本日のメモ

佐賀県知事選の結果は、ネット選挙(落選運動)の影響によるものか?(西田亮介) - 個人 - Yahoo!ニュース

 どうなんだろう。
 佐賀市の首長や議員が、樋渡の取り巻き政治を嫌った側面が、農協票と同時に重要なんじゃないかね。
 TUTAYA図書館をはじめ、FB良品(今はどういう名前になっているか知らないが)あたりの問題なんかの悪名が広がったのは、やはりネット上が主体だったわけで、ネットの影響はそれなりに大きかったんじゃないかね。あと、口コミ?
 マスコミは、終始樋渡に好意的だったわけで。つーか、落選した時も「改革派市長」なんて、実態から程遠いレッテル貼っていたわけで。

「FACEBOOK市長」を踏み台にする海千山千の面々 ――山本一郎【香ばしい人々returns】 | ハーバービジネスオンライン

 この種の怪しい人々が群がった時点で、一自治体から上に行くのは無理だったんじゃないかね。本当に中央資本に奪われるばっかりの話だし。

「高い授業料だった」武雄市発自治体通販脱退の三島市長 - 高圧洗浄機で北へ進め

 これもひどい話だよなあ…
 つーか、話を持ち込んだのが誰か、公開すべきじゃね。

上に避けてるのが島根、横に避けてるのが鳥取 - デイリーポータルZ:@nifty

 船を上に避ける江島大橋と滑走路延長で道路を曲げた米子空港
 あと、斐伊川の旧河道を急カーブで渡っていて、川が付け替えられたあともそのままの山陰本線。まあ、旧河道は地盤が危なそうだから、直線化しないほうが正解だろうな。
 あのあたりは、たたら製鉄の材料を採るために、大量に土砂を流したから、天井川になっているんだよな。米子の砂洲も、近世に成長したとかいう論文を読んだことがある。つーか、人為的に川の流れを変えていたのか。すげー。

競馬場の形が残っている住宅地に行ってみた - デイリーポータルZ:@nifty

 競馬場の外周道路が、80年以上たっても、かなり良好に残っていると。こういう、大型の施設は、意外と地割りに痕跡を残すものだな。
 松江の方のきっちり痕跡が残っているのがすごい。
 これから廃止されるような施設の場合、大型の商業施設か何かを作って、跡形もなくなるんだろうな。
 目黒の競馬場が、台地の端に作られていて、地形に沿っていること。西半分は地形が平坦だから、新しい地割で跡形もなくなっちゃったと。

福岡の路線バスには特快や急行がある - デイリーポータルZ:@nifty

 へえ。
 熊本みたいにバスターミナル作っておけば、必要なかったんじゃね(ドヤァ
 確かに福岡でバスに乗るときは、人に聞くな。

好調マルエツ、イオン傘下でも戦略は真逆 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 加工食品への不信というのはありそうだなあ。
 こういうの、数年でトレンドがガラッと変わるから、なんといえない感じ。

イオンはダイエーを再建できるのか? | 小宮一慶の会計でわかる日本経済の論点 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 ダイエーの設備が、相対的に古くなっているところはあるよなあ。熊本県内で、「ダイエー」の店舗って、大江のだけになったけど、あそこも、1980年開店だから、35年くらいか。
 スーパー全体が低収益と。

「脱家電」に走る家電量販店 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 家電が売れなくなって、日銭が稼げる商品に手を広げつつあると。需要先食いに、過当競争。
 電気屋がプラモやおもちゃを置いている事例は多くなっているわな。
 ヤマダやエディオンは住宅事業、ビッグカメラは海外からの観光客狙いなど。

デジカメを抜いたチェキ富士フイルムの“残存者利得”|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

 残存者利得か。
 中国や韓国などのアジア圏での販売が中心。インスタントカメラを生産するノウハウは、富士フィルムしかもっていないと。カメラ機構に、現像技術、さらに消耗品の供給も握っているため、利益率は大きいと。
 本当に残り物には福があるんだな。
 ポラロイドカメラという言い方が消えるのはいつか。

CASIO発! 日本で買えない、世界のヒット商品(後編):カシオの「イスラム教徒向け腕時計」、大ヒットの背景に意外な事情 (1/4) - Business Media 誠

 礼拝時間を知らせる、メッカの方向を示す、イスラム暦に対応で、売れていると。確かに、イスラム圏外では、アザーンは近所迷惑だしな。
 GSHOCKなどのセンサー技術が応用されていると。

カシオ、”常識破り”カメラが生まれたワケ | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 ファインダーを覗かなくても良いというのは、それなり使い道がありそうだな。
 石碑や狛犬の写真を撮る時に、やたらでかいのとか、足場が悪い時なんかには、棒につけて撮れるというのは大きそうだ。ウェアラブルカメラっぽい感じでもあるな。
 先行他社との差別化をはかろうとする社風か。

電子辞書、気が付けばカシオの独壇場 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 学校向け特化で生き残ったと。まあ、スマフォだと、教師から見て、遊んでるのか勉強しているのか、わかりにくいところがあるよな。
 あと、佐賀のタブレット導入でトラブルが続出したのが、有利な方に影響しそう。

リコール問題、タカタは何を間違えたのか | 自動車 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 リコールしようにも、交換するエアバッグの在庫がないと…
 これはどうしようもない感じだな。海外生産が裏目に出たのか。

相次ぐスマートメーター設置拒否 米電力会社の憂鬱  :日本経済新聞

 発火するのは、そりゃ嫌がられるわな。あと、生活が電気の消費の観点から丸見えになってしまうのが、嫌悪感つよいなあ。傍受して、悪用するってのは、そのうち絶対起きるだろうな。
 しかし、電波による健康被害が怖いから拒否されるのか…

【聖徳太子の命で創業】世界最古の会社・金剛組の倒産危機を救った国宝級の匠技となにわ節 - リクナビNEXTジャーナル

 伝統的建築の高い技術があったからこそ、利害関係者が一丸となって救おうとしたんだろうな。
 廃仏毀釈、戦前から戦中の危機、コンクリ工法への進出による拡大路線で、崩壊か。
 歴史ある金剛家のほうはどうなるんだろうか。歴史的な文書もありそうだけど。

[環境]勝川俊雄公式サイト - クロマグロの国際交渉を分析:日本のジャイアン外交が韓国とメキシコをねじ伏せた

 日本に都合の良い規制内容をごり押しして、認めさせたという話。
 日本の規制案の基準年が2002-4ってのが、異様だよなあ。メキシコ案だと日本が割を食って、日本提案だとメキシコと韓国が割を食うのか。ここ最近未成魚の漁獲が増えた国に厳しいのが日本案と。メキシコ案の方が公平なような。
 商社に圧力をかけて、輸入を止めると脅したか。本当にジャイアニズム外交だな。

[環境]勝川俊雄公式サイト - 大平洋クロマグロについて、みんなに知っておいてほしいこと

 結局、漁獲の大半が日本とメキシコなのか。
 漁獲枠が、例によって、過去の高漁獲時の半分で、実際の漁獲量を減らすことになっていないと。大型のマグロを漁獲するほうが、生産量も売値も高くなると。ちゃんと規制しろって話。
 あと、産卵場での漁獲は全然規制の対象になっていないのが問題と。普通、卵を産むところを捕えるって、禁じ手だと思うのだが。

「韓国産ヒラメ」が危ない?! 食の不安…目に見えない寄生虫 (1/4ページ) - SankeiBiz

 養殖ヒラメに規制する粘液胞子虫に病原性のものが増えているという。で、国産では対策が進んだが、韓国では対策が進んでいなくて食中毒が発生していると。当面レベルでは、韓国産はちゃんと火を通して食べることってことか。