本日のメモ

[アニメ]『魔法科高校の劣等生』はお前らの予想に反してなぜ成功したのか?|やらおん!

 まあ、つかみは良かったからな。
 個人的に、どうしても受け入れられない展開があったので、そこで一気に冷めたが。金を出す気はないが、あれこれ避難しつつ結局まだ見てるしな。精神的葛藤がないほうが、見る分には楽だし。毒にも薬にもならないとも言うが…

ベトナム戦争:日本人1000人以上戦地へ 米軍に雇われ - 毎日新聞

 輸送なんかの後方支援に、日本人をはじめ東アジアの人間が大勢雇われて、従事していたと。このあたり、イラク戦争とあまり変らないな。
 日本が大陸での軍事作戦の策源地に常になってきたということだよな。

「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く : ギズモード・ジャパン

 未知の作用で、推進力が発生しているということか。これが本当なら、推進剤いらずで、衛星の寿命が飛躍的に延びるな。太陽電池が機能する限り、軌道を維持できるわけで。
 一応、マイクロ波を投入し続けるから、永久機関ではないが…

[都市]人類の7割が都市部に住む未来:日経ビジネスオンライン

 ポートランドの線引きをして、その外側では基本的にインフラ整備をしないってのも、すごい政策だな。よくもまあ、アメリカでそんな政策が実現したものだ。ある意味では、排除のシステムとも言える。
 コンパクトシティってのは、ある程度、成熟した中規模都市だからこそできる政策なのかもな。空間を作り変えるだけの資力と、あまりに激しい人口の流動が起きないことが前提のような気がする。
 あとは、政策がぶれないこと。郊外での住宅開発が、政治力で行われたりしないようにするシステムが必要。

[都市]2025年、ヘルシンキは「自家用車が走らない都市」になる:都市計画 ≪ WIRED.jp

 技術志向の、自家用車を不要とするシステム。さまざまな輸送機関の統合の一方で、オンデマンドで柔軟な輸送システムの構築と。アプリを使って、経路の選定、予約、支払いを統合してしまうか。でも、なんかアプリに支配されている感がなんとも。
 Kutsuplusって、ミニバスがすごいな。ルートは客の予約を下にコンピュータか何かで決めるな。
 人を寄せ付けたくないところをコースから排除とかできそうで、微妙に気になる。

エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ|日経BP社 ケンプラッツ

 それって、エアコンが日本の家屋に適応しきれていないってことなんじゃね。

[環境]NHK NEWS WEB ウナギを守れ!調査・保護最前線

養殖組合の組合長は「一番大事なのは親ウナギの保護です」と、天然ウナギを取る漁業者にウナギ減少の原因があると話しました。

 なんだかなあ。シラスウナギの漁獲圧が一番大きいのはわかっているだろうに…
 あと、適した環境って、三面張りの河川を何とかしろって奴だよな。

[環境]ウナギ考(下)大量消費国の責任問う | カナロコ

 放流だと、雌雄のバランスが崩れるのが困りものだよな。あと、ヨーロッパウナギが混ざってしまう可能性も。ビカーラ種に漁獲圧がかかりはじめていると。
 「何が問題で、どうすればいいか。すでに皆さんは気付いているはずです」って本当だよな。
 実は、海外からの輸入を止めるだけでも、大きな効果がありそうな気がする。大陸での漁獲圧が落ちれば、そこが親ウナギのプールになりうるし。同じ産卵群だし。


 ブコメから、精進うなぎ先聖寺 (普茶料理) 犬山市  評価馴染まず
 まあ、代用品の方が高くなりそうだけど…

[国際]アルゼンチンの「デフォルト」問題を赤ちゃんポストで説明すれば……マスゴミは条件反射的にアルゼンチン政府を悪者にしているが、、、 - Market Hack

 ほんと、むちゃくちゃな話だよな。つーか、アメリカの裁判所がアレ。
 たとえ話いらなくね。普通に郵便に例えたほうが…

グッとくる乗り物・兵器の画像貼ってく : コピペ情報局

 キャタピラバイクとか、ジャイロ式モノレールとか、パンターブルドーザーとか。あと、流線型の車がかわいくていいなあ。フジキャビンとか、BMWイセッタとか、流線型のキャンピングカーとか

ゆめ痛 -NEWS ALERT- : スバル360に家族4人が乗れた秘密は?

 大人四人が座れるように、いろいろと工夫したらしいな。トーションバーには金かけたり、割りきりがすごい車。→桂木洋二『てんとう虫が走った日:スバル360開発物語』
 外見がむちゃくちゃかわいくて、好き。

[イラスト]夏の早朝の爽やかな二次微エロ画像スレ:ひまねっと

 なかなかいい感じの無防備な少女たち。

[災害]比台風災害:「ツナミ」と言ってくれれば…高潮意味知らず - 毎日新聞

 そりゃ、外国語の災害用語を言われても、それがどのくらい危険かはわからないわな。日常的な感覚になじむような言葉を考えたり、専門用語を社会のなかに根付かせていくとかの努力が必要だわな。ライフラインとか、専門用語だったのが、日本で一気に根付いたし。
 あと、学術用語の類が外国語になってしまう第三世界の言語事情の問題。英語、英語言っているが、日本の翻訳文化がいかに偉大か。高度な用語がきっちり自国語になっていることのありがたみ。

[災害]避難者わずか858人 津波到達、2万6500人に勧告 | 河北新報オンラインニュース

 うーん、だいぶ風化が進んでいるな。まあ、しょっちゅう避難していたら、嫌になるんだろうけど。しかも、早朝だとな。
 揺れが小さくても、津波がでかい地震もあるから、油断できないんだよな。