著作権

時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!”:第9回 「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方(情報元:カトゆー家断絶さん)

ascii.jp どう使うかで、それぞれの図書館の質が問われるだろうな。使い方次第では、いろいろなことが出来そう。しかし、有料のソフト涙目だな。 しかし、利権者団体のポータルサイトのお粗末さ。

アニメ業界はニコニコ動画を利用してもっと儲けるモデルを模索してほしい(情報元:カトゆー家断絶さん)

d.hatena.ne.jp 現在のアニメのビジネスモデル(DVD販売でペイする)であれば、ニコニコ動画にアップロードして、顧客に見せると言うのはありだと思う。結局、テレビ局にも放映のために金を払っている状況なのだから、同じなんじゃないかと思う。 ただ、アク…

消費者と制作者の間に信頼関係が築けるか?(情報元:カトゆー家断絶さん)

d.hatena.ne.jp 同意すると同時に、もう信頼関係ないんじゃないのという気もあり。

ACCSに既得権はありません

blogs.itmedia.co.jp ( ´,_ゝ`)プッ メディア関係各社から1億円以上集めて、既得権益がないとか言っても、説得力ないな。ついでに、事業からも1億円得ている。 スポンサーはメディア企業である以上、どういう立場で発言するかわあらかじめ決まっているよ…

誰のためのデジタル放送か?(前編)、誰のためのデジタル放送か?(後編)(情報元:RinRin王国さん)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070420/123311/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070423/123412/ なるほどと思う部分もあるが、基本的には中央の放送業界の利害関係者の立場からの発言だと思う。キー局の側も現在の放送…

米国の前例に見る著作権法延長の是非(情報元:カトゆー家断絶さん)

www.itmedia.co.jp アメリカでなぜ著作権が延長されたのか、その理由について語られることがあまりなかったので興味深い。 ベルヌ条約の相互主義と知的財産の貿易不均衡が根源だったようだ。 囲み記事引用: 相互主義は、ベルヌ条約でも認められている国際間…

2007年を斬る: 著作権延長論に物申す:驕るな、クリエーター! 著作権保護は「創作から5年」で十分(情報元:カトゆー家断絶さん)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/松本零次のうどん発言。著作物は複製が簡単にできるから、コントロール権が長期間にわたって与えられているのだから、スタートレックの複製装置のごとく簡単に「職人の手打ちうどん」が複製…

著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名(青空文庫)

www.aozora.gr.jp 私も署名するつもり。

東芝EMIから東芝が撤退、英国EMIグループの完全子会社に(情報元:caprinのヲタ更正日記さん)

www.cdjournal.com 覆面CCCDが嫌われて業績が落ちたんじゃないの? ここからは絶対買わない方針だし。

同人誌は著作権侵害か(情報元:カトゆー家断絶さん)

myrmecoleon.hatenablog.com 「同人誌と図書館」というカテゴリーに興味を持ったのでメモ。 やはり、同人誌(パロディ)は難しい位置にあるのだな。

ガンダムで著作権延長を考える:富士通総研がレポート(情報元:カトゆー家断絶さん)

animeanime.jp でもって本体→メディア・コンテンツの最適著作権期間:ガンダム・アプローチ ざっと読んだだけだが、少々疑問あり。 私は、数学的モデルは理解できないので、その部分は誰かにやってもらいたいところ… とはいえ、説明部分だけでも少々微妙な感…

利権者が著作権保護期間の延長を求めている件

著作権業者の悲しい嘘(情報元:RinRin王国さん) 日本に於ける著作権の保護期間延長に強く反対致します。(情報元:RinRin王国さん) 著作権保護延長は本当に国益に繋がるのか?(情報元:RinRin王国さん) →著作権保護期間は70年が欧米では一般的な水準………

エイベックスが「のまネコ」商標登録取り下げ、CDの特典映像も収録中止(情報元:天漢日乗さん)

internet.watch.impress.co.jp この記事を読むと終わったような気がするが、avexのプレスリリースを読むと印象ががらりと変わる。 天漢日乗さんのこの記事にあるように、 権利はZENなのでZENに中止するように求めるが権利はZENなので最終的に決めるのはZEN …

「iPod課金」――実現したら1台あたり400円プラス?(カトゆー家断絶さんから)

www.itmedia.co.jp ぼったくり過ぎ。

JASRACとのまネコ関連の記事メモ(カトゆー家断絶さんから)

「ジャズのアドリブは原曲のアレンジである」てJASRAC見解 JASRACはおとりじゃないか? のまネコぬいぐるみ アキバのTAITO系ゲームセンターに入荷

avexとタイアップしている企業

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004452&tid=2v2a6&sid=1004452&mid=4149 yahooの掲示板から転載。 化粧品関係 花王 「ニベアボディ」/EXILE http://www.kao.co.jp/products/nivea/item00.html ライオン 「Banパウダースプレー」/…

「のまネコ問題」は、avexがそういう会社だということ(情報元:一軒家@メモ帳さん)

ohnishi.livedoor.biz バッサリと… 結論から言います。「のまネコ」騒動は、実務家の直感からいって法的には対処が難しく、ひとえに avex の企業倫理、企業としての品格が問われている問題だと思いますが、avex 一社に限らず、商業主義の匂いが強く、文化を…

エイベックス・のまネコ問題 2ちゃんねらーはなぜ怒っているか キーワードは盗作と引用、そして独占(カトゆー家断絶さんから)

http://www.janjan.jp/culture/0509/0509142483/1.php?PHPSESSID=3f37cfe1700ae1ded08cde66e650a798 元々、最初に書き込んだ権利者が認めるのであれば商用利用に異議を示さない人達が大半で、また権利者が不明の場合、独占をしなければ問題ないという思って…

JASRACの呆れた実態な記事(情報元:楽画喜堂さん)

ameblo.jp 早速、週刊ダイヤモンド確保。まだ読んでない。

文化庁、「私的録音録画補償金の見直し」に関する意見募集(カトゆー家断絶さんから)

internet.watch.impress.co.jp 「iPod課金」の問題だけでなく、「私的録音録画保障制度」という制度の存在そのものが問題だと思うようになった。 なんで録音につかっていないメディアまで金を払わなくてはいけないのか、収入の分配が不透明など、問題がてん…

のまネコ問題

「恋のマイアヒ」の“のまネコ”はモナーにインスパイア〜エイベックス(カトゆー家断絶さんから) 「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に(カトゆー家断絶さんから) 徐々に騒ぎが拡大中。 そしてavexは派手に自爆中。 Wandering Wandererさんのエントリ…

「音楽配信発のビッグアーティストを生み出したい」--丸山茂雄氏の挑戦(カトゆー家断絶さんから)

japan.cnet.com いろいろな意味で興味深いインタビュー。 リスナーの立場からみれば、楽曲の料金は無料でも、良い楽曲を探すための時間というコストがかかるんです。 ついでに気力というコストもかかる。 知りもしないミュージシャンの曲がずらずらと並んで…

iTMSとの契約更新を渋るレコード会社(カトゆー家断絶さんから)

www.itmedia.co.jp メディア企業、つまりレコード会社と映画会社は、ビデオデッキからMP3プレーヤー、P2Pネットワークまで、あらゆる新技術と必死になって戦ってきた。メディア企業は、戦いに敗れるたびに金をもうけている。一番いい例がビデオ(DVD)の販売…

どうなる「私的録音補償金制度」〜「iPodも対象に」JASRACの考え(カトゆー家断絶さんから)

internet.watch.impress.co.jp ――そのほかの汎用機も私的録音補償金の対象に指定する要望を出していると言われていますが。ディスクとメモリがある機器は全部対象になるのでしょうか。 iPodなどのほかにPCのHDDやデータ用のCD-Rも私的録音に利用されている実…

どうなる「私的録音補償金制度」(情報元:楽画喜堂さん)

internet.watch.impress.co.jp 何でもかんでも金を取ろうなんて、ずうずうしい連中だ。 そもそも、権利拡大の前に情報公開をしろと。毎年4億円入る、共通目的基金の使途はどうなっているんだか。

小寺信良:人はなぜ音楽を買うのか (カトゆー家断絶さんから)

www.itmedia.co.jp J-POPなら、レンタルビデオ店で借りて、コピーした方が自由度は高いと思う。そこまでやるほど興味はないが。 あと、「咀嚼欲」という考え方は面白い。個人的には、パッケージメディアの利点は、安定してデータを保有し続けることができる…

保護期間延長で、埋もれる作品激増? :著作権は何を守るのか (情報元:ACADEMIC RESOURCE GUIDEの作業メモさん)

http://www.be.asahi.com/20050716/W13/0040.htmlメモ。

レコード会社を離れ、iTunesに向かう日本のアーティスト(カトゆー家断絶さんから)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html日本の音楽業界、特にレコード会社は、もうダメかもしれないね。

東芝EMI、CCCDのマークを付けずに新型コピーコントロールCD市場投入へ(RinRin王国さんから)

xtc.bz どうして、こうCCCDがらみの商売はやり口がいやらしいかねえ。 「セキュアCD」と名前を変えて、CCCDマークを付けないようにしようだなんて。 CD Journalの記事東芝EMIがパソコンでの使用を考慮した音楽CDを販売にでは、 商品外装裏面に「パソコンでの…

iPodなどの課金先送り 著作権補償で文化審小委(カトゆー家断絶さんから)

http://www.sankei.co.jp/news/050630/sei074.htm私的録音録画補償金は著作権を守るためなのか? まあ、メディアはともかくとして、際限なく対象が広がっていきそうだから、ここらでびしっと食い止めてもらいたいところ。