2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

片彦瀬菅原神社の狛犬

こわいよ(´Д`;) 夕方にはあまり見たくなかった… なんとも独特の愛嬌のあるデザインの狛犬。目と歯を黄色に塗っていなかったら、もうちょっとかわいかったと思うのだが。あと、社殿を向いた裏側が、やたらとぺったんこなのも特徴。これは石材の関係なのか…

弓削神宮の狛犬

二対あり。鳥居前はコマヤン。拝殿前は巻きひげ頭でかのタイプ。 map:x130.785477y32.846793:map:h300 拝殿前のは熊本狛犬と呼ばれるやつ。割合典型的な感じ。 宮田嘉吉 宮田三蔵 松永彦太郎 昭和三十五年 二月建之 コマヤンこと、岡崎現代型。ここまで来る…

弓削法皇社の狛犬

前髪と耳が目立つ? そう言えば台が足付きなのも珍しいような。 map:x130.788352y32.848803:map:h300 昭和十一年三月吉日 園田時雄 園田幸雄 建之 園田昭雄

上南部乙姫神社の狛犬

独特のひげの長いデザインが特徴的。さらさらストレートヘアですな。昭和六年の特別大演習の際に設置されたもののようだが、この時にあちこちの神社で石造物が設置されている。 map:x130.770199y32.835805:map:h300 特別大演習記念 昭和六年十一月十一日 氏…

健軍三丁目、松尾神社の狛犬

コマヤン。大杉。階段から見上げる形になるし、大きいのでそれなりに迫力はあるが… map:x130.758226y32.781502:map:h300 昭和62年8月吉日 株式会社建吉組 昭和62年8月吉日 熊飽農業協同組合 熊本県経済農業協同組合連合会

池辺水神社の狛犬

小さいながらも、いろいろと石造物の揃った神社。相応のサイズだが、狛犬もある。わりと典型的なタイプか。阿形の上あごは欠損している。銘がちょっとおもしろい。 map:x130.769199y32.741342:map:h300 昭和十三年 八月吉日 巳年ノ男

六嘉宮の狛犬

コマヤン。昭和61年奉納。口と目に色を塗ると、また印象が変わるな。正面から撮った写真はちょっと迫力あるが、横から見るとコミカル。とりあえず、銘文はさぼらないで正面から撮っておこうという教訓を得た。 嘉島町の狛犬はコマヤンが多い印象。 map:x130.…

浮島熊野座神社の狛犬

正確には狛犬と唐獅子。どっちも新しい。鳥居前に2001年奉納のコマヤン、参道の最後にマンガチックなデザインの唐獅子。後者も21世紀に入ってからの奉納だろうな。 map:x130.778503y32.755655:map:h300 よく見ると、コマヤンもそれぞれ微妙に違う感じはある…

中無田熊野座神社の狛犬

2対存在。一方は昭和30年代、もうひとつはつい最近奉納されたもの。作品の質に歴然とした差があるな。様式的に保田窪菅原神社と近い? map:x130.770671y32.770271:map:h300 鳥居の内側。社殿正面に置かれている狛犬。 昭和37年350年記念高宮政吉 こちらはコ…

健軍神社の狛犬

石造四対、木造(?)一対。内二対は、ごく最近設置されたものらしい。御察しの通りの、レベル。 map:x130.7552y32.784857:map:h300 拝殿前の狛犬。こちらはあごひげ二段か。丸っこくてかわいらしい一品。 昭和三十五年十月奉納 健軍町新生町 松村エジュ 八…

保田窪菅原神社の狛犬

一対存在。今のところ、こっちの方が典型的なパターンにように思う。カールした一段のひげとか。 map:x130.744085y32.811142:map:h300 三百年祭 記念 昭和八年 五月建之 安藤基能 野田基清 安武基熊 田代信久 なんか基が付いた名前の人が多いな。

加藤神社の狛犬

2対存在。片方はいわゆるところのコマヤン。鳥居の外側に建っている。銘文によれば、昭和56年のもの。もうひとつはいわゆる「熊本型」のタイプ標本になっている個体。鳥居の内側にある。 map:x130.705365y32.807142:map:h300 造形そのものはそれほど悪くない…

あちこちの狛犬

もともと興味があったが、『狛犬かがみ』で火が付いた感じ。ここ数日であちらこちら見て回る。加藤神社、健軍神社、松尾神社、嘉島町の諸神社、弓削神社など白川近辺。 しかし、平成にはいって奉納されたものは、中国製らしい大量生産の岡崎型狛犬ばっかりで…

連続出撃で読書も滞っているし、今日明日は引きこもり。夕方から頭痛。

とりあえず民家と納屋

弓削上公民館の火の見櫓

公民館をチェックしたら、やっぱりあった火の見櫓。二本足型。とりあえず、これは絶対に上りたくないな… ただでさえ高所恐怖症なのに。 map:x130.783728y32.849263:map:h300 ついでに、火の見櫓ではないが、弓削中公民館の軒先にかけてあった半鐘。公民館自…

山尻公民館の火の見櫓

供合線と馬場楠井出から少し入ったところにある公民館。何となくみたら、一本足の火の見櫓があった。ここでもルート選択がさえていたなあ。限りなく、防災無線のスピーカー用に近い感じだが。つーか、上るの大変そう… map:x130.789694y32.845179:map:h300

芭蕉公民館の猿田彦

龍田小と龍田中の間にある公民館。坂道の下、豊後街道からの集落の入り口に当たる。隣には石仏が建っていた。 map:x130.762365y32.837847:map:h300

片彦瀬菅原神社の猿田彦

白川の蛇行によって、半島状になっている場所にある集落、その氏神の神社にある。 map:x130.771594y32.843611:map:h300

弓削町の猿田彦

鹿帰瀬町の猿田彦大神碑に近接しているが、属する住所は違うようだ。これも曲がり角にある。サンガーデン弓削というアパートの敷地の端に建っている。裏の銘によると文久2年(1862)に八代郡の人が建てたらしいというところまでは解読できた。幕末ですな。 …

鹿帰瀬町の猿田彦

鹿帰瀬町の供合線沿いにある猿田彦大神碑。路地との交差点に存在。今日はルート選択がさえていたな。 map:x130.797354y32.847548:map:h300

年穂神社の猿田彦

運動公園と馬場楠井出の間にある神社。地図をみて、ここに神社があることを知った。境内、鳥居の右側に建っている。そういえば、神社の境内に建っている場合、鳥居の右側にあることが多いが、なんか作法でもあったのだろうか。 裏側の銘文を見ると、明治18年…

乙姫神社の猿田彦

上南部の乙姫神社鳥居の脇の斜面に建っている猿田彦大神碑。背後には、上半分が欠損した残欠が残されている。こちらも一応現役のようだ。 map:x130.77021y32.835496:map:h300

下南部2丁目の猿田彦

供合線から集落に降りる入口、交差点のところにある。道祖神的な立地の猿田彦大神碑。いきなり幸先良し。 map:x130.759626y32.824545:map:h300

白川中流域神社巡り

本日は白川中流域、左岸を下南部から鹿帰瀬までうろちょろしたあと、対岸に渡って白川右岸の集落と神社を歩く。折り返し地点の目標はチンコで有名な弓削神社。で、最終目標は阿蘇三宮の予定だったのだが、そこまで行きつかず。 上南部王田集落の天満宮 小さ…

好天が続くのは今日あたりまでらしいので、昨年秋あたりから行こうと思っていた、平山町と弓削神社に出撃。スタートは北バイパスと供合線の交差点から。ぐるっと一周して、阿蘇三宮、二宮まで回る予定だったが、そこまで行きつかず三協橋で引き返す。とりあ…

石の神様・祠いろいろ

あちこちに、見かけたのを激写。水神さまが多いかな。そう言えば、熊本近辺で道祖神って、あんまり見ない。

嘉島町放浪

昨日の続き。神社を中心にあちこち動き回った。とはいえ、まともな地図を準備していなかったので、それほど実際には、ほとんど道に迷っていた感じだが… 中無田神社 健軍から南下する途中で寄った神社。この中無田集落は江戸時代初期に開発された新田集落らし…

朝日新聞デジタル:フィルム映写機の最大手が破産 デジタル化に勝てず - ビジネス・経済

フィルム映写機の部品生産や補修が途絶えると、古いフィルムの再生ができなくなって、困るんじゃ。近い将来、フィルムセンターあたりで工場を作る必要が出てきたりして…

六嘉宮横の猿田彦

六嘉宮の西隣のお宅の入口に建てられていたもの。裏の年紀から、昭和6年に建てられたことがわかる。遭遇するたびに記録していっているが、熊本平野全域に存在するみたいだな。 map:x130.76852y32.750979:map:h300