Togetterいろいろ

情景師アラーキー『凄い!ジオラマ』の反響まとめ - Togetterまとめ

 おー、こりゃすごい。ぱっと見て、アレっと思ったわ。

くらげさんの読書日記その1「私は世界に武器を売る」?兵器ヲタを拗らせて世界の武器市場を牛耳っちゃった人のお話? - Togetterまとめ

 へえ、ヨーロッパの第二次世界大戦中の兵器を台湾に送ることから初めて、スクラップ価格で買った兵器をアメリカのマニアに売る商売で財をなしたと。つーか、ある時期まで、民間での武器流通が野放しだったのか。
 あとは、各国でライセンスを取るにはコネが必要とか、密輸には政府の黙認が必要とか。マッコイは割に合わないのか。結局、武器流通には、各国政府との関係が必要と。

箱根の群発地震と火山防災について - Togetterまとめ

 メモ。様々な資料がまとめられている。後で読む。

当初の事務局案にはマグマ噴火も想定したマップが提示されたが、なぜか委員のひとりが強硬に反対して議論が紛糾。けっきょく水蒸気噴火のみを想定するマップが最終的にまとめられた。それが現在公表されているマップである

 誰だよ。

箱根火山と火山観光について【火山たんの連ツイ】 - Togetterまとめ

 火山の恵みと、火山のリスク。
 火山の危険と観光資源としての価値が両立された事例が、有珠山御嶽山では、逆に失敗と。しかしまあ、多少なりともリスクがあったら、観光は避けるよなあ。不案内な土地で災害とか、悪夢だし。地元の人には死活問題なのは確かだけど。
 火口に観光客が近づく観光地では、特にリスク管理が必要になるわな。阿蘇しかり。

箱根の情報はなぜ正確に海外に伝わらない? - Togetterまとめ

箱根の情報はなぜ正確に海外に伝わらない2 - Togetterまとめ
 そもそも、信頼に足る情報源が外国語で供給されていないと。英語論文なんかの刊行や公開が必要なんじゃね。
 大手のサイトなどの情報源への働きかけの必要性。外国人が危険な場所に入り込んでしまう危険性が高いと。

マケドニア式ファランクスの士官達 - Togetterまとめ

 マケドニアファランクスの指揮官たちがどこにいたかという話。ファランクスといっても、時代や地域で多様性があり、同じ名前の役職でも、そうとう違ったりするとか。256人(16×16)の大隊を一単位とし、その右端に大隊長と旗手や楽手などの幕僚たち。後尾に2人の中隊長が陣取り、督戦。小隊長や分隊長レベルは、列の4-5列目あたりで指揮。

シチリア随一の梟雄 - Togetterまとめ

 シラクサの僭主。一大有力国に仕立て上げた、ディオニュシオス1世の話。ペロポネソス戦争の時代か。民衆を扇動して、有力者を排撃。成り上がって、一気に僭主になるか。なんか、マイルドなやり方だけど、日本国内でもよく見るやり方だな。

「袁紹が天下統一する可能性が結構高かった」話から始まった、局地戦に強かった曹操の話 - Togetterまとめ

 へえ。曹操陣営の豪族を寝返らせて、直轄の部隊のみにまで追い込んでいたと。しかし、曹操は野戦で勝利を重ねることで、劣勢を覆したと。野戦指揮官として、突出した才能を有していたと。
 この時代に、現在のような「戦略」を想定するのはどうかなと思うが。結局のところ、人間集団をどう維持し、どう割るかが重要だったし、そこで戦術で戦略を覆すことができたんじゃなかろうかと。
 あと、曹操が天下統一を逃したのは、袁紹の勢力を併呑するのに時間をかけすぎたのではないかという話。

リバティ船は溶接で…あれ?リベットがある… - Togetterまとめ

 リバティ船が溶接だけではなく、リベットも多用していたという話。そういう点では、戦時標準船もいいところいっていると。どこまで使っていたかに技術水準の重要性があるのだろうな。
 造船所がすごいな。クレーンが林立していて。あと、足場は使い回しがきくのか。
 リバティ船がすごいのは、むしろ鋼材や機関を大量に供給できたところにありそうだけど。


終戦後から眺める戦前日本の鉄鋼事情−ニッケルという魔法の粉− - Togetterまとめ
 アフリカや南米、ソ連といった地域を押さえている連合軍は、圧倒的優位だよなあ。日本は、ニッケルの供給源が少なかったことが、特殊鋼で劣った一つの原因と。日本は、鉱物の種類はあっても、質と量が圧倒的に足りないのがな。

にいち(@niichi021)さんの絵まとめ【かわいい】 - Togetterまとめ

 あら、かわいい。シチュエーション萌えですな。