2010-10-05から1日間の記事一覧

戸田奈津子とは (トダナツコとは) - ニコニコ大百科

dic.nicovideo.jp →はてブのエントリー 『指輪物語』の映画の時には憤激した口。 制作者の演出意図を全く無視した字幕をつける。辞書を引いていないくさい初歩的な訳語のミス。この二点で、字幕翻訳の難しさ云々とは関係なく、プロ失格なんだけどね。 なっち…

今週の本棚:海部宣男・評 『進化の運命…』=サイモン・コンウェイ=モリス著

http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/news/2010/09/20100926ddm015070017000c.html 「収斂進化」の概念を使っても、人間の出現が必然とは言えないような気がする。なんで、人間以前に収斂進化によって「知性」が複数回出現しなかったのか。そう考…

米国の書籍の値段やエージェントについて

asakura.g.hatena.ne.jp メモ。アメリカの「取次」というか、書籍卸って具体的に何をやっているのだろうな。日本ほど、流通を支配しているようではないが。つーか、アメリカの場合、書店以外のルートが巨大とか聞いたけどな…

家族消費の時代の終焉:ファミリー市場は衰退し、シングル市場が主流になる

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101004/216482/ シングルマーケティングには、それにも増して厄介な点がある。われわれは「ファミリー=明るく楽しい。一人暮らし=わびしい」という固定観念に囚われてしまっている。そしてたいていの人は…

「ウチだけに限って…」が衰退の始まり:NHK会長が語る「衰退の五段階」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101001/216468/ でも、運が良かったことを否定して、自分の実力“だけ”で成功できたと思いたがる人が多い。こうして、成功から傲慢が生まれるのです。環境に恵まれ、運が良かったと謙虚に受け止めなければ、…

割り箸の話

割りばしの歴史や形態の解説。へーへーへー 大和国の吉野地域を起源とすること。最初は「割って作る箸」だったのが、時代とともに変化。現在の形の割りばしは江戸時代に出現、「引裂箸」と呼ばれたそうな。機械化するまでは、比較的高価な物だったらしい。 …

デイリーポータルZ:昔のインスタント味噌汁は縄だった

portal.nifty.com 話としては知っていたが、実際にやる人間がいるとはwww 意外とおいしそうだ。しかし、縄になうのが無理…

教室にエアコンは不要? 「集中力鍛える」と橋下氏

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100401000868.html ここまで来ると、どうしようもないな。 隗より始めよというから、まずは知事室と自宅のエアコンの撤去から始めてはどうか。そもそも、都市部の気温が上がりまくっているのだから、比較にならない。…

江川紹子氏( @amneris84 )による無印良品イスラエル出店批判とそれに対する批判

togetter.com イスラエルの基本となるイデオロギーが、20世紀前半のナショナリズムを基本にしているからな。そこから、アップデートを経ていない現在のイスラエルが、ナチスやかつての南アフリカのような行動をするのは当然なんだろうな。

19世紀の英海軍医の日誌公開 ラム酒やたばこで荒療治

http://www.cnn.co.jp/fringe/30000416.html まあ、歴史的に見てごく最近まで、医学ってのはたいして役に立つものではなかったからな。麻酔と抗生物質、ワクチンがいかに偉大か。 18世紀末辺りの軍医の仕事のエグさは、フォレスターの『ホーンブロワー』シリ…

旧日本海軍・艦艇写真のデジタル着彩

blog.livedoor.jp これは面白い。モノクロの艦艇写真をデジタル彩色している。 ごく初期から敗戦までの日本軍艦や世界各国の艦船。前弩級戦艦あたりもある。じっくりと鑑賞させてもらおう。資料的価値はともかくとして、たっぷりと艦船写真が楽しめる。 断り…

阿部英樹「幕末瀬戸内農村における鉄砲売買の実態と特質:広島藩領安芸国賀茂郡黒瀬組の「鉄炮商事」を事例として」

https://econo.chukyo-u.ac.jp/academicInfo/cerPdf/cer13_04.pdf メモ。 近世社会でどのように鉄砲が普及していたかを具体的に明らかにしようとする論文。幕末、広島藩は農民に訓練を施し農兵としたが、その基盤の一つに在村鉄砲があったとか。今のところ、…