軍事関係Togetterメモ

[軍事]ベレンコ中尉亡命事件と、ベレンコ氏のその後 - Togetterまとめ

ソ連からアメリカへ亡命し異文化に触れたベレンコ中尉の仰天っぷりが話題に「ブッ飛んでる」「これが当時の常識か」 - Togetterまとめ
 メモ。ジョン・バロン『ミグ-25ソ連脱出:ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか』ね。
 ソ連の治安の悪さとか、隠れて酒飲みまくっていたりとか、ノルマ制の効率の悪さとか。Mig-25では、ブラックバードは落とせなかったとか。
 チェチェン人とロシア人の対立というか、チェチェン人がロシア人を殺しまくっていた話がすごいな。まあ、チェチェン人からすれば、土地と財産を横取りした人々だしなあ。
 特権階級であるパイロット。
 ソ連軍人は、航空機の冷却用アルコールを飲みまくっていた一方、アメリカ海軍では、魚雷の燃料のアルコールを飲んでいたと…
 アメリカに渡ってからの、消費社会に対するショックの受け方がおもしろい。

[軍事]潜水艦用高張力鋼の話 - Togetterまとめ

 メモ。内容はよくわからん。
 フランスのほうが、パキスタンでの現地建造とか、そういう技術を出す出さないのノウハウは優れているだろうな。

[軍事]からぱた氏による『イラン空軍のF-14トムキャット飛行隊』書評 - Togetterまとめ

 これは買わねば。つーても、増刷されるんだろうか…
 イランのトムキャットの話。まともに運用できていて、戦果をあげていたと。

[軍事]湾岸戦争の時に米軍も100mm対戦車砲で思わぬ被害を出していた - Togetterまとめ

 まあ、装甲車の類に100ミリの砲弾が命中したら、そりゃひどいことになるわな。エイブラムスは平気だったとしても。つーか、100ミリ対戦車砲の砲身長いなあ。
 あと、隠してあった砲兵部隊が、あっという間に殲滅されてしまうのも悲しい。100門の砲兵部隊の効果はいかほどだったのか。もっとも、運用が違ったら、こちらもそれなりの戦果を出していただろうなあ。

[軍事]GATEからはじまる、各国軍隊が表向き現地での売春や性的接触を禁じているのはなぜか、という話 - Togetterまとめ

 遠征軍が、現地で強固な人間関係を築いてしまったら、外交関係が変わったときに、叛乱起こすかもしれないというのも怖いわな。戦後フランスなんか、そのパターンじゃね。アルジェリアなどの植民地に強固な利害を持った軍が、クーデタなんかの、中央政府に対する攻撃を行う。
 身を守るためにも、「自由恋愛」なんざもってのほかだろう。


 さらに、性的搾取の問題やそれに伴う反発・敵対などの問題が起こる。

[軍事]フランスのミラージュの売り方とその結果 2016年4月版 - Togetterまとめ

フランスのミラージュの売り方とその結果 - Togetterまとめ
 フランス独自の兵装システムが整備コストの上昇や整備性の悪さをもたらした。さらに、アフターサービスが悪いと。部品を高値で売りつけるとか、やったのかね。台湾のミラージュ2000も、部品の調達に苦しんだとか、イカロスのムックに書いてあったけど。さらに、F-16が性能向上して、視程外戦闘可能になったことが、トドメになったと。
 さらに、湾岸戦争で、まともに動かなかったのが、致命傷になったと。

[軍事]【デカくて醜く】B-52の運用戦術の変化をめぐる断片【デブな奴】 - Togetterまとめ

 つまるところ、B-52を戦場上空に貼り付けておこうという意図なのかね。で、いつでも誘導爆弾を落とせるようにしておく。

[軍事]西住あずLOVEさんと語る「太平洋戦争中の日本陸軍」の兵器体系と戦車の話(SUDOさんもちょっとだけ出てきます) - Togetterまとめ

 日本も十分、火力戦志向だったと。
 1930年代半ばの時点では充分な火力だったんだろうな。しかし、その後、欧米ソで怪獣みたいな戦車が発達しまくった。さらに、日本は、航空機にリソースを突っ込んで時代遅れになった。まあ、限られた国力の配分には、合理的な判断だったと思うが。

[軍事]フィンランド 造船所 どこ - Togetterまとめ

 フィンランドと言えば砕氷船や客船では定評があったと思うが、海外資本に買収されたり、潰れたりとなかなか苦しいことになっているようだ。

[軍事]護衛艦の煙突とかに付いてる突起物 - Togetterまとめ

 アンテナとか、アンテナとか、アンテナとか。

[軍事]軍服のあそこについてるあれの名称 - Togetterまとめ

 なんか、いろいろとくっつけて鬱陶しいなw
 写真に写っている将軍たちは、普段からこんなのつけていたのだろうか。

[軍事]武装勢力が「旅団」を名乗る理由とは? - Togetterまとめ

 アラブの「サラヤ」や「カタイブ」という言葉に、独立戦闘単位的語感があると。それを、欧米メディアが、ブリゲードと拡大した表現に訳していると。
 そもそも、ブリゲードが規模の大小を問わないのか。
 テロ集団も、メディアも中二病と。

[軍事]アメリカ・ロシア・中国の森林消防部隊と消防戦車 - Togetterまとめ

 運用コストを考えると、どうなんだろう。化学消防や森林火災の時には、けっこう頼りになるかもしれないが…
 なんか、中国の消防車がすごいな。あと、消火用迫撃砲だの、消火用ロケット弾だの。なんか、環境に悪そうだけど。
 AH-1コブラを消防用に転用しているアメリカもすごいな。あと、ロシアかっけー。