2009-04-27から1日間の記事一覧

モノとしての書物/中国明末のメディア革命(大木康)

blog.goo.ne.jp 中国のメディア革命。明末に急速に書籍の流通量が増大したそうだ。 世界システム、アメリカ大陸の貴金属、書物の流通とつなげてみることもできるのかなとか、ふと思った。

日本全体の課題を50代だけで議論してよいのか?

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT33000021042009&landing=Next大まかには、同意。 社会変動に人事システムが適応できていないのは確かだと思う。少なくとも、高度成長とバブルを大人になってから経験した人間は、もうダメだろう。 以…

逆風が吹く富裕層

ichiyu.hatenablog.com 所得格差はなぜ拡大したのか、"More or less equal?"というセクションが興味深い。アングロサクソンモデルを採用する代表国、もちろん米国と英国だが、これらの国では親の所得格差が子どもの所得格差とかなり高い相関関係があるという…

事故4割減! 宇都宮市に登場した“安全な”自転車レーン

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090413/101262/ 理想的な自転車レーンから。 事故が4割減というのは大きい。これだけの幅があれば、脇を抜けていく自動車も怖くないだろうし。実際のところ、車道を走る場合、後への注意が必要で凄く疲れる。 2…

「途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない」についてメモ

blog.livedoor.jp 一読して、こうどこから突っ込んでいいのか。 そんなに単純な世界ではないから、社会問題というのは大変なんじゃないか。この程度のスペースでこの手の問題が論じられるなら、ウォラーステインの『世界システム』シリーズみたいな分厚い本…

ローリー・ギャレットの本

今回の豚フルの報に接して、急に読み返したくなった。しかし、書名も著者も思い出せなくてえらい往生した。 感染症と人間社会の関係。社会の変動とそれが作る新しい感染症のニッチ。 『カミング・プレイグ』上下カミング・プレイグ―迫りくる病原体の恐怖〈上…

豚フルメモ

ブタインフルエンザSF的最悪のシナリオ メキシコのインフルエンザは「パンデミック」に変わりうる 補足のプレパンデミックワクチンの注が有用。 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 もうパンデミックといえばパンデミックのような… 今のところ、幸…

臼田昭『ピープス氏の秘められた日記:17世紀イギリス紳士の生活』

ピープス氏の秘められた日記――17世紀イギリス紳士の生活 (岩波新書 黄版 206)作者: 臼田昭出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1982/10/20メディア: 新書購入: 2人 クリック: 43回この商品を含むブログ (13件) を見るサミュエル・ピープスの日記のダイジェスト…