イギリスのEU離脱関連

 ほんと、これ、どうするんだろうね。

[国際]地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

 先に、「民主党の失敗」という失望を味わった日本人からすると、たぶんその「希望」も空手形としか言いようがないのだがな。ヨーロッパから締め出されたイギリスは「市場」として魅力的でないし、「規制緩和」ということは労働者階級を守る「規制」が真っ先に壊されるのは確実だし。
 EUというか、ドイツの緊縮狂がアレなのは確かだけど、そっから出てもイギリスが緊縮財政から自由になれるのかなあ。イギリスで一番競争力がある「産業」は、金融だから、それにそった政策が続けられるんじゃないかね。スコットランドで「残留」が強かったのは、そういうのを見通してのことだと思うが。
 労働者階級の不満と、それに対する処方箋を用意できなかった左派の敗北か。そして、EUの「理念」がぐずぐずに崩れている状況。

[国際]社会科学者として: イギリスの国民投票後の世界はどうなるかを考えてみました

 議会で決議しないといけないということは、議会でひっくり返される可能性もあるわけか。離脱が「過半数」とはいえ、僅差だし。まあ、言い出す勇気がある人間がどれだけいるか。
 あと、これから離脱交渉の紆余曲折があって、そこで流れが変わる可能性もあると。離脱派の勢いが弱まれば、解散・選挙でひっくり返る可能性。
 結局、不満はくすぶると。

[国際]◆ 英国は EU を離脱するか 3  nando ブログ

 「国論が真っ二つに分かれているときには、結論を保留する」
 ほんと、これは大事だよなあ。今回の国民投票の6‐7割得票にしておけば、ここまで真っ二つにならなかったんじゃなかろうか。そういう意味では、日本国憲法改定のハードルの高さは、一つの知恵だな。
 それよりも、連合王国の解体が先に来そうだな。そういう点では、元さやとはいかないんじゃね。

[国際]「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由」 イギリス在住のめいろま氏が語る分かりやすい解説 netgeek

 そういえば、不動産が外資に買い占められて値上がり、地元の人が困っているなんて話はあったな。住民サービスが麻痺しつつあった。でも、それってEU以前からだったんじゃねとも…
 で、これに関してリベラルは理念の問題から拒否できないし、経済界はそれが利益になるから放置。で、反乱発生ということなのかな。
 反発する人々の感覚は伝えているが、これが客観的に裏付けられる「事実」かというと微妙な気が。

[国際]英EU離脱投票と労働者たち:暴走するワーキングクラスの怒り(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

 これは、投票前の記事。
 行政サービスの低下に対する怒り。そして、エスタブリッシュメントへの敵意。ある意味、どこでも噴出している問題だが。
 実際、労働者の権利を守るためには、EUのほうが良いのは確かだろうな。大体、規制緩和で雇用創出って、移民並みに切り下げが先に来るだろうしな。あとで、後悔する事になるんじゃなかろうか。
 しかしまあ、どうしてこんな大きなムーブメントになったか理解しがたいところがあるな。経済界は特にならないし、左派も反対する問題なのに。
 「レトリック」が通用しないか。

「そんなにEUが労働者を保護するなら、どうしてギリシャやスペイン、ポルトガルでは50%近い若者が失業しているんだ」

 こういわれるときついな。まあ、全体的な景気が悪ければ、そうなるとしか。激安ブラック雇が跋扈するのとどっちがいいのやら。

[国際]EUに今もっとも必要なのは「社会保障改革」だ グローバルアイ 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準

 社会保障に対する不安に乗じた扇動者か…
 EU内で、社会保障の調整が必要と。データの共有。そうしないと、移動先でただ乗りする人間が出ると。若い移民が集まるほうが、短期的には有利と。