2011-04-29から1日間の記事一覧

漫画表現の規制と社会規範 官に「拡大解釈」の歴史あり

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201012070224.html なんともひねりのない恰好で歴史が繰り返されているよな。まあ、ラディフェミが加わっているあたりが一味違うのかな。警察官僚の表現をいじくりたいって欲望があからさまに見えているしな。…

「〈文化変調〉第6部・ガラパゴスの先へ」『朝日新聞』2011/1

〈文化変調〉第6部・ガラパゴスの先へ (1)進化と深化 〈文化変調〉第6部・ガラパゴスの先へ (2)平明と透明 〈文化変調〉第6部・ガラパゴスの先へ (3)機械と異界 〈文化変調〉第6部・ガラパゴスの先へ (4)精緻と幼稚 〈文化変調〉第6部・ガ…

「「手前みそ」復権」『朝日新聞』11/2/3

自分で味噌を仕込むというのが、復権しつつあるという話。確かに面白そうではある。ポリ袋でできるなら、場所も取らないしな。近代都市を維持するための流通の標準化という重しが外れてきたということでもあるのだろうな。 自分で作れば、材料がわかって安心…

いろいろ目に付いた本

書評やら本の広告で目に付いたものをメモ。 『シリーズ日本のドキュメンタリー』岩波書店 2009-2010 日本のドキュメンタリーを紹介するシリーズで、書籍が全5巻、各巻2500円ほど、DVDが各巻8800円ほどで全三巻。なかなかおもしろそうではあるが、120分のDVD…

「地方議会を使いこなそうと呼びかける卯月 慎一さん(58)」『朝日新聞』11/1/21

議会の仕事って何? 陳情や請願ってどうやればいいの? そんな素朴な疑問に答えながら、議会を使って思いを実現させるノウハウを80ページほどの冊子にまとめた。 その名も「議会のトリセツ(取扱説明書)」。在住する東京都町田市で知り合ったさまざまな市民…