名城はなぜ崩れたのか 謎のメカニズムに迫る - NHK クローズアップ現代+

www.nhk.or.jp
 裏の栗石が、激しい揺れで液状化のような現象を起こして、溢れると。確かに、石垣の面の中央付近から、溢れるように崩れている事例が多い。むしろ、算木積の問題が大きいような気もするが。崩れていないところも、変形していて、そのうち積みなおしが必要になるかもしれないと。
 しかし、これ、観光客があふれる昼間だったら、ほんと、どんな大惨事になったのやらという感じだよなあ。ブロック塀の下敷きになって死ぬ人も多数出ただろうし、そういう意味では夜で幸運だったな。
 で、他の近世城郭でも、耐震性の見直しや修復が必要になって、大慌て。さらに、耐震性を高めるために、どのような改造を行うのか、史跡としてどこまでそれを許容するか、いろいろと問題噴出と。