Togetterいろいろ

ペルシャぬこは今日も空を飛ぶ -イランのF-14オーバーホールセンター完成による稼働機増加- - Togetterまとめ

 オーバーホールセンターによって、可動機数が6機から50機前後まで増えたと。ついでに、いろいろと魔改造されているらしい。もう、中身は別物っぽいが…
 いや、F-14はロマン。

交通機関としての「車」と「馬」にまつわる想像力の歴史 - Togetterまとめ

 うーん、馬車は、むしろ「乗合」交通機関だから、バス類似のものと考えたほうが。そう考えると、「バスの怪談」ってあんまりないよなあ。やはり、乗用車というのが、空間を仕切られた、半ばパーソナルなスペースという特質が影響していそう。人力車だと、むしろ乗客が怪奇に遭遇しそうな。
 馬車の交通史的な意味の問題とか、調教技術、人間と馬の関係といった話に発展。まあ、人間用の交通機関として根付く前に、鉄道が発展してきてしまった。あるいは、汽船との競争に負けたとかありそう。
 中岡哲郎『自動車が走った:技術と日本人』や齊藤俊彦『轍の文化史:人力車から自動車への道』あたりと関係がありそうなテーマだな。

憎き敵潜に腹パンを・・・と思うとおなかが空く。海防艦量産では解決できなかった戦前〜戦時の爆薬生産の隘路 - Togetterまとめ

SUDOさん達が語る「日本が太平洋戦争で絶対勝てない理由は火薬にある」と言う話 - Togetterまとめ
 日本海軍の爆薬生産体制が、日露戦争時と変わらないもので、下瀬火薬(ピクリン酸)を細々と生産していたにすぎなかった。で、海防艦爆雷を早く生産しても、爆雷に充填する爆薬が足りないと。ダメダメだな。
 魚雷用のTNTは輸入とか、下瀬火薬は誘爆しやすいから別の火薬をとすったもんだ。
 爆薬生産体制=化学工業の実力で、やはり基本的な工業力が重要となると。あとは、肥料と電力と河川開発。
 燃料や金属だけじゃなかったんだな、足りないもの。


 しかし、二つ目のまとめのコメント、下のほうは残念な右翼が沸きまくって、大変残念なことに。

ニューギニア戦 - Togetterまとめ

 戦史の研究が進んでいないという話。というか、調べる方もきつそうだしなあ…

燃料のお話し(KC-130R他)など - Togetterまとめ

C-130Rの導入が、海上自衛隊で使用されているJP-5航空燃料と共通だからなんじゃないかという指摘から、自衛隊の航空燃料などの話に。アメリカでは、JP-4から8への切り替えが進んでいるが、エンジンの効率が落ちるとか。
 C-130Rがどうなったか、その後、話聞かないなと思ったら、もう導入されて、運用中なのか。
 共食い整備用に、14機全部お買い上げってわけじゃないのか。

空ネタごった煮、主に空輸話風味 - Togetterまとめ

 C-17のお話メイン。導入しても、使いこなしきれないし、けっこうコストがかかると。

「二式大艇空戦記」〜トラック島増槽輸送任務〜 - Togetterまとめ

 制空権を失った海域を、途中の天気もわからないまま、突破。トラック島に増槽を届ける任務か。こんな無茶をできる時点で、二式大艇がとんでもないとも言えるが…
 しかし、肝心の燃料はどう輸送していたんだろうな。

大正時代の飛行機乗り - Togetterまとめ

 草創期の陸軍航空の士官の話。「臨時軍用気球研究会御用掛」の副官って、誰の副官だったんだろうな。滋野清武とか、中島知久平のほか、何人かいたようだけど。
 資料を探すだけなら、ものすごく便利になったよなあ。そこから、実際に入手して、それを読み解くというシークエンスに時間がかかるのだが。


【翻刻】 佐藤求己「国防と航空機」(大正14年のラジオ講演)|ksatonakanohitoのブログ
 割りと、ドゥーエ的な雰囲気の話のような。そして、結局、爆撃への対策の成否が、国防の死命を決してしまった史実…

【調査中】間宮の買い出し【情報求ム】 - Togetterまとめ

 一月に、大連まで、牛肉の購入に行って、大量に積み込んで冷凍保管か。まとめ買いしやすかったのかね。

今日の艦船ネタ(最上の主砲・重巡とはなんだったか) - Togetterまとめ

 重巡って、15センチ砲搭載艦をワンサイドで圧倒するために建造された船なんだから、結局は改装後のほうが強いんじゃなかろうか。
 非装甲部分を、手数の差でやられるか。やはり、でかい砲が強いか。ブーゲンビル島沖海戦を鑑みるに、やはり20センチ砲の砲が有利に見えるが。

古いフィルムを買ったら戦艦が写ってた件 - Togetterまとめ

【補足】古いフィルムを買ったら戦艦が写ってた件【船に自信ニキ】 - Togetterまとめ
 最初のが伊勢型っぽくて、もう一隻扶桑型がいるのはわかるが、その後に隠れているのはさっぱりだな。ここから、連合艦隊の編成について、ぱっと知識が及ぶのがすごい。
 補足の解説が有用。

質疑応答で知る海上自衛隊の護衛艦の入渠について - Togetterまとめ

 個人的には、盤木の上にきちっと乗せられるのが不思議だなと。ずれたとこに着底することってないのだろうか。

現代水上艦艇シリーズ5 いろいろな国編 - Togetterまとめ

 スペイン、スウェーデンイスラエルパキスタンニュージーランドなど。それぞれ、特徴ある軍備だな。コメントのスペイン近代史の補足がすばらしい。

いまなお第一線 パラグアイのM3スチュアートとM4シャーマン戦車について - Togetterまとめ

 ちょくちょく、話題になるパラグアイ第二次世界大戦戦車。パレード用だったら、こんなもんでいいのかもな。
 スチュアートの砲塔上に、無反動砲をポン付けしている写真があるけど、主砲より、こっちの砲がよっぽど威力高そうなのが…


 後半のヴィッカーズ6トン戦車の話が。ボリビアが輸入。チャコ戦争でパラグアイに捕獲、スペイン共和政府へ転売って。

重機関銃の話(主にブローニングM2) - Togetterまとめ

 こうして見ると、四連装対空銃架を地上に向けて使うとえげつないな。人間に向けて使うものじゃないよ。通常の歩兵用火器はアウトレンジ、たくさん弾ばら撒く、迫撃砲も返り討ちにあう可能性とか。中戦車クラスが出張ってこないと安心できない相手。37ミリ対戦車砲や日本軍の20ミリ自動砲クラスなら、アウトレンジできるかな。
 現在、再生産中のM2は14000ドル。日本円だと140万くらいだから、それなりのお値段。自衛隊の調達価格は、558万円(2005年)だから、これまたすごい値段。

宇宙クラスタ・軍事クラスタによる北朝鮮衛星打ち上げの分析のまとめ - Togetterまとめ

 ちょっち前の話だが。
 切り離し後、一段、二段を爆破ってのもすごい話だな。で、一応衛星を軌道上に投入することには成功したと。着実にレベルを上げてきているのが怖いな。結局、電波は受信できたのか。
 「事実上の弾道ミサイル」って言い方にも、そろそろ辟易してくるところ。

ヤマサ醤油のオットー機関車よもやま話 - Togetterまとめ

 醤油工場の輸送に使われていた石油発動機機関車のお話。えらく単純な機械なんだな。

アメリカの鉄道史と日本の鉄道の関係、そして不採算路線は撤退させるべきなのか - Togetterまとめ

 アメリカの鉄道史を参照するのは、全く非現実的な話だよな。今や、巨大貨物鉄道として、立派に稼いでいるわけだし。コンテナ貨車が延々と続く動画とかあるしな。
 そして、「じゃ、在来線廃線でいいと思いますよ」とか、平気な顔で言える奴はぶっ殺したい。
 まだ、参照するなら、大陸ヨーロッパだよなあ。

起重機船さんこう 戦艦大和の無念を晴らす? 海上都市と古豪クレーン - Togetterまとめ

 あっちゃこっちゃで活躍しているのだな。組み立て中の写真とか、

名古屋港の護り 浚渫船「清龍丸」「白龍」 - Togetterまとめ

 なんでもありの船だなあ。浚渫に、油回収、災害時には、洋上指令船となる清龍丸。
 まあ、河口の港だから、しょっちゅう浚渫しないと埋まるだろうな。

浚渫船「五祥」公開イベント - Togetterまとめ

 すげー。世界最大級のグラブバケットとか。いいなあ。
 国内は掘りつくしたってのも、すごいな…

海上実験都市アクアポリス - Togetterまとめ

 そもそも、知名度が…
 かっこいいけど、維持できなかったのもわかるような気がするな。

群馬大学工学部の(戦前戦中)染料コレクション - Togetterまとめ

 今では、発がん性などで流通していない染料もあるそうな。これはすごいな。しかし、変質とかは大丈夫なのだろうか。
 高級染料は今でもドイツなのか。蓄積の差だな。

2016-01-03 特殊金属国内生産めもめも - Togetterまとめ

 電気代の高騰が、先端的な技術や生産の海外流出を招いていると。しかし、一度原発が吹っ飛んだ状況で、誰が安全対策を信用するのかって話だよなあ…

アメリカの歴史学者がみた日本の家電産業・市場のあゆみ - Togetterまとめ

 高額な家電を買わせるために、「合理化」というワードが使われた。あるいは、OEM生産の下請けに、日本にバイヤーがやって来た時代。バイヤーズ・ガイドという名前と宿泊場所を書いたメディアを元に、日本の中小メーカーの担当者が、サンプルを持ってアポなしで突撃してきたとか。
 アッセンブル産業全盛期って感じだな。ミシンなんかも、そんな風に売っていたのかな。

安達裕章さんadachi_hiroの「日本とアメリカ、どっちが大量消費社会かという話」と「アメリカのヴィンテージ・プレーンのコミュニティでは日本人、評判悪かった」 - Togetterまとめ

 機械に関しては、日本人のほうがよっぽど消費社会だと。そのあたり、メカの文化の差なのかね。保管コストの差は大きそうだけど。
 部品泥棒に、もって帰った飛行機を維持できない。
 あと、アメリカでは、自動車なんかの買換え頻度がものすごく高そうだけど。