地学関係Togetterいろいろ

そのとき、どこに逃げるの? - Togetterまとめ

 風上へ。つまり沖縄。
 つーか、破局噴火からは復興できる可能性があるが、破局噴火で原発破壊が誘発されたら、復興の余地もなくなるんだよな。そこは、真面目に考えておく必要があると思うけど。
 まあ、個人レベルでは考えてもしかたがないリスクではあるが。対処のしようがないという点で。

河岸段丘は土地が隆起したからできた。 - Togetterまとめ

 土地が隆起するから、段丘ができると。地盤が安定したヨーロッパやアメリ東海岸には存在しないと。
 図の添削過程が、参考になる。

噴火とともに消滅した伊東市小川沢の化石湖の謎と「赤牛」伝説 - Togetterまとめ

 なんかすごいな。巨大な地すべり地形が、火山の噴火で分断されているとか。伊東市から南は、ずっと火山地形なのか。地震がきたら、やばそうだなとか、そういう発想に。
 岡、鎌田あたりの地すべり地形は、地形図を見ると、なかなか明瞭だな。それが、山の反対側まで続いているとか、想像もしなかったが。
 噴火の岩脈が、地下ダムになったというのも、興味深い。

青木ヶ原樹海でなぜ道に迷うのか? - Togetterまとめ

 地形図にない凹凸と密生する木々で、まっすぐ進めず、距離感を失う。そのせいで、自分の位置を見失うのが原因と。
 赤色立体地図で、迷う危険性がだいぶ減ったと。

ターリーモンスター(ツリモンストルム)の正体が判明!まさかの脊椎動物! - Togetterまとめ

 この形で、脊椎動物とは恐れ入った。
 脊椎動物というよりは、脊索動物って感じなのかね。骨格や顎などは、発達していないと。それで、こんな妙な形になったと。目もすごいよなあ。
 ノジュールで産出するみたいだけど、よくもまあ、軟構造まで残ったものだ。

福井の新種恐竜:フクイべナートル・パラドクサスについて - Togetterまとめ

 新旧の特徴を併せ持つから、「パラドクサス」なわけね。それで、分類は難しいと。

不人気な恐竜 〜敷居が高い?恐竜クラスタ〜 - Togetterまとめ

 敷居が高くなったのは、そうかもな。
 90年代あたりから、研究方法が高度になってきて、素人にはそもそも理解できないみたいな感じになってきたし。その分、図鑑なんかも、高度な知識が必要になってきた感が。
 あと、本物に接触するのが難しいとか、その本物がクソでかいとか…

とある絵師の発言から始まった古生物の復元話まとめ - Togetterまとめ

 どっちの気持ちも、わかっるちゃあわかるな。
 これで怒られちゃうのが、恐竜が人気なくなる要因なんじゃね。たしなめたくなる気持ちも分からなくはないが。片隅で研究止まれといっても、無視して新たな研究成果が発表され続けるんだから、生暖かく見てればいいと思うのだが。
蜃気楼の尽きる場所 (恐竜博2016予習-復習記事) ( その他自然科学 ) - GET AWAY TRIKE ! - Yahoo!ブログ

「化石販売は正しくマッチングされているか」(理系女子は化石が好き) - Togetterまとめ

 へえ。
 買うのはいいけど、置き場所に困るんだよな。高いのは、めちゃくちゃ高いし。

関東平野の局地前線予測はなぜ難しいのか - Togetterまとめ

 局地的なデータの不足とモデルが現象をシミュレートしきれていないと。