2012-09-07から1日間の記事一覧

マンガ☆ライフ | 『アトラク=ナクア』というゲームに思うこと

ilya0320.blog14.fc2.com 確かに初音姉さまは素晴らしすぎた。人外と人の共生といった感じか。

エロゲ情報とりあえずまとめ:最初にやったエロゲが一番のお気に入りになる

blog.livedoor.jp まあ、そういうものだろうな。つーか、好きなジャンルだから、最初にそのゲームに手を出したって可能性もあるかも知れんが。 私は、『月姫』か、『顔のない月』か、『アトラク=ナクア』のどれかのはずだけど、どれだったかな。

こんな感じの画像下さい! - はむ速報

http://mix2chsokuhou.livedoor.biz/archives/16621856.html 50の幸薄さに泣けるw 笑顔でない絵ってことかいな。

スレンダー貧乳スレ ※二次エロ画像

二次絵って、無駄に胸がでかいか、逆に子供の二極しかないからこまるぜ。スレンダー貧乳最強なのに。つーか、前半の千早率がw

1920x1080の美しい画像ください みっくちゅじゅーちゅ

http://mix2ch.blog.fc2.com/blog-entry-5107.html 最近、モニタをとっかえたから、ちょうどいい壁紙がなくて困っていたのだよな。

十和田湖底に沈んでいた旧陸軍機、69年ぶり地上へ - Togetter

togetter.com 塗装もしっかり残っている、保存状態の良さが驚き。それだけに、保存処置はしっかりやって欲しい。水に使っていたから、乾燥すると急速に劣化が進む可能性もあるな。幸いにして、真水に浸かっていたから、その分ましだろうけど。

プロモーションで戦車を使うための裏話 | サイボウズ式

cybozushiki.cybozu.co.jp 61式戦車のレプリカを借りてきたけど、会場の確保に苦労したという話。レプリカでも21トンか。結構真面目に作ってあるんだな。あと、重量物を持ち込む場所に苦労する話が興味深い。

@nifty:デイリーポータルZ:うな重をナスで再現する店に行ってきた

portal.nifty.com 新聞記事にもなったナスの蒲焼きの店に行った記事。四年前に地産地消系の創作料理コンテストで賞を取ったものなのだそうで。下に鶏肉と海苔がしかれているそうだ。独自の料理ですな。おいしそう。 ナスをウナギのたれで焼くのは、結構あり…

@nifty:デイリーポータルZ:激安?フェリーで行く太平洋の旅

portal.nifty.com 太平洋側か。天候が悪い時に乗ったら、ひどい目に遭いそうだな。 主な利用者がトラックだけに、倉庫街から出港か。二等寝台に、売店に、イスのチェーン。

「弥生時代の稲栽培」報道へのコメント Togetter

togetter.com まあ、前近代には、生育期間や気候、乾燥なんかの耐性に差異があるほうが、生存には有利だっただろうな。 株痕から見た密植とか、いろいろとリンクが興味深い。米と畑作の関係については、そもそも集落の分布や人の居住状況ををかなり正確にプ…

伝統地場産業と同業者町の形成(京のまちづくり史セミナー) Togetter

togetter.com 京都の西陣織や清水焼などの地場産業の現状と産業集積の話。西陣織に従事する企業は、1978年と比べ1/3、従業員は1/4に減少したという。ただ、繊維産業、和装産業全体がどのように収縮し、その中で西陣はどうなのかという議論が必要に思うのだが…

市販薬=安全な薬ではない: ぐり研ブログ

gurikenblog.cocolog-nifty.com へえ、世の中には内服薬の類をパッケージ全部飲んじゃうような人もいるんだ。すげえな。薬は毒物って感覚がない人が一定割合いるのかね。

元国会議員秘書、「幼女を狙った性犯罪が増えている」と曰(のたま)う識者に苦言 - Togetter

http://togetter.com/li/368541 殺人と違って、この手のデータがどこまで現実の状況を反映しているのかは、ちょっと評価しきれないところがあるが。まあ、ここまで顕著だと、全体傾向として減っている可能性は高いだろう。 犯罪誘導力が高いには事件報道って…

暇人\(^o^)/速報 : 東京湾でロブスターが揚がる 専門家「今後、東京湾がロブスターだらけになる可能性がある」 - ライブドアブログ

himasoku.com 外来種が在来種を駆逐してしまう懸念と。ロブスターって、おいしくないんだ…

そりゃ削れば平らになるよね、というはなし - Apes! Not Monkeys!  本館

apesnotmonkeys.hatenablog.com 最後の深海底引き網による海底の地形や生態系の破壊の話が興味深い。リンク先の写真が衝撃的。まあ、ブルドーザーでならしていくのと大して変わらないわな。 先日読んだ井田徹治の『ウナギ:地球環境を語る魚』でも、深海底引…

がばい図書館法解釈 - 一本足の蛸

trivial.hatenadiary.jp 営利企業としての図書館って、著作権法上の例外処置なんかが軒並み消えて、相当難しいことになるんじゃないかね。そもそも、公立図書館が民営化して採算がとれるパターンってあるのかね。会員制サロンみたいな方式くらいかね。

新資料の満洲国現勢とか - メモ@inudaisho

inudaisho.hatenablog.com メモ。折り込み地図略とかすげーな。

武蔵野美術大学美術館・図書館、荒俣宏氏旧蔵の貴重書コレクションをデジタル化したiPadアプリ「MAU M&L博物図譜」をリリース | カレントアウェアネス・ポータル

current.ndl.go.jp どうせならパソコン用にもリリースしてもらいたい。

演劇・映画専門の図書館、松竹大谷図書館が支援プロジェクト開始 - Ameba News [アメーバニュース]

news.ameba.jp 台本などを収集保存している図書館なのだそうで。今年度の運営資金を集めるのが目的なのだそうだが、今まではどのように運営費が出ていたのだろうか。人件費は松竹から出ているのかな。つーか、これから毎年資金を集める必要があるのではない…

「明治二十年問題」をめぐって/鎌田2:活字再考

www.ebook2forum.com こちらは活字の話。和本の連綿体に慣れた人には、活字の書物は非常に読みにくかったであろうこと。活字に最適化されたコンテンツが出現して、初めて活字本を買う気になったであろうという指摘が興味深い。あと、活字の権威性とか。 これ…

「書物における明治二十年問題」をめぐって/鎌田

www.ebook2forum.com 欧米の書物の流通を見ても、20世紀に入ってからのタイトル数の激増やそれに伴う本の「価値」の低下は顕著だと思うけど。日本でも、出版タイトル数は、高度成長期あたりに激増しているはず。「電子書籍」の出現も、そういった文字情報の…

書物における明治二十年問題/橋口侯之介

www.ebook2forum.com 続「書物における明治二十年問題/橋口 侯之介 うーん、レイアウト的に複数ページであるのが分かりにくい。 しかしまあ、和本から洋本への変化の歴史を見ると、結局のところ現在の図書流通システムの外側に電子書籍生産システムが出現し…

今日はまた、嫌な感じで蒸し暑かったな。イライラして、ちょっとしたことで暴力沙汰でも起こしそうな、そんな暑さだった。