台風10号被害関連メモ

 そもそも、避難勧告が出てから、動くというのが遅いんだよな。予想以上の災害が来たとしても、ある程度の準備はできるはず。たとえば、岩泉町のグループホームでも、一時的に、利用者を併設の鉄筋コンクリの建物に動かしておけば、結果は違ったはず。避難勧告にしても、台風が岩手県に当るとわかった時点で、出しておけば良かった。
 とはいえ、太平洋側からほとんど減衰していない台風が直撃するという事例は、今までなかったことだし、対策は難しかったのかね。台風は、わりと予測しやすいだけに、タイムラインこと、「行動計画表」による事前準備がしやすい災害ではあるのだが。
 まあ、地方自治体単位だと、防災・災害予測の担当者の経験値が貯まらないから、国レベルで育成していくべきじゃなかろうか。少なくとも、県単位で。台風なら毎年、どこかに来るんだし、人員が遊ぶということはないはずだし。

[災害]岩泉町のGH悲劇を今後に、注意報時点からのタイムラインにヒントが見えそう - Togetterまとめ

 暗くなってからというのが、痛かったな。しかしまあ、災害の時は、一番ひどい場所は情報がなくなるんだな。通信手段が壊滅する。
 あと、災害復旧には、地元の建設業者の存在が重要と。
 しかし、岩泉町って、めちゃくちゃ広いな。これで「町」なのか…

[災害]2016年台風10号 岩手県岩泉町の様子 - Togetterまとめ

 まあ、ここまであちこちで土砂崩れに浸水となったら、できることはあまりないよなあ。通信も寸断されるし。避難指示といっても、ああなったらどこに逃げれば…という状況だろうし。
 まあ、避難指示が遅かった感はあるが。
 2011年の紀伊半島の台風被害のときもそうだけど、ある程度以上の災害になると、そもそも避難先がなくなってしまうという。どこに逃げても危険。
 つーか、てんてこ舞いの現場に、わざわざ県外から電話で抗議する馬鹿がいるのか…

[災害]【北海道大雨】夜勤一人の介護職員が9人を助けだすなんて無理 - Togetterまとめ

 まあ、日中に鉄筋コンクリの建物に移しておくべきだった案件。夜になってからじゃ、何もできないだろう。場所が場所だけに、早手回しに動きべきだった。それができなかった時点で、現場の人にやれることは少なかっただろうな。
 現場の人は、やるべきことはやった。施設の管理職の判断の問題だろう。

[災害]岩泉のグループホーム「楽ん楽ん」を水が襲ったのは何時だったのか? - Togetterまとめ

 まあ、岩泉町も、このグループホームも対応が鈍いとは思う。しかしまあ、熊本県人も、地震対応では自慢できるような感じではなかったのだけどね…

[災害]日勝峠おわりました - Togetterまとめ

【台風10号】どうしても明朝までに札幌から釧路まで行かなければならない!開発局の指示「羽田空港経由の方が早い」どういう事なの… - Togetterまとめ
 北海道内の陸上交通は壊滅か。羽田経由の飛行機の方が早いって、とんでもないな。しかも、この状況、長く続きそうなのが。

[災害][地図]平成28年台風第10号に関する情報|国土地理院

 メモ。ちょこっとみただけだけど、本流の氾濫だけではなくて、沢が溢れて被害が出ている感じだな。旧来からある集落も、かなり浸水している感じだし、過去あまり例のない災害であったことは確かのようだが。
 あと、浸水範囲の推定が、やけに狭くないか?

[災害]台風10号による岩泉町の被害 ちずらぼのちずらぶ - 楽天ブログ

 町村レベルでは、災害対応は無理と考えるべきなんじゃなかろうか。

[災害]高齢者はなぜ逃げおくれるのか:水害被害、岩手のグループホームで9人の遺体発見(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

 まあ、健康な人が、必死に柱にしがみついて助かったとか言っているレベルだから、体力が劣る人は、かなり厳しい状況だろうな。
 水害は逃げ遅れやすいか。あとは、高齢者は避難のコストが高いそうな。確かになあ。そして、下手に動かすと、認知症の人は暴れたりする可能性はある。

[災害]「台風10号の爪痕 守れなかった高齢者施設」(時論公論) 時論公論 NHK 解説委員室 解説アーカイブス

 せめて、昼のうちに隣の施設に移っていればな…
 県から連絡が行かなかったとか、ハザードマップを製作していたが地震の地形変動で渡されないままだったとか、いろいろと。
 高齢者施設の多数被害に対して、備える必要性。

[災害][地図]Yahoo!地図、北海道と岩手県の「道路通行実績情報」提供開始、台風10号による浸水被害エリアで実際に通行できた道路を表示 -INTERNET Watch

 北海道で、東西に移動できる道路は二本だけか…
 しかし、こういう情報が取れちゃう状況は、複雑な気分だな。