「自動運転車」が実用化されたら、都市は一気に変わる - Togetter

togetter.com
 うーん、自動運転なあ。個人的には、制御ソフトのバグで大惨事とかおきそうだから、あまり自動機械を信用していないのだが。補助システムくらいならともかくとして。
 あと、自動車、バイク、自転車、歩行者、老若男女さまざまなプレイヤーが往来する道路で、自動制御とかちょっと無理なんじゃなかろうか。ミスは自動車の運転者だけでなく、その他のプレイヤーもやらかすわけで。飛行機なんかは、他の飛行機以外に関係者がいない上に、レーダーで広域に見張れるから自動操縦ができるわけで。圧倒的に視界が狭い地上車両で、どこまでできるのか。


 リンク先にあるgoogleが自動運転自動車で狙っているもの(coconutsfine) - BLOGOS(ブロゴス)の未来図が嫌だな。

いま、急速にオンラインでの情報をデザインすることによってオフラインでの行動をコントロールすることへの関心が高まってきている。

 確かに人間って、基本的には自分が作った枠の中で生活しているわけだが、それを外部から操作されてしまう。しかも、今までは、行き先の選択とかそのあたりだったわけだが、移動手段までグーグルに制御されてしまうわけか。全部、それまでの行動パターンの分析から指示された情報で行動するようになったら、自由に見えて、家畜のように管理される生き物に堕してしまうのではないだろうか。
 グーグルに行き先も、その経路も、移動手段も制御されてしまったら、人間は「見えないケージ」の中で生きる生き物になりそう。麻生俊平の『ザンヤルマの剣士』で出てきたイェマドみたいな世界になりそうだな。個々人が平等に孤立しきっているイェマドより、権力関係とか、格差とかが温存された分、現実はものすごくいやらしい社会になりそうだけど。