『建設機械のすべて vol.2』

 建機系のムック本。図書館から借り出し。予約が入ったので、急遽、読む。
 日本国内の露天掘り石灰鉱山、採石場の鉱山重機、起重機船コマツの水陸両用ブルドーザー、1000トン級の大型クローラクレーンの紹介、変り種建機大集合など。バラエティに富んでいて、なかなか楽しめる。


 最初は、鉱山機械。日本で自給できる数少ない鉱産資源である石灰石の鉱山として、新潟県糸魚川市のデンカ青海工場、高知県日鉄鉱業鳥形山鉱業所。そして、奥多摩採石場である昭和石材鉱業所古里鉱業所の三ヶ所。
 露天掘り鉱山だけに、ある程度、共通した機材が運用されている。発破作業のための穿孔機、石材を積み込む大型油圧ショベルホイールローダー、砕いた石を運搬する重ダンプなど。これらによって、立坑に放り込んで、粗砕き、選鉱、出荷を巨大なベルトコンベアーや機械を使って行う。鉱山機械まで、きっちりと紹介されているのが評価高し。
 鉱山用機械は、年間6000時間以上の稼働時間が長く続くなど、使用条件が厳しいので、信頼性の確保が重要なのだとか。
 古里鉱業所の自走式ジョークラッシャと、それをつなぐ移動式ベルトコンベアもかっこいい。奥多摩って、グーグルの衛星写真で見ると、結構採石場だの、鉱山だのが多い場所なんだな。
 鳥形山は、非常に酸化カルシウムの含有率が高いのだそうな。10億トンの石灰岩のうち、5億トンを採取してしまっているということは、あと半世紀もするとなくなるわけか。鳥形山から須崎までの、ベルトコンベアもすごい。谷で部分的に現れているけど、何十キロも地下を走ってるんだよな。

デンカ青海工場

日鉄鉱業鳥形山鉱業所

昭和石材鉱業所古里鉱業所


 関連:
自然エネルギー:50億トンの石灰石を生かす工業、水力発電が必要な理由とは - スマートジャパン 石灰石からクロロプレンゴムを合成と。
Denka 見学ツアー:青海工場|特別コンテンツ|デンカ株式会社 新卒採用2017
青海石灰岩のサンゴ化石 サンゴの森
「青海黒姫山石灰岩と溶蝕地形の特徴」小野建
天空の鉱山「鳥形山 」を訪ねる - 地質調査総合センター
鳥形山
鳥形山石灰の開発
530 角谷岬=須崎市下分乙(高知県)日本最大規模の石灰石鉱業所がある岬:でんでんむしの岬めぐり:So-netブログ
鳥形山 - パパ日記 -part3-
鳥形山採石場を特別に見学させていただきました 二葉町防災新聞




 二番目は、寄神建設の起重機船をはじめとする作業船。4000トン吊り上げの洋翔、4100トン吊り上げの海翔を初め、多目的作業船の神翔1600、グラブ浚渫船の第11神星などを紹介。前の鉱山重機と並んで、巨大メカを堪能できる。
 海関係で、青木あすなろ建設の水陸両用ブルドーザー、コマツD155W-1も5ページ渡ってとりあげられている。
寄神建設の最新鋭起重機船『洋翔』一般公開【前編】:WPO調査報告書:So-netブログ
作業船一覧表 作業船紹介 寄神建設株式会社
作業船ペーパークラフト 寄神建設株式会社
大型起重機船 海翔1.初の一般公開-海上輸送-街の話題-袋鵜の豆本屋


 三番目の特集は、ミックグループや東京重機、電材重機が所有する1000トン級のクローラクレーンの紹介。コベルコのSL16000J-Hやリープヘル、テレックス・デマーグの巨大クレーンがぞろぞろと。1250トン釣りのフックが55トンというのに、なんというか大変さを感じる。
 コベルコのSL16000シリーズは、日本国内の事情に合わせて、最大パーツ重量を36トン以下に抑えたとか。なんか、佐山二郎の火砲本で日本の火砲が重量軽減に注力したのと、かわらないのだなと生温かい感慨が。
 これ、いちいち分解して、運ぶんだよなあ。大変そう。
 そういえば、ミックグループのカラフルなクレーン、熊本地震後の鶴屋の裏で見かけたような。


 85ページからの「変り種建機大集合」がおもしろい。
 映画のパトレイバー2に出てきた交通機動隊の長足レイバーみたいな、多関節型作業機械メンツィムックM540スパイダーやトラックから自力で水上に入れる建機ウォターマスターが好きだわ。後者は、どこ製なんだろうな。
働く自動車|編集会議 乗り物チャンネル!?-2ページ目 編集部の記事。こんな機械です。
4輪多関節型作業機械 スパイダーM540/545
水陸両用重機ウォーター・マスター
水辺の浄化−浚渫[ ウォーターマスター多機能浚渫船 ] - 恵庭建設株式会社(北海道・恵庭)
当社について ・ Watermaster