中東情勢関連記事メモ

[国際]シリア・アサド政権はどのように必要とされているのか? / 青山弘之 / アラブ地域研究 | SYNODOS -シノドス-

 ちょっと、どうしようもなくなっているのは確かだよな。しかし、じゃあアサド政権の復権を受け入れられるかというと、それもないんじゃなかろうか。アサド政権が、北部地域で人を殺しすぎたのは確か、というか異議申し立てに対する、アサド政権の武断的な対応が発端だったわけだし。アサド政権を支援して、全国支配を再建しても、難民を大量に出した地域の反発は収まらないだろう。少なくとも、アサド大統領の排除程度の禊はしないと、反対勢力の誰も納得しないだろう。欧米含めて。
 「暴力の応酬を終息させる」とはいうが、アサド政権は、その一方の当事者なわけだし。アサド政権にちょっと肩入れしすぎじゃね。
 アサド政権は論外だけど、イスラム原理主義はもっと論外という。欧米にしても、意図的に混乱状態を作り上げているわけではないし、特に好都合とは言えないのではないだろうか。シリアに関しては、欧米とロシアの国際的対立の狭間に落ちた側面もある。
 なんか、論旨が微妙。

[国際]『野蛮のマネジメント』が物語るISIS流支配の実態と限界 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

 残虐行為をくりかえし、地域社会を破壊、政府の統治能力を失わせる。で、その空白に浸透して、イスラム原理主義に基づく「国家」を建設するというドクトリンを取っていると。
 しかし、これ、やりすぎれば逆効果だよな。イラク戦争リーマンショックの後遺症で、どこも積極介入に及び腰だけど、ダーイッシュの力が大きくなれば、本気で介入をまねくだろうし。すでに、原理主義が広がるなら、独裁の方がマシだ的な雰囲気になりつつあるしな。

[国際]イスラム国との戦い:カリフ制国家のひび割れ | JBpress(日本ビジネスプレス)

 まあ、状況次第では、イラクでも反撃を許しそうだけど。スンニ派政治勢力をどう取り込むか。シーア派民兵に対する反発は強いだろうし。内部でほころびが見えつつあるのは確かだろうけど。
 すでに、ダーイッシュはやり過ぎて、国際的な同盟の枠組みを変えさせつつある状況に見えるな。サウジを中心とする湾岸アラブ諸国とイランが、反ダーイッシュという点で、一致して、逆に反アサド勢力を支援したトルコが孤立状況に陥りつつあるという。

[国際]チュニジアのテロを行った集団は「イスラーム国」に属するか否かーーウクバ旅団について - 中東・イスラーム学の風姿花伝

 背後の組織としては、「ウクバ・イブン・ナーフィア旅団」の可能性が強い。そして、この集団は、元来、イスラームマグリブのアル=カーイダとのつながりが強いと。ただ、チュニジア原理主義組織アンサール・シャリーアイスラム国とのつながりもありうると。
 まだ背後関係が良くわかっていない状況とちゃんと組織名を挙げて報道すべきだという指摘。
 イスラム国にウクバが引き寄せられつつあるのか、逆に土着の勢力が地元の過激分子を自分のところにひきつけようとしているのか。ちゃんと見ないといけないと。

[国際]ロシアがエジプトの核開発に協力 / al-Hayat紙 / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) | SYNODOS -シノドス-

 エジプトの両にらみ戦略に、ロシアの影響力拡大策。一応、名目上は、原発建設の支援ということになっているけど、軍事協力の強化も合意内容に入っているから、安心はできないわな。

[国際]ISが引き裂くエジプトと湾岸諸国 | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 ああ、そういうことか。
 リビアのダーイッシュへの報復が、湾岸諸国やアメリカとの亀裂を顕在化させ、孤立したエジプトがロシアに接近。また、めんどくさいことになっているな。
 現政権がクーデタ政権であるという脛に傷を持っていることは確かだしな。
 湾岸のイスラム主義とエジプト現政権の世俗主義の摩擦という側面もあるのか。しかし、アラブ民族主義は完全に破綻しているしな…

[国際]英仏外相がアサド政権の存続を改めて拒否 / al-Hayat紙 / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) | SYNODOS -シノドス-

 まあ、実際、なんらかの禊をやらないことには、正統政権としては承認できないよなあ。

[国際]「アラブ系住民を斬首刑に」イスラエル外相の暴言 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 イスラエルが、結局ナチスのそっくりさんというか、20世紀の民族主義思想とか、人種差別思想を悪い意味で引き継いでいるのが、歴史の皮肉だよなあ。
 今は、相対的に強国でも、油断すると大虐殺を招くんじゃねと思うが。