農機・農具関係の歴史メモ

 石油発動機とかぶるところもあるが、トラクターや耕運機など。時代は新しくなる。ちょっと、対象を広げて明治時代からの各種の農具まで目を向けると、各地の博物館には民具としての農具類が多数収蔵されている。あれには、製作者・所が書いてあるものがけっこうある。それを丹念に調べれば、今では名前を残さず消えた職種についての手がかりになりそうだと思った。
 しかし、Wikipediaは怖ろしいね。リンクを使って漂い始めるとどこまでも広がっていく上に、際限なく時間を消費する。


クボタWikipedia
井関農機Wikipedia
耕耘機Wikipedia
トラクターWikipedia
農業機械Wikipedia
幸田 光温「記銘農具の信憑性について」『民具マンスリー』38/1 2005
服部武「資料紹介 「北武蔵の農具」に見る「特許」「新案」等の標記について」『調査研究報告』(埼玉県立さきたま資料館)17 2004
國 雄行「第四回内国勧業博覧会の出品物分析--機械と農具を中心に」『文化国際研究』7 2003
「埼玉で発明された農具--日高市の桑扱器についての報告(1)」『調査研究報告』(埼玉県立さきたま資料館)15 2002
八島 弘明「農機具製造技術の変遷と物づくりのこころ」『農業機械學會誌』63/3 2001
斎藤 之男「明治期における農具発展の一面」『農業経済研究』30/2 1958
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その1)」『現代農業』79/3 2000
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その2):人力播種機「ニチリン号」 」『現代農業』79/4 2000
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その3):座り車で鎮圧ローラー 」『現代農業』79/6 2000
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その4):中華鍋の人力カルチ 」『現代農業』79/8 2000
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その5):人力移植機の名機二つ--「カンリウ田植機」と「ひっぱりくん」 」『現代農業』79/10 2000
中村博「機械情報 熟年農家 人力農具を使いこなす(その6):人力稲刈り機・イセキ「RIA型」 」『現代農業』79/12 2000