「改築記念碑」

 年紀が入った部分を撮り忘れたようだ。まあ、県知事が細川護煕だから、1983年から91年の間と言うのは分かるが。
 かつては山王宮と呼ばれ、祭神が大山咋神と言うのは、かつては仏教色が強い所だったってことだよな。1151年に国司によって勧請されたそうだから、肥後国府との関連があるんだろうな。
 台座右の宮司・氏子総代名は省略



正面

改築記念碑
   熊本県知事 細川護煕



台座正面

  日吉神社由来記
往古は 日吉十禅寺宮 山王宮と
称していたが 明治維新直後「日吉
神社」と改称し明治六年郷社に列せ
られる。


御祭神 主座 大山咋神
 配祀 国常立尊 国狭槌尊 惶根尊
    伊弉冉尊 天忍穂耳尊 瓊々杵尊
仁平二年肥後国国司石浦経国が日吉
山王宮の分霊を勧請翌三年十禅寺町に
創建 後鳥羽天皇四条天皇後深草天皇
神蔵荘の鎮守社として尊信される天正
十五年佐々成政は旧例を廃止し御社殿
別当坊を焼却加藤清正細川綱利社殿を
再建細川重賢当社を産土神と定め祭事
を直祭される。


  境内神社
厳島神社 多紀理毘売神 多岐津毘売神
     市寸杵嶋毘売神 合殿 倉稲魂神
児島神社 少彦名神(一名 チゴミヤサン)
秋葉神社 加具土神(一名 火のカミサン)