日本の雑煮文化まとめ

http://alfalfalfa.com/archives/380478.html 掲載されている地図が興味深い。西の丸もち文化圏、東の角もち文化圏。関西と山陰では味噌、他の地域ではすまし汁だったりと、地域性があって興味深い。わが家は熊本にあるが、丸もちすまし汁だな。
 他から孤立した飛び地が散見される。千葉県の市原周辺には、丸もちの赤味噌仕立てが存在する。これは、関西から移住した漁民の文化の名残なのだろうか。東京湾には、江戸開府時に、関西方面の漁民が、江戸への海産物の供給者として招かれ、定着している。ただ、何故市原だけ、濃厚に名残が残ったのか。そこのところが興味深い。大阪湾周辺では、神戸周辺だけが赤味噌仕立てなので、あのあたりとの関係も推測できそう。あと、酒田・輪島はやはり北前船などの日本海の交易の名残だろうか。
 九州では、鹿児島と鹿島に角もちが存在する理由は何か。どういう来歴があるのやら。
 気になるのが、この図は出典がどこなのか。なんかの出版物に掲載されていただろうと推測されるのだが。出所が知りたい。