ランドシャフトパークと史料保存関係のTogetteメモr

廃墟を公園にした『ランドシャフトパーク』が魅力的すぎて興奮する人々「写真だけで血管切れそう」 - Togetterまとめ

 なにこれ、すごい。
 廃製鉄所を丸ごと公園化とか、やることがすごいなドイツ。

メモリ、DVD…現記録メディアは、経年劣化に耐えるか?〜学芸員や、詳しい方のやり取りまとめ - Togetterまとめ

 ディスクが長寿命化しても、ソフトや周辺機器の問題で読み出せなくなる可能性は高いからなあ。ドライブがないとか。フロッピーとか、ほぼ消滅したメディアもあるわけで。
 保存に関しては、紙の強さは、圧倒的だと思う。一方で、フィルムは、化学反応を利用しているだけに、保存性に微妙感はあるか。まあ、こちらも附属機器があまり要らないという長所はあるけど。
 あと、コメントを見ると、「保存性」の時間感覚の違いがすごいな。最初の人は、それこそ数百年単位の話をしているのだが。コメント欄になると、すごく短いタイムスパンで考えているような。

明治21年水産共進会(宮城県石巻)の錦絵について - Togetterまとめ

 錦絵からはじまって、石巻で行なわれた水産共進会の情報をさぐる。探すところを心得ていれば、情報ってのは結構あるものだな。

明治30年のフカヒレ製造記録 - Togetterまとめ

 明治30年の水産実習日誌か。当時の水産加工の記録であり、東京海洋大学の史料としても重要と。

社会科地図帳への招待 - Togetterまとめ

 昔の地図帳を見るとおもしろいという話。
 鉱業なんかは、海外からの輸入で小規模なのは絶滅しているから、昔の地図は有用だろうなあ。

過疎地域における文化財(歴史資料)をめぐる諸問題 - Togetterまとめ

 過疎化で、仏像などの文化財が維持できなくなっている状況。無住の寺とか、無用心もいいところだしなあ。仏像よりも、研究が進んでいない神像の方が危機かもしれんな。
 保存環境が劣っても、近場で何とかできればいいのは確かだよなあ。

古い地名を知る最後の手がかり - Togetterまとめ

 最後の最後は、電柱を見ろと。

#一昔前の恐竜図鑑あるある に古生物クラスタが沸く - Togetterまとめ

 一昔前というと、90年代あたり以降の、だいぶ研究が進んだ姿になるような。それより前の図鑑は…
 恐竜の知識というと、学研の学習まんがが知識の最初だったような。

皆でしよう情報開示請求 - Togetterまとめ

 こういうのは、それこそWikiかなんかで共有できるといいんだけどね。不開示だった文書をまとめるだけでも、それはそれで立派な情報源になりそう。

2015年5月、重要伝統的建造物群保存地区に選ばれた、山梨県甲州市塩山小田原の上条地区。5月23日に見学会に参加してきました。その時の様子をまとめました。 - Togetterまとめ

 谷間の村って感じだな。元茅葺で、今はトタンで覆っているだけのたてものって、けっこう好き。民家がええなあ。建て替えず、改装しながら今も使っているのが良い。

伝統宗教は現代の女性を救うか?―水子供養、女性の「ケガレ」をめぐるやりとり - Togetterまとめ

 そもそも、神道は「伝統宗教」じゃないし、アレは国家に奉仕するために作られたものだから、そもそも個々の人間はお呼びじゃないんじゃなかろうか。
 そういう個々の人の救いとなってきた民俗宗教は、近代化の過程で圧迫衰退していったんだよな。
 仏教も、ニーズを取りこぼしていると。
 水子供養は1970年代に創案された「ビジネスモデル」であると。戦後は、人口コントロールで中絶が多かったから、そういうニーズが強かったという側面もあるのだろうな。創案者の橋本徹馬とその人脈とか。