ナショナルジオグラフィックからピックアップ

[地学]Tレックスは頭がいいから最強に?新種化石が示唆 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 ティラノサウルスが大型化した1億年前から8000万年前の時代の化石が発見されていなくて、体が大きくなったのが先なのか、脳が発達したのが先なのか分からなかった。今回発見された化石は、ミッシリング・リンクをつなぐものになると。
 ソ連崩壊で、ウズベキスタンでの発掘が進むようになって、今後の発見が期待されると。

[環境]温暖化対策の切り札が地球にとっては逆効果? ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 結局、化石燃料の消費を減らすしかないってことか。
 二酸化炭素を大気中から除去する方法は、広大な土地が必要で生物多様性を犠牲にするとか、他の形で熱を集めてしまうとか、問題が大きいと。

[環境]猛毒かけ捕獲、米輸入熱帯魚の7〜9割 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 自分の体にも悪そうな漁法だな。
 観賞用熱帯魚の取引が、環境へ大きな負荷をかけていると問題提起しているわけか。

[環境]世界最大のサンゴ礁で大量死、豪政府が緊急対応 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 日本のサンゴ礁でも問題になっているが、グレートバリアリーフの状況も深刻なようだ。
 海水温度の上昇にもっとも敏感に反応している生物だな、サンゴって。
 氷を流すとか、そうでもしないと、なんともしようがないような。

[環境]野生絶滅から1世紀、欧州のバイソン再野生化へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 へえ。生態系の中で大きな役割を果たす種であると。受粉させるのか。で、新たに生態系を作ることができる種を再導入していると。
 しかし、絶滅したってことは、人間に都合が悪かったって事だよな。そうなると、摩擦は防げないと思うが。この手のでかい動物は怖いしな。

【動画】洞窟で涼む熱帯のゾウガメが見つかる ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 熱帯に住むゾウガメは、一番暑い時間帯には、なんらかの涼しい場所に避難しないと死んでしまう。で、セーシェルのアルダブラゾウガメは、それに洞窟を利用していると。
 群れで洞窟を利用するため、様々な社会的駆け引きが行なわれている可能性があること。島の環境に大きな影響を与えること。特に、洞窟内に大量の有機物を輸送すると。
 しかし、行列を組んで洞窟に行くから、非常にのろのろとした動きになる。で、涼しいところに入り損ねる個体も出てくる。そのため、洞窟の周りには、骨が散らばるってのも、すごい話だな。

“癒しの鳥”パフィンの越冬地がついに判明 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 「ジオロケーター」なる装置を使った、バイオロギングの成果だそうで。携帯電話なんかに、組み込まれる様々な電子機器は、こういう研究を促進しているのだろうな。
 えさが豊富な海域に、ばらけて渡っていくと。しかし、気候変動による魚類の生息域の変化が、大きな影響を与えるかもしれないと。

魚はウソをつけるし、見破りもする ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 魚類のコミュニケーションの研究。虚虚実実の駆け引きが行なわれていると。
 えさが少なくて、死にそうな個体が、身を削って強力な情報発信を行なうか。なんか、人間でもやりそうなことだな。

世界最大の鳥の巣、建造に「厳しい監督」が貢献 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 へえ。共同部分の建設に非協力的な個体は、攻撃的な鳥に追い出される。それによって、大規模な巣の維持を可能にしているか。なるほどな。フリーライダーを出さないようにしている。
 一方で、本当にそうなのか、疑問を呈する意見も紹介されている。

リスを殺すプレーリードッグは繁栄、米研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 仁義なき戦い
 食料が競合する相手を殺している。そして、競争相手を排除した個体の子は、生き残る可能性が高くなると。

イースター島、人殺しの武器を作らなかったと新説 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 まあ、直接殺しあわなかったとしても、島全体の経済を支える組織が内輪もめで解体してしまえば、結果は一緒だろうけど。
 島内各地で発掘される「マタア」と呼ばれる石器は殺傷力がなかったし、武力闘争に関する伝承も研究者が誘導したか、思い込みが投影されたものだった可能性があるわけか。小さなコミュニティのため、ほんの数人が死傷した事件も、増幅されてしまう。文明崩壊は、外部との接触後、疫病と奴隷制が持ち込まれてからであるという指摘。
 人骨のデータは、割りと強力な証拠だよなあ。

100年間、無視されてきた黒人探検家の偉業 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 極地探検と人種差別。ピアリと組んで、偉業を達成しているのに、無視された。実際には、彼こそが、成功を可能にしていたのにと。
 しかし、孤児で、幼いころの栄養状態は必ずしも良くなさそうなのに、89歳まで生きているんだから、よっぽど体が頑丈だったのかね。イヌイットの言葉も流暢にしゃべったということは、言語が得意な人でもあったのだろう。

最古の国際都市ウル、50年ぶり発掘再開 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 ぶっちゃけ、金製品よりも、ゴミのほうが情報量が大きかったりするからな。「豪華な副葬品」を発掘して喜ぶのは、旧時代すぎる。やはり、「普通の住居」を狙うよなあ、現代なら。
 50年ぶりか。イラン・イラク戦争湾岸戦争イラク戦争とその続きと、それだけで40年近く情勢が不安定だったことになるな。西のほうではダーイッシュが跋扈しているけど、南部は発掘できる程度に安定していると。