2013-04-05から1日間の記事一覧

会社の詠み会で先輩が「もっと詠めよ」とかしつこい:キニ速

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3738720.html 吹いたw いや、平安時代の貴族社会ってこんな感じだったんじゃないかね。

朝日新聞デジタル:「謎の哺乳類」は泳ぎ上手 1千万年前、日本周辺に棲息 - テック&サイエンス

http://www.asahi.com/tech_science/update/0403/OSK201304030001.html デスモスチルスなど。足寄の博物館は化石がたくさんでおもしろかったな。

「黒子のバスケ」イベントについて東京ビッグサイトが5月以降は実施する意向を明らかに - GIGAZINE

gigazine.net 結局、脅迫犯はどうなったんだろう。

@nifty:デイリーポータルZ:狭軌はセクシーだ

portal.nifty.com 曲がりくねった線路が魅力的だまではわかるけど、標準軌と狭軌の違いはあんまり分からない。確かに、標準軌の方がボリュームがあるように見えるけど…

書評:路地裏が文化を生む! [著]増淵敏之 -  田中優子(法政大学教授) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

book.asahi.com メモ。機会があったら。

なもり『ゆるゆり 1』

ゆるゆり (1) (IDコミックス 百合姫コミックス)作者: なもり出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2009/07/18メディア: コミック購入: 14人 クリック: 87回この商品を含むブログ (99件) を見る 前々から興味がありつつ、値段が高いので見送ってきた本。 いや、本…

荻原規子『RDG5 レッドデータガール:学園の一番長い日』

RDG5 レッドデータガール 学園の一番長い日 (角川文庫)作者: 荻原規子,酒井駒子出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2013/03/23メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る 角川文庫版購入。これだけ借りて読んだので、も…

「天然記念物スイゼンジノリ発生地」碑

こちらは、更に南に少し離れた、小高くなった所に建っているもの。これは「保護工事」に伴って建てられたのかね。 map:x130.738796y32.782135:map:h300 石碑左面 大正十三年十二月九日 国指定天然記念物 大正十五年二月九日 熊本市(当時健軍村)を管理団体…

「国指定天然記念物スイゼンジノリ発生地」碑

スイゼンジノリの保護区に南、フェンス際に建てられている石碑。ここのスイゼンジノリは絶滅状態なんだそうだけど。 map:x130.738788y32.782201:map:h300 石碑左面 平成二年三月二十日建設 石碑裏面 文部省 熊本県教育委員会 石碑右面 大正十三年十二月九日…

石垣新築記念碑

これも若宮神社の石碑。境内のかなりの部分を占める公民館の脇に建っている。大正14年に共有地を売却したお金で石垣を造ったということらしいが、読めない文字がちらほら… map:x130.741722y32.782674:map:h300 旧○○村民従来持続したる共有 田地細川侯爵家に…

神水若宮神社「改築記念碑」

江津湖近くの少し入りこんだところにある神社。鳥居の右手裏に建てられている。幕末の創建だから、比較的新しい。あと、阿蘇神社系。清水口ってのはどこなんだろう。 map:x130.741722y32.782674:map:h300 台座正面 若宮神社の由来について 当社は阿蘇神社十…

八丁馬場観世音菩薩・地蔵菩薩

上の猿田彦碑と並んでいるもの。どちらも江戸時代には遡りそうだが、地衣類で碑文が読めず。お地蔵さんの方には前掛けがかけられているし。 map:x130.741057y32.784237:map:h300

「清正公御手洗井戸址」碑

上の由来碑から西に20メートルほどいったところにある石碑。ここで、加藤清正が手を洗ったと。 map:x130.743088y32.784253:map:h300 石碑右面 昭和五十四年五月建 神水史蹟保存会

「八丁馬場参道の由来」碑

これ、以前に取り上げたような気がするのだが、のっていないようなので。ピカピカの石碑。名前の通り、健軍神社の参道、八丁馬場の由来を解説した石碑。 map:x130.743506y32.784235:map:h300 石碑表面 八丁馬場参道の由来 (加藤清正公の遺物) 加藤清正公肥…

「国府第二土地区画整理完成記念碑」

岡田町の公園内に設置されている石碑。公園内に、当該地域の区画整理記念碑がたてられるってのは、よくあるパターンだな。一万分の一地形図の記号で以前から存在はつかんでいたが、以前は興味がなくて放置していたもの。とにかく行き当ったものは全部記録す…

「元田永孚先生誕生地碑」

県民百貨店の建物の南面にひっそりと建っている石碑。辛島公園の駐輪場から県民百貨店の方に歩いたことは何度もあるけど、こっちの方に視線を向けたことはなかったなあ。このあたり通るときは、電車通りを通るしな。 教育勅語の人。実学党のなかでは割と大身…

八丁馬場入口の猿田彦

電車通りから八丁馬場に入る鳥居の裏に建っている。猿田彦碑、観世音菩薩、地蔵菩薩と三つ並んでいる。年紀は入っていないが、奉納者名から見て、江戸時代には遡るのだろうな。あと、地衣類が繁茂していて、碑文が見にくい。あと、「猿田彦大明神」というの…

遅咲きの桜

個人的には、こういう色が濃くて、葉が出ても楽しめる品種が好き。