うーん、いろいろと気分が乗らない。とりあえず、今日は、1月からのアニメの第一段で、裏世界ピクニックとラスダンの一話を視聴。ここいらあたりは、今期の本命じゃないから、こんなものかな。今期は視聴予定多め。
夕べは雨で、少し気温高め。おかげでちょっと暑くて、寝苦しかった。羽毛マシマシの羽毛布団、ちょっと暑すぎる。
明日以降は、しばらく寒さが緩むようだ。どっか行くかなあ。なるべく屋外で…
全国的な感染者の数は、3連休の翌日ということで、少なめ。まあ、今週の後半から来週にかけて、どうなるかが分かれ目だろうなあ。まあ、行動変容ができてないから、望みはあまり高くないが。
熊本県は、66人。3連休でも、あまり減っていないなあ。
特養などの介護施設クラスター以外でも、高齢者の感染者が増えているのが気になるところ。90代以上の感染者が目立っていて、気分が暗くなる。
医療従事者が目立つところも、嫌だなあ。熊本市内に関しては、○例目のクラスターという表現が多いけど、ソレがどこか、見つかりにくいのが困る。
橋梁送り出し専用駆動シンクロジャッキ(大瀧ジャッキ㈱)
— 北陸新幹線、福井りょう(合成けた) (@MZxu8hYEBOK3SJi) 2020年9月29日
連続的に送り出しが可能な構造として、ブルドーザなどに使用される、クローラ方式です。普段、近くで見ることは出来ないですね。 pic.twitter.com/KvCXQOqlsd
おー、クローラで橋桁を送り出す機能付のジャッキか。クローラ部分に、ものすごい荷重がかかりそうな機材だけど、どうやってるんだろう。
7◉▼◉⁷
— 国土交通省 大分河川国道事務所 (@mlit_oita) 2020年10月1日
//ナナ// #ななロック
突然、⼯事現場に現れる巨⼤なクレーン。
⼀般の道路を⾛れないので、実は分解した部品を現場に運んで組み⽴てるんだよ。
まるで巨⼤なロボットを造るような姿に⼤興奮︕︕︕
ななせダムでのクレーン組⽴の動画を是⾮⾒てね^^ pic.twitter.com/i5MFNxk5Z5
へえ。でっかいクレーンって、こうやって組み立てるのか。車体・上部旋回体・ブームにわけて輸送。それを、4つのジャッキで自立するリフターと呼ばれる装置で、持ち上げて、接続していく。重い物を持ち上げるなら、ジャッキのほうがコンパクトに収まるってことなのかな。このリフター、分解まで、ここに置きっぱなしなのだろうか。
おはようございます。セントレアです。今朝は昨日より肌寒く布団から出るのに時間かかりました。。
— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) 2020年10月15日
アントノフの出発も寝かしてたノーズギアを起こしてゆっくり起き上がるんですよ^_^✈️
今日も一日頑張っていきましょう! pic.twitter.com/ZmIjynq0nx
アントノフの機首ハッチの開閉、なかなか大変なんだな。
14世紀の橋の建設方法(in プラハ) pic.twitter.com/asa1DAIqc2
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) 2020年10月15日
14世紀ヨーロッパの石橋の建設方法。
水中構造物の建設には、基礎周辺の排水が大変、と。あとは、膨大な石材と土砂の採取輸送が大変そう。
ぺんてるエナージェルノック式0.7㍉。200円税別。替え芯80円税別。「飛」だけに飛んできそうな感じで。 pic.twitter.com/mfwS01q0Wz
— カタダマチコ (@machiko798) 2020年11月15日
「飛」の字って、手書きの時はこういうバランスで書くのか。
普通のパイナップルを素手で食べる方法
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) 2020年10月11日
①まずヘタを取る。ひねると簡単に取れる
②縦にして回しながら地面に強めに叩きつける
③横にして地面に押し付けながら回転させる
④再度②を行う
⑤最後にトゲを引っ張ると取れる
ボゴールパイン(スナックパイン)でなくてもこの方法なら素手だけで食べられる pic.twitter.com/m7JabQ8fiG
へえ。下手を抜いて、底をゴツゴツ叩いて、地面に押し付けて回すと、トゲの六角形に三角バーみたいにひっついて出てくるのか。
でも、下手を抜いたり、地面に押し付けるとき、めっちゃ痛そうなんだけど。せめて、バラ用の手袋が欲しいw