Togetterいろいろ

[本]内田弘樹先生が「ヒトラーの国民国家」を読んでいるというところから始まる目からどんどんハイライトが消えていく地獄のお話 - Togetterまとめ

 メモ。『ヒトラー国民国家』ね。後で読むつもり。しかし、8000円超か。ガチの学術書だな。
 しかしまあ、実際のところ、ナチスドイツって、フランスに勝って、石油備蓄なんかをゲットできなければ、戦争の継続もおぼつかなかったんだよな。占領地から略奪しまくって、何とか維持していたと。まあ、このあたり、日本も変わらないんだけどさ。

「誰がロシアを怪物にしたか?」。ロシアの陰謀論と行動についての小泉先生の見解 - Togetterまとめ

 まあ、実際、今のロシアってアレ過ぎるよなあ。国家が陰謀論の骨がらみになるって、本当に恐ろしい。
 そして、ロシアの反乱扇動の言い分を認めることは、日本対中国の対峙状況に跳ね返ってくると。
 米の戦前日本と比較する話もおもしろいな。

SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上している」 - Togetterまとめ

 まあねえ。1980年代まで、海外で恥をまき散らす日本人という言説が基本だったんだよな。中国をあんまり笑えない部分がある。
 つーか、そんな歴史はなかったとかいう発言が出てくるのが恐ろしい。30年くらいで、モラルの感覚がガラッと変わっているんだよな。つーか、1960年代でも、鉄道の手すりに掴まってる人がいたんだ。紹介されている動画を見て、びびる。終戦直後がすごい状況だったのは知っていたけど。フォーク並びの普及って、本当にここ10年くらいの感じだしな(つーか、「フォーク並び」という用語を初めて知った)。
 この手の、身近なモラルとか、慣習って、唖然とするほど変わるし、それがちょっと時間がたつと本当にわからなくなるんだよな。
 しかし、実際のところ、微妙な顔されながら、「日本人も昔はマナー悪いって言われていたんですよね。中国もそのうち改善するでしょう」とか言われるほうが、ダメージは大きそうな気がするw

@ut_ken さんによる江戸時代の武士の役割とかの解説 - Togetterまとめ

 メモ。まあ、武士の側の租税に関する交渉力が弱かったのもあるんだろうけどな。経済成長するにしたがって、幕藩体制が維持できない状況になっていったのは。

食事作法と食器のはなし - Togetterまとめ

 ヨーロッパのテーブルマナーに関しては、16世紀あたりが分水嶺だろうな。そのあたりで、王権が同じ場所に定住するようになったというのも大きいんじゃなかろうか。中世だと、王様がうろうろ各地を移動していたりするし。
 もっと前だと、手づかみだからな。ヨーロッパの食事。

なぜノルウェーにだけやたらとヴァイキング時代の剣が見つかるのか - Togetterまとめ

 へえ。ヴァイキング時代の剣の発見量が、ノルウェーで圧倒的に多いそうな。で、その原因は何故だろうかという話。ノルウェーフィヨルドごとに分権的で、土豪が多かったからではないかという仮説が紹介されている。ただ、墳墓を築けるような立場の人がいれば、たいがい剣くらいは埋葬するんじゃなかろうか。
 単純に葬送習慣の違いとしか言いようがないような気がするが。あるいは、ノルウェーでは鉄製品が残りやすい土壌条件があるとか?