ベイルート大爆発

 本日も暑熱とコロナ回避で引きこもり。バッテリーバックアップの電池がお亡くなりになって、SFCシヴィライゼーションは途中中止。電池を取り換えれば復活するそうだが、はんだごてと特殊ドライバーの使用はちょっとハードル高い…


 熊本は今日も、最大数タイの37人の感染者を出している模様。JMUクラスターが、膨らむ一方だな。どこまで広がるんだ。無防備すぎるだろう。感染者の1/3はここだし、ここから家族感染なんかで拡散。仕事場での感染が第二波は多いなあ。
 ちょこちょこと医者が感染している状況とか、連日死者が出ていたり、未就学児が感染していたり。そういえば、熊大と学園大でも感染者が出ているらしい。ガンガン増えるな。九州では、押しも押されぬ3位のポジションを確立。
 そろそろ、エクセルかなんかで整理しないと、ちょっと把握できなくなってきたな。家族内のクラスターがけっこう多いようだけど。


 ベイルートの爆発事故が肝を潰す規模。ちょっとした核爆弾なみの爆発。あの規模の爆発だと、あんな風に空気が圧縮されるんだなあ…
 そもそも、故障した貨物船から押収した硝酸アンモニウム2800トンほどを置きっぱなしにしていたというのが恐ろしい。で、溶接作業をしていたとかなんとか。TNT換算で、1キロトンとか、240トンとか、ちょっと想像のつかない数値に。戦術核で、都市一つ大ダメージを与えることができるわけだ。
 最初に爆発して、それでカメラを取り出して撮り始めたところで、二度目の大爆発をまともに食らった人が結構居そうだな。動画を見ていると、バチバチと小爆発が連発している。しかし、二発目であんな、核爆発か気化爆弾なみの爆発が起きるとは思わないよなあ…
 いくつか画像や動画を見ると、車が爆心地側に飛ばされてたり、扉が同じく爆心側に飛んでいたりと、この規模の爆発だと、衝撃波の後に、爆破場所のほうに空気が流れるのだな。



 突堤にクレータができている。そして、半分吹き飛ばされた穀物サイロから、穀物がなだれ落ちている。満杯の穀物サイロは、中が詰まっているだけに、割と強度が高いのかな。潰れずに残っている。この裏側で火災が起きているのは、サイロが盾になって吹き飛ばされなかったてことなのだろうか。



 閲覧注意。吹き飛ばされて即死だと、衣類がなくなるのか…



 港湾での火災を目撃したときは、これを参考に物陰に待避するべし。どうしても撮りたいときは、カメラだけ置いて隠れること。天津の爆発といい、数キロの危害範囲の爆発は起りうる。



 なんか、ベイルートからシリアにかけての食糧供給に影響が出そうだという話。ベイルート穀物の80%が輸入で、ベイルートを中継地としていた。これが、完全に止まってしまうわけで。この地域の食料価格が高騰しそうだな。


 動画の分析から、何が爆発したか、爆発の規模が推定できるのか。専門家すげえ。


 メモ(PDF注意):
宝組勝島倉庫爆発火災から50年
硝酸アンモニウムの爆発事故 天津の爆発事故ではTNT450トン相当と評価されている。これよりは規模が大きそうだけど…


ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org
 これの2/3くらいの規模か…
ja.wikipedia.org