BSE

シェア回復へ全頭検査必須 米クリークストーン社(セキュリティホールmemoさんから)

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060613&j=0024&k=200606136290&ref=rs今のアメリカの狂牛病対策は、情報公開の観点から見れば、悪い対応の見本と言っていいだろう。 狂牛病の感染力はそれほどのものではないのだから、きっちりと調べて、…

米国産牛肉、再び禁輸に 成田の検疫で危険部位発見

http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200601200282.html問題外だな。こんな短時間で、しかも危険部位の除去がされていないという致命的な問題が発覚するとは。 正直、飼料に肉骨粉が混入していて、後から問題になるなんてパターンは予想していたも…

アメリカで2頭目のBSE感染牛

米国流では安心できず 衆院BSE調査団長 台湾、米でBSE確認で米産牛肉輸入を再び禁止 米が確認検査方法改善を表明 不十分と日本専門家 BSE感染牛:日本、米国の業界など反応 外食業界がどんな肉を客に食わせているのかよく分かる。 米機関のBSE検…

アメリカ検査体制を緩和?

米農務長官、検査体制の緩和を示唆 歩行困難な牛の食用流通、米が部分的解禁を検討 米国が安全と主張している生後30カ月以下の牛であれば、脚の骨折などで「へたり牛」に似た症状を示していても、食用とする可能性も示唆した。(毎日新聞) 貴様が食え、ジ…

元米農務省検査官「米のBSE隠し、99.9%確信」

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050413AT2M1300I13042005.htmlいかにもありそうな話ではあるが。

日本における牛海綿状脳症 (BSE)対策に係る食品健康影響評価(案)に関する審議結果(案)についての意見

http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20050412-51.htmlメモ。

ヤコブ病対策の献血制限、仏滞在者を除外・厚労省(情報元:はてなブックマーク-錬金術師の付箋さん)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050331AT1G3003D31032005.htmlおいおい、そんないい加減なことでいいのか? 確かに輸血用血液の確保は重要な課題だが、そこから感染症が広がるようでは話にならないんだが。

BSE関連ニュース

BSEの発症防ぐ物質発見 食品安全委、BSE全頭検査見直しで一般の意見募集 全頭検査緩和へ 20ヶ月齢線引きをBSEプリオン 調査会が認める (3/28)

BSE全頭検査緩和を容認 食品安全委の専門調査会

http://www.sankei.co.jp/news/050328/sha091.htmメモ。

BSE感染を確認 旭川で処理国内16頭目

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=8455もう、驚きはないな…

「食」とは何かが問われている −BSE問題

www.jacom.or.jp メモ。

牛肉貿易の衛生条件緩和案 OIE提示、政府は反対

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005032401004654.htmうーん…

BSE研究費、200万ドル増額・米農務長官

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050319AT2M1900L19032005.html今頃かよ… 泥縄…

米牛肉で外圧 どうする食品安全委

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050318/mng_____kakushin000.shtml食品安全委員会プリオン専門調査会の吉川泰弘座長へのインタビュー。 ――米国は輸入再開時期の明示を求めている。答えられるか。 「それは無理だ。分析を進める中で、必要な情報が…

「牛海綿状脳症(BSE)関係」ホームページ(Q&Aなど)

www.mhlw.go.jp メモ。

検証・時の話題:外圧に屈せず「食」の安全確保を―国民世論に逆行する農相発言

www.jacom.or.jp 農協の新聞の記事。メモ。

妥協点見出すのは困難/BSE、日米関係に影

www.shikoku-np.co.jp 務省などは、食品安全委員会による国内の全頭検査見直しに時間がかかっていることについて「国際的にも対米的にも説明が難しい」(町村信孝外相)と危機感をあらわにしている。 そこを何とかするのが外務省の役目だろうに。

「飼料検査は不十分」米会計検査院が指摘

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050315k0000e010088000c.html さらに、ある飼料工場では、製造工程のミスで約1年にわたり肉骨粉が飼料に混入し、流通していた。工場はFDAの指摘を受け、自主回収したが、FDAは米農務省に事実関係…

政府の姿勢に批判相次ぐ 衆院農水委のBSE審議

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005031501005014.htmここぞとばかり。まあ、がんばってくれ。

牛肉禁輸:食品安全委に諮問段階で答申時期の明示を要請へ

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050315k0000m020041000c.html農水省も、アメリカといっしょになって、食品安全委員会に圧力かけまくり。

米牛肉輸入問題

米牛肉の早期輸入再開要請 米通商次席代表 輸入再開時期の明示を要求 米議員 本当にやり方が厭らしいな。真摯な対応をせず、圧力で何とかしようという考え方自体が腐っている。

国際獣疫事務局長「BSE対策、全頭検査は必要ない」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050310AT1F1001U10032005.html短い記事だな。もう少し詳しく書いても良さそうなものだが。 しかし、見出しの「BSE対策、全頭検査は必要ない」と記事内の「科学者の多くはそこまで必要とは思っていない」ではだいぶニ…

BSE全頭検査緩和、食品安全委が新基準容認へ

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050311it05.htm「おおむね一致」という表現が、なんか気になる。

米国産牛肉:米大統領の輸入再開言及 制裁論背景に直談判

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050310k0000m010152000c.htmlなんとも厚顔無恥な… アメリカのBSE対策は信頼できない。 グーグルニュースがなんか変わっている。カスタマイズだの、記事の追加・削除なんぞがついているな。 いじるとすれ…

ヤコブ病対策、英仏滞在1日で献血禁止

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050308/mng_____sei_____002.shtml感染の可能性が高い遺伝特性とか取り分け大量に感染物質を接種したのでない限り、断定するには弱いと思うのだが。

国内感染の疑い排除できず ヤコブ病患者で厚労相

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005030801003130.htmそりゃそうだろう。 イギリスに一ヶ月居ただけで感染するなら、該当者はどれだけの数になることか。

新型ヤコブ病:日本人男性は英国感染が濃厚 厚労省

おいおい…

牛肉輸入再開問題:米の月齢緩和要求を否定 農水次官

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050308k0000m020038000c.html当然と言えば当然の反応。もっとも、どこまでがんばれるか分からないが。 しかし、アメリカ政府もなに考えているのやら。

「消費者も非常識」、武部幹事長が発言 BSE問題

http://www.asahi.com/politics/update/0305/002.htmlどういう状況でされた発言か分からんが、国産牛肉もっと食えということか?

「非常識」発言/誤解を招く軽率な言葉

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/column/0503/04.htmlまあ、官僚や政治家に期待なんかしてないけどね。