本日のメモ

TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整 NHKニュース

痛いニュース(ノ∀`) : 【TPP】 著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ - ライブドアブログ
 やっぱりこうなったか。交渉官は、もう日本に帰ってこなくていいよ。
 しかし、TPPの危険性というのは、市場とかそういう問題ではなく、英米系の法律に、日本が強制的に合わせられてしまうということにあることがはっきりしたな。そもそも、大陸法を基本にしてきた日本の法制度や法文化とのコンフリクトが大きいのではないだろうか。現実のものになりつつあるけど、日本の法の悪い部分と、アメリカの法の悪い部分が悪魔合体しつつあるな。
 正直、車が多少売れるようになったくらいでは、全然割に合わないのだが。
 自民党政権って、本当に日本を売却しつつあるな…

[軍事]ある下士官の見た日独潜水艦の違い|El Despacho Desordenado 〜散らかった事務机より〜

 日独の機械の精度の格差。
 日本では、機械の運転を監視し続ける必要がったが、Uボートでは計器を元に運用できたこと。あるいは、整備と運用が完全に分業化されていたなど、大きな差があったという。結果、船型が小さく、乗員が比較的少なくても運用できたと。真水の供給の話も興味深い。
 まあ、伊号潜水艦は、本来主力艦隊に随伴する潜水艦だから、目的が全然違うとは言えるのだが。やはり、機械の信頼性や材質のレベルの差は明確だよな。

油揚げレシピ人気は?簡単チーズねぎピザ風!トースターで

 油揚げにネギとチーズを乗っけて、オーブントースターでじっくりと焼いて、最後におしょうゆ。どんな味になるんだろう。今度試してみるか。

【画像大量】キツネを撮ってきたので写真うpってく-秋冬編- : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

 もふもふ。
 蔵王キツネ村のキツネたちの写真。なんか、マナーが悪い人が増えて、今はおさわり禁止になっているのだとか。あと、エサも、へんなものをやらないようにしてくれとか。手袋もっていかれるとか、それで誤飲が置きかねないとか、なかなか運営も大変なようで。
 つーか、キツネって捕食動物だから、油断したらいかんのよね。

カナダの列車凄すぎだろこれwwwwwwwwwwww

 大陸の貨物列車はすごいな。雪を吹き飛ばしながら近づいてくる姿、そして、長々と続くタンク車とコンテナ車の列。どれだけ続くんだという。
 このタンク車の列を見ると、2013年のラック・メガンティック鉄道事故を思い出すな。無人で暴走した原油輸送列車が脱線炎上して、50人以上の死者行方不明者を出し、町を広範囲に焼いた。確かにこれだけの量の油を運んでいたら、いったん事故るととんでもないことになるわな。

趣味はコップですと言ったら笑われた - ゴールデンタイムズ

 コレクションかと思ったら、コップの音で音楽か。いろいろな趣味があるものだ。

戦時中の雑誌入手したからうpしていく:哲学ニュースnwk

 サンデー毎日の開戦直後の号を紹介。さすがに戦争一色だな。この手の写真週刊誌の類は、図書館にもある。
 この時点で、戦時経済体制は破綻に向いつつあったんだよなあ。

知ってた? 輪ゴムの誕生秘話 : ギズモード・ジャパン

 輪ゴムの歴史。グッドイヤーとハンコックの加硫ゴムの特許争いとか、輪ゴムが普及する過程など。意外と最近なんだな。

アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15 : カラパイア

「非暴力的な軍隊」という矛盾した表現にクラクラするなw
 民主主義国家で国民弾圧に関わっていない、隣国との紛争なし、外国で戦争をやっていない、平和維持活動に貢献ってあたりが、評価ポイントなのかね。まあ、だいたい北欧の国ばっかりというのは予想通りというか。

これがアメリカの「軍事企業」トップ10だ | 「米国会社四季報」で読み解くアメリカ優良企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 「優良企業」という話をするなら、利益率とか、そういうところで評価すべきなんじゃなかろうか。利益率だと、重工業企業は軒並み下がって、インテリジェンス系の企業が上に来そう。あと、世界的軍需メーカーなんか育たなくていいよ。つーか、売上高だけでみれば、三菱なんかも上位に来そうだが。
 10位のプレジション・キャストパーツって、聞いたことないなと思ったら、部品のサプライヤーなわけね。あと、L3コミュニケーションズって、名前は聞いたことあるけど、何やっているかよく分からないな。

親しみやすい天才発明家――カシオ計算機創業者の素顔に触れられる「樫尾俊雄発明記念館」 (1/2) - ITmedia LifeStyle

 へえ、こういう施設があるのか。楽器が上達しないから、電子楽器か。後は計算機とか、腕時計とか、経理専用のパソコンとか。どれも、習得が難しいものを簡単に使えるようにする工夫と。