[本]書籍関係メモ

[本]紅野謙介ブログ : 「検閲の帝国」

 メモ。日本と韓国における検閲を、帝国日本の時代から戦後を通じて、さまざまなトピックで。

[本]日本史の名著30冊。青木和夫『奈良の都』: 保立道久の研究雑記

 注釈事業の重要性。権力の座についてますます元気になる人と機会があればやめたいと思う人とか、天武朝が内部の争いで後継者をほとんど失ってしまった話とか。蘇我氏の時代や藤原氏が安定してパートナーを組んでいた時代と対照的だよな。古代の王権における有力な臣下の家の意味が気になる。

[本][Web]米Amazonの電子書籍部門の最高責任者「出版の世界で必要なのは書き手・読み手の2者だけ」 - ITmedia eBook USER

 そうかなあ。なんか一周回って、19世紀的な理解に回帰してしまってないか?
 アマゾンの洋書を検索するとWikipedia丸写し本が大量に出てきて、ノイズまみれになる。Kindleもノイズまみれとかの現状を考えると、適切な仲介者の存在は重要だと思うけどな。
 つーか、むしろ現状はアマゾンがリスクを、著者と読者に回して、自分はそんしないシステムを構築しつつあるように見えるけど。

[本][Web]アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

 これって、独占禁止法的にどうなんだろう。つーか、売りたい側のために検索アルゴリズムをいじられたら、ネットに存在する価値がなくなるんじゃなかろうか。
 やはり、なるべくアマゾンから買わないことにしないと。つーか、対抗する日本のネットショップが楽天なのが泣ける。

[本][Web]Amazonから全ての本を引き上げて過去最高収益を得る出版社とは? - GIGAZINE

 ニッチな分野なら、そういうこともあるかも。

[本]空き家率40%時代に備えよ! 田原総一朗が迫る、日本の空き家問題 / 『空き家が蝕む日本』著者・長嶋修氏に聞く | SYNODOS -シノドス-

 メモ。よく考えると、「投資用マンション」って変な仕組みだよなあ。賃貸マンションの運営会社に出資とかならともかくとして。で、古くなったワンルームマンションが空室だらけ。しかし、改修の合意が取れないと。
 あとは、不動産市場がきちんと値付けをする機能を果たしていないとか、情報を囲い込んで売り手に不利な買い手を押し付けているとか。セカンドオピニオンの必要性。
 そもそも、人口は減るのに、新築がガンガン供給されたら、空き家は増えるし、住宅の価値は下がりっぱなしだよなあ。先進国では住宅供給計画があるけど、日本ではないのだとか。さすがの美しい国だな。
 郊外住宅地がすべて存続するのは不可能だから選別しましょうという方向に政策が転換されるのだとか。選別から漏れた側の資産はどうすんのってところが悩ましいよなあ。ものすごくもめるだろう。旧東ドイツでは、空き家が増えて、そのような選別が行われ、成功したところは発展し、失敗したところは衰退しているそうだが。人を集中させると、商売が成り立ちやすいか。
 しかし、ここでいきなり道州制に飛躍するのはどうなのかね。そもそも、近世の藩を全部消してしまった日本となんだかんだ言って領邦の名残が強いドイツの差異は、ものすごく深そうだけど。人工的に「州」という単位を作って、それがうまく機能するのか。

[本]「ヘイトスピーチ、起源は関東大震災」 朝鮮人虐殺描いた本が異例のヒットに

 記事のタイトルは不適切じゃね。まあ、関東大震災の虐殺と現代のヘイトスピーチが陸続きというのは、理解できるけど。しかし、関東大震災の虐殺で、虐殺の加害者が、現地でものすごく庇われている状況が異様だよなあ。1987年になっても、加害者側を顕彰する言辞が公然と語られるのか。
 広島の災害に乗じて外国人差別を煽る人たち - Togetterまとめとか、広島土砂災害現場にネット右翼が「朝鮮人駆除自警団」として出動⇒わずか6時間で解散するも通報祭に - NAVER まとめなんかの動きを見ると、同じ事は起きないと言えなくなってきたよなあ。なんだろ、この気色悪さ。
 人間的な付き合いの重要性。

[本]「ヘイトスピーチを煽動する本」を売ることの責任――出版関係者がシンポジウムを開催 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

 どっちかというと、自分がかなり嫌韓の側だと思っているけど、あの手の本は毒々しくて読む気にならんな。自腹なんかもっとごめん被りたい。あの手の本が売れているとすれば、ネットや書籍からの情報に対する免疫が欠けている人が多いのかね。日本人論の本とか、すぐにばかばかしいと気付くものだと思うが。
 読者層に50-60代が多いというのが興味深いな。「ネトウヨ」より「ジジウヨ」がこわい(山口 浩) - 個人 - Yahoo!ニュースの印象論が、ある程度裏付けられた感じか。確かに、70代くらいのお年寄りが勇ましいこと言っていたり、50代くらいのおっさんが声高に語っていたり、高年齢に多いという印象はあるかも。

[本]初動以降も売れているライトノベルはある!(稀に) : わなびニュース

 本当に稀だな。
 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』も『ナイツ&マジック』も、最初からかなり話題だったような気がする。
 やはり初動が大事と。これだけレーベルと出版点数が増えると、初動勝負になるだろうな。ずいぶん前から、一巻の予約状況で打ち切り決定とかあったわけだけど。

[本]世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる

 メモ。なんだかんだ言って、けっこう手間がかかりそうなテキストだな。