map:h300 石碑裏面 昭和四十…

広畑村道路元票

上掲の合併記念碑の脇に残されているもの。広畑村時代の物だから、託麻村より古いんだよな。半分埋まっているけど。

「託麻村熊本市合併記念碑」

託麻市民センター、今は東区役所の出張所か、の敷地にある石碑。今回、遠慮を捨てて台座の裏に踏み込みまくり。 map:x130.779426y32.827615:map:h300 石碑中央 託麻村合併記念碑 熊本市 昭和四十五年十一月一日田中実蔵書 左そで表面から裏面 託麻村の沿革 …

遊水地記念碑

もともと溜池だったところを調整池に転用した際の記念碑。この下の田地が住宅地に変えられた際に、ここも転用したのだろうな。下に田んぼがなくなってしまえば、溜池なんて維持費がかかるだけだし。しかし、こんなところを住宅地にするなんて、防災的にどう…

小山御領神社の石造物

藻堀器川のため池から北にのぼったところにある小集落内の神社。以前にも一度紹介したことがあるが、今回は石造物に絞って。立派なクスノキや江戸時代にさかのぼる手水鉢や石灯籠がある。 map:x130.774625y32.827829:map:h300 「改築記念」碑 昭和三十二年に…

「英霊之碑」

託麻西小学校の敷地の南東隅に設置されている石碑。第二次世界大戦での戦没者を慰霊する碑。祭壇に海軍と陸軍のマークが彫られていたり、玉垣が砲弾型となんか凝っている。旧広畑村の戦死者全部を慰霊するものなのかね。 台座の戦死者名と世話人は例によって…

長嶺東5丁目22-13の猿田彦

上掲の石碑から100メートルほど南に行ったところにある。裏をのぞきこむと、大正五年の年紀と何か書いてあるけど、写真では読み取れず。要再調査。 これ、以前から知っていたものなんだけど、どうも一度も載せていないようだ。 map:x130.778061y32.824887:ma…

長嶺馬場公民館前の猿田彦(再掲)

以前撮った写真には指が写っていたのと、今回台座にのぼって裏の年紀を確認したので再掲。明治11年に建立したもののようだ。1メートルほどの台座にのぼって石碑の裏を見ている人間なんて、怪しさ爆発だよなあ… map:x130.777457y32.826086:map:h300 惟時明治…

小山御領神社の狛犬

ここにも狛犬があったんだな。まあ、こまやんなのであまり興味はなし。「昭和六十一年十一月吉日」の年紀あり。阿像の背景がクスノキで、吽像の背景が梅の花ってコントラストが良いね。 map:x130.774561y32.827718:map:h300

あぶみだ公園の火の見櫓

あぶみだ公園南西隅の消防団倉庫に建っている火の見櫓。割としょっちゅう通っている場所なのに、迂闊にも全く気付いていなかった。トイレを探しに行かなかったら、遭遇しなかったかも。 まあ、ホース掛けの横にハシゴと半鐘がついているだけなんだけど、俺ル…

2月にしてはいい天気だったので、託麻市民センター方面に出撃。いろいろと石碑などをチェック。あの近辺の既知の石碑は全部押さえたかな。 そう言えば、民家の敷地のなかに猿田彦大神碑らしきものがあるのだが、直接訪ねて見せてもらう勇気がない。