2013-03-01から1日間の記事一覧

リンゴを発酵させて作るお酒「シードル」飲んだことある人いる?:[2ch]お料理速報

oryouri.2chblog.jp メモ。安いなら手を出してみようかな…

独軍の鹵獲フランス装甲車両の整備と人物 - Togetter

togetter.com へえ、鹵獲フランス軍車両の再利用には、ベッカー少佐という個人が深くかかわっていたという話。自走砲をでっちあげたり、フランス軍の車両を収集して「増強西方快速旅団」装備車両に組み直したとか。

帝政ドイツ海軍の機関科将校 - Togetter

togetter.com 意訳すると「お飾り艦隊」とか、「装飾品艦隊」みたいな感じになりそうだな。 階級社会と結びついて兵科士官から機関科士官を隔離するようなシステムになったこと。それが、第一次世界大戦末のサボタージュに結びついたという話。ドイツはプロ…

JAXA|秋葉鐐二郎 ロケット開発の黎明期の熱き思いを未来へ

www.jaxa.jp メモ。糸川博士の弟子が語るロケット開発黎明期。軍事への感覚が違うような気がするなあ。無防備に公開すると、あっという間に軍事転用されるのではないかと思う。あと、人類文明を支えるほど宇宙空間を開発利用できるかというと、割と悲観的な…

デンマーク人は本当に幸せなのか? 住んで初めてわかった「幸福感」の違い|幸福大国デンマークのデザイン思考|ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp なんというか、こじんまりとした社会なんだなという感じ。小国だからこそって感じは濃厚にあるなあ。社会的監視が強い、息苦しい社会ととることもできそうな。 ただ、はっきり言って「新自由主義」的な社会よりはよっぽどいいと思うけどな。

熊森協会のブログを発端とした、日本での肉食とどんぐり運びの是非についての議論 - Togetter

togetter.com 武井弘一『鉄砲を手放さなかった百姓たち:刀狩りから幕末まで』を読むといいと思うよ。農村には大量の鉄砲が、「害獣」駆除のために保持されていて、当然狩った動物は食べていたと思われる。廃用牛場なんかも当然食べていたと考えるべきだろう…

「1.5度上昇で永久凍土融解」が意味する未来 ≪ WIRED.jp

wired.jp 永久凍土の融解が温暖化を促進するというのは、前々から言われていたことだけど。それをデータとして提示できるようになったのが、この研究の特色なのだろうな。しかし、鍾乳石などの二次生成物がいつ成長したかの年代測定が、どのようになされてい…

欧米の天然魚では当たり前 持続性ある漁業の証明「水産エコラベル」  WEDGE Infinity(ウェッジ)

wedge.ismedia.jp 日本の消費者の意識が低いってことだよなあ。まあ、私自身、他人を批判できるレベルではないが… つーか、一人暮らしの時も生鮮の魚って買ったことなかったな。 まあ、日本人がこの手のルールを形成するのが下手ってのもあるのだろうけど。…

国土地理院のサイトにある地図記号一覧の説明写真がマニアックな件 - Togetter

togetter.com 写真に写っている車なんかがえらく古い感じだと思ったら、70年代あたりに撮った写真で、出所は『地形図図式画報』なんだそうな。

ヤフーの地形図で浮かびあがる! 戦国時代の城跡の秘密 - YOLP公式ブログ

http://blog.olp.yahoo.co.jp/archives/20130226_castle.html 熊本市近辺の中世城郭でも、残りのいいところでは、郭らしきものが見えるな。なかなかおもしろい。県立図書館に中世城郭の資料を見に行かねば。

あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識(1/4) | ビジネスジャーナル

biz-journal.jp 一度発表された作品には、公開しつづける「責任」があるとは思うけどな。そういう公共性に対する意識がないなら、著作権で規制する意味ってあるのかね。 文化の再生産サイクルを考慮に入れると、実際のところ現行の著作権の著作権者の権限と…

マンガの「館」を訪ねる[後編] ≪ マガジン航[k??]

www.dotbook.jp これだけの規模になると、整理するのも大変だろうなあ。しかも、延々増えつづけるわけだし。つーか、金持ちだな。貸本屋は不動産の余業みたいな位置付けだったのかね。 読む方にはあまり興味がないというのは興味深い。

中央大学(メディア論・文化社会学)・辻 泉の書評ブログ : 『ドイツにおける男子援助活動の研究―その歴史・理論と課題』池谷 壽夫(大月書店)

booklog.kinokuniya.co.jp ガチで競争すると男の方が弱いと。「男らしさ」の桎梏と男女を問わず負け組の救済。

「外国人が自国の伝統楽器を使用した音楽を紹介するスレ」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

blog.livedoor.jp 北欧、東欧、南米を中心とした、伝統楽器の動画紹介。スウェーデンの鍵盤付バイオリンがおもしろい。あとはフィンランドのカンテレとか。バグパイプって結構広い範囲に分布しているのだなとか。 音楽としてはチリのマプチェ族のものが非常…