2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

地下水の使いすぎで断層地震が増える可能性:研究結果 ≪ WIRED.jp

wired.jp 地殻変動の精密な計測と地下構造のシミュレーションをつき合わせての議論。地殻の圧力が減り、地震が置きやすくなると。季節的変動というのが興味深いな。

博物館が“限界”に|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB

http://www3.nhk.or.jp/news/dj/datafile.jpn/20140525/index.html 実際、収蔵庫の問題は苦しい。 もともと、潤沢にスペースがあるわけではない。さらに、収蔵品を維持し続けるのにコストがかかるんだよな。単純に放り込んでおけば良いわけではなくて、ちゃ…

使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション - ITmedia eBook USER

ebook.itmedia.co.jp 興味はあるけど、利用に手間がかかる分、楽な新しい本に走ってしまうな。 あと、利用の促進の重要性。著作権の保護期間の延長とか、権利の拡大ばっかりが進むが、大半は掘り出して活用する必要があるんだよな。

「なんとなく結婚した」みたいなストーリーの漫画って知りませんか?

anond.hatelabo.jp 二宮ひかるしか思い浮かばねえ。

2013年このSFマンガがすごい - 星雲と半風子 

fujimarujinta.hatenablog.com メモ。『成恵の世界』の最初のほうを読んだだけだな。しかも、内容をすっかり忘れている。

マンガ好きを名乗るなら必読、伝説の作品勢揃い「コミティア30thクロニクル」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)

www.excite.co.jp メモ。いろいろと集めたアンソロジーみたいなものらしい。

【書評】日本の米の故郷が絞り込まれた!『列島初期稲作の担い手は誰か』(すいれん舎)

bushoojapan.com 稲作や弥生文化が玄界灘海域の混淆文化圏から出現したらしいという話。釜山周辺の文化が導入されたこと。しかし、大量の人口が流入したわけではなく、縄文人が人口の主体を占め続けたらしい。文物が選択的にしか持ち込まれていないと。興味…

盆栽の誕生 - 大修館書店

http://plaza.taishukan.co.jp/shop/Product/Detail/30626 メモ。植物を鉢に植えることは古くから行われていたが、現在のような形の盆栽の美意識が形成されたのは明治に入ってからという話。「伝統文化」の近代性。 明治に入ってから発展したという指摘は、…

なぜ生まれたのか? なぜ進化したのか? 科学史上最大の謎が今解き明かされようとしている! 現代新書『生命誕生』 著者 中沢弘基氏インタビュー | 現代新書カフェ | 現代ビジネス

gendai.ismedia.jp とりあえず長いインタビュー。ページ数を減らして、クリックの手間を減らして欲しかった。後で読む。 無機化学の観点から生物の発生を追及した本らしい。粘土の研究が端緒だったとか。 「隕石衝突による有機分子ビッグ・バン説」と「分子…

【画像あり】和風総本家とかいう犬好きを殺しにくる番組 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

himasoku.com 確かに、あれは殺しにきてる。萌え死ぬ。 個人的には柴犬らしい二代、四代あたりが好みだが、当代の子もしぐさが愛らしいねえ。

メカクシティアクターズ act07「コノハの世界事情」

なんか、担任が怪しい… アヤノと担任を中心に登場人物に濃密な関係があることを考えると、四話のヒヨリの「おじさん」も担任だったりするのかね。カノのエネに対する態度には、なんかまだでてない背景があるのだろうか。 コノハの本体たる遥は結局死んじゃっ…

魔法科高校の劣等生 第7話「入学編?」

いやあ、魔法科高校ってだけで、こういう何でもありでもみ消しも可能なら、そりゃ差別撤廃運動も起きるわwww 前半は反魔法組織ブランシェあじとへの殴りこみ。なんか盛り上がりも何もないな。まあ、先にどこにいるか感知できる時点で卑怯とか言うレベルで…

ノーゲーム・ノーライフ 第7話「死に手《サクリファイス》」

獣人たちの国、東部連合に挑む準備をする空白。しかし、東部連合はゲーム相手が敗北した場合、記憶を失うように条件をつけていて、手がかりがない。ここ10年で挑んだのは、国土の半分を失ったエルキアの国王、ステフの祖父のみ。ステフの祖父は、敗北を繰り…

暑い…

ず’s / 久米島のキノコ雲報道メモ

www.zukeran.org まあ、あれは燃料気化爆弾か、大型の爆弾なんだろうなってのはわかっていたが。 つーか、なんかいつもと違うことをするときは、連絡を入れておくって体制ができていないのが問題なんだよな。で、近隣の住民からの不信を買うと。

食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ ≪ WIRED.jp

wired.jp 『プラスチックスープの海』や『人類が消えた社会』で指摘されていた問題が、アメリカでは規制段階に入りつつあると。水に浮くのか。そりゃ厄介だな。200mlの製品で、21グラムのマイクロプラスチックが下水に流入って、すごい量だな。

ニュース - 文化 - 伸び悩むEV、ルノー・ゾエは起爆剤に? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp バッテリーがレンタル方式なのが興味深い。ただ、やっぱり割高なのは変わりないんだよなあ。だいぶ安くなったとはいえ。100年間熟成した内燃機関とその燃料供給体制と比べると、電気自動車が脆弱なのはかわりないし。

ニュース - 文化 - コロンブスの町、崩壊の原因は壊血病か - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp 初期の植民地が、先住民との交流を拒絶した結果、生鮮食料品の入手ができず、壊血病で壊滅したと。

ニュース - 科学&宇宙 - 米先住民の人口激減、DNAで分析 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 過去から現在のゲノム試料を用いて、アメリカ大陸の先住民の人口の変化を調べた研究の紹介。人口が最大だったのは5000年前で、500年前に最低になったと。全域で、ヨーロッパから移入された感染症による人口が起きたという指摘が興味深…

ニュース - 動物 - 有櫛動物ゲノム、進化史の書換え迫る? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp 有櫛動物の神経細胞をめぐるゲノム構成が、他の動物と著しく異なっていると。胚で神経細胞を形成する遺伝子や一般的な神経伝達物質の遺伝子が機能していないと。摩訶不思議な生きものだな。 早い段階で分岐した生物だと主張されている…

ニュース - 科学&宇宙 - 地球サイズの“一匹狼”惑星に生命体? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 恒星のエネルギーがない、系外に放出された惑星でも、自己の熱源で氷の下に液体の水を持つことができるだろうという話。でも、なんでか金星ではプレートテクトニクスがないんだよな。

ニュース - 科学&宇宙 - 連星系の惑星で育つ植物は黒くなる? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp そもそも、地上まで光合成生物が進出する可能性がどの程度あるのだろうか。 連星系では、二種類の光を効率的に受けるために黒くなると。あと、赤色矮星では、ハビタブルゾーンが近いため、フレア対策が必要になるとか。 つーか、太陽…

ニュース - 科学&宇宙 - 土星と木星に大量のダイヤモンド? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp へえ、高温と高圧でメタンがダイヤモンドに変換。ダイヤモンドを溶解ってのも、すごい環境だな。しかし、ダイヤモンドって、宇宙規模では貴重感が全然ないな。

ニュース - 科学&宇宙 - 地球に似た系外惑星は予想より少ない? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 銀河系には地球型惑星が20億個ほどあると。で、それは思ったより少なくて、地球型惑星は希少と。「移住先」と考えると、先住者は少ないほうが、いろいろと楽なんじゃねと思うけどな。

ニュース - 科学&宇宙 - 消えゆくガス惑星を包む“死に装束”(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp 主星によって、大気を剥ぎ取られつつあるホットジュピターの姿の報告。星系全体を、ホットジュピターから噴き出したガスが覆ってるって、すごい光景だろうな。 マグネシウムの検出とか、「散逸」というプロセスとか、よく分からないけ…

ニュース - 科学&宇宙 - 地球より住みやすい惑星はあるのか? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp スーパーハビタブルねえ… まあ、地球の生命体は、地球の環境に適応する形で進化してきたのだから、住みやすさというのは検証しにくいところがありそう。 あんまり地球、特に現生生物に惑わされないようにする必要があるだろうな。そも…

ニュース - 科学&宇宙 - 地球によく似た系外惑星、ケプラー発見 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp 「赤色矮星のハビタブルゾーンを回る地球の1.5倍の質量の星」がどこまで「よく似た」と言えるのか疑問だが。まあ、生命はいそうな惑星ではあるけど。 しかし、ごく一部の惑星系しか捉えられないはずのトランジット観測で、これだけ惑…

ニュース - 科学&宇宙 - 系外惑星探索、第2の地球発見の可能性 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

natgeo.nikkeibp.co.jp 系外惑星ネタ。 地球と海王星の中間程度の質量の惑星が、互いに接近した小さな公転軌道を回るのが、系外惑星系の一般的姿なのだとか。 次の目標は液体の水を保持する惑星の発見か。すごい時代になってきたなあ。

大絶賛or全否定 「アイドルマスター ワンフォーオール」にファン騒然(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/4)

www.excite.co.jp ぬるいならやってみようかな。今までのはけっこうガチで、俺にはとてもと思っていただけに。 765プロの集団としての時空重視というのもいいな。

千葉達朗『活火山活断層 赤色立体地図でみる日本の凸凹』

活火山 活断層 赤色立体地図でみる 日本の凸凹作者: アジア航測株式会社千葉達朗出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/14メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (6件) を見る 題名どおり、赤色立体地図で活火山や活断層を見…