宇宙

暇人\(^o^)/速報 : 【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ - ライブドアブログ

himasoku.com 月の重力の影響を受けているのかね。最後は月の重力で加速されて飛んでいった感じだが。

処理速度はスマホの1/7500:ボイジャーを支える「36年前の技術」 ≪ WIRED.jp

wired.jp 逆にこの時代の技術だから長持ちするのかもな。しかし、36年前か。割と最近なんだな。もっと前かと思っていた。

この狭苦しい天の川銀河を脱出するのに必要な速度がついに判明。ざっと時速200万km : ギズモード・ジャパン

www.gizmodo.jp 光速の0.2パーセントじゃ、いつまでたっても銀河の外に出なさそうな気がする。世代型移民船でも、時間がかかりすぎそうな。

朝日新聞のイプシロン報道姿勢が特異な件 - 木走日記

kibashiri.hatenablog.com うーん、実際に開発している人たちの意識はともかくとして、固体燃料ロケットがICBMとして使いやすいのは確かなわけで。言っていること自体は間違っていないと思うが。簡素な制御システムは、ある程度のアドバンテージがあるだろう…

軍事技術に無邪気に近づいていくJAXA(鈴木一人) - BLOGOS(ブロゴス)

blogos.com 全然、無邪気じゃなくて、分かってやってるんだと思うけど。軍事的利用は規定路線なんじゃないだろうか。かなり以前から、そういう方向性は打ち出されているはずだが。JAXAが創設された時から、自衛隊の影響は指摘されているようだし。海外から突…

JAXA、地上200kmで低空周回する衛星を開発へ?イオンエンジン搭載:日刊工業新聞

www.nikkan.co.jp おー、かっこいい。上層大気観測用か。

ヘルメット内に液体、宇宙飛行士が恐怖の体験振り返る 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

www.afpbb.com こえー。宇宙服の中で溺れ死ぬところだったと。 無重力状態では、水はものに張り付くのは知っていたけど。鼻や耳に水が充満して、周囲の状況が分からなくなるのか。

ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン ≪ WIRED.jp

wired.jp ほへー。渦巻状のレールに特定の周波数の振動を与えると、徐々に加速されていくんだそうな。ある種のマスドライバーだな。 めっちゃ、夢があるな。しかし、宇宙に送れるほどの規模になると、周囲への振動の影響が大きそうな気がする。

H-IIBロケット4号機打上げ時の排気プルーム - Togetter

togetter.com →沖縄から撮影したH2Bロケット4号機打ち上げ連続写真 沖縄から撮影したH2Bロケット4号機(こうのとり4号機)打ち上げの連続写真 遠くから飛んでいくロケットの飛翔の連続写真。広がる光が不思議。高いところを飛んでいくロケットはこんな風に…

スペースX社が開発した垂直離着陸機ロケット「グラスホッパー」の垂直離着陸映像がスゴイ!!325mまで上昇しそのまま下降して着陸!! | コモンポスト

commonpost.info なんちゅう無茶なものを。この手の垂直離着陸システムって、昔失敗しまくったんじゃなかったっけ。あと、これって、軌道に物を上げるには複雑になりすぎるんじゃないだろうか。使い捨てで軽量化・単純化を追求した方がいいのではなかろうか…

ロシアの「プロトンMロケット」が打ち上げ失敗・墜落・爆発炎上するまでの一部始終がよくわかるムービー - GIGAZINE

gigazine.net 遠景から撮影した動画もある。最初から斜めに上がっていたのだな。 あとは、発射時の轟音やら、音速の分の遅れとか、爆発の衝撃波とか。10秒くらいで音が来ているから、4キロくらいの場所。それだと近すぎるような。

Kzmakinoさんのロケット爆発まつり Togetter

togetter.com プロトン失敗に対する反応あれこれ - Togetter また、派手にでんぐりかえったねえ… こういうタイプの事故って、本当に初期のしか見かけない感じだ。燃料が有毒物質で、掃除が大変なのだとか。

宇宙を目指した日本初のペンシルロケットを鑑定

www.astroarts.co.jp 17点も残っているのか。意外と残っていたものだな。小さくて場所をとらないから、記念として残しておく人が結構いたのかね。いろいろとバリエーションがあるのも興味深い。

ロシアの衛星、中国の気象衛星「風雲1号C」由来のデブリと衝突 | その他 | sorae.jp

http://www.sorae.jp/031099/4812.html あー、実際に被害が出るようになったか。ケスラーシンドロームも近い。しかし、中国もはた迷惑なことをしたもんだ。

JAXA|秋葉鐐二郎 ロケット開発の黎明期の熱き思いを未来へ

www.jaxa.jp メモ。糸川博士の弟子が語るロケット開発黎明期。軍事への感覚が違うような気がするなあ。無防備に公開すると、あっという間に軍事転用されるのではないかと思う。あと、人類文明を支えるほど宇宙空間を開発利用できるかというと、割と悲観的な…

次期基幹ロケットってどう?というお話 - Togetter

togetter.com メモ。

ロシアの衛星打ち上げビジネス、評価が急降下 「相次ぐ失敗は海外依存のせい」と、国産化急ぐ

jbpress.ismedia.jp 今や、人間を軌道上に上げられるのはロシアしかないのに、ロシアの技術力も不安定か。しかし、電子技術を中心とする人工衛星そのものの生産はどうしようもなさそうな気がする。 航空宇宙産業にしろ、造船にしろ、ウクライナ独立でバラバ…

でんぱをじゅしんしました 宇宙開発のちょっと裏話(その1) くねくね科学探検日記

http://blog.blwisdom.com/shikano/201301/article_3.html でんぱをじゅしんちまちた…… 宇宙開発ちょっと裏話(その2) くねくね科学探検日記 日本の宇宙開発の閉塞状況。準天頂衛星の問題とか、官庁の縄張り争いとか、本当に意欲的な開発が行われていない…

ISAS | 柔らかい大気圏突入機の実現に向けて 〜シイタケ型実験機はいかにしてつくられたか〜 / 宇宙科学の最前線

www.isas.jaxa.jp やっぱり連想するにはバリュートかw 空気の薄い高空で空気ブレーキを展開して、空力加熱を緩和すると。で、より脆弱な構造のものが大気圏に突入できるようになると。人間を下すのもより安全になるのかね。

スペースシャトルの発射台から管制センターまで、みんなまとめて買っちゃいませんか? : ギズモード・ジャパン

www.gizmodo.jp これは土地丸ごとなのかな。いろいろと機密もあるだろうから、売る相手も選ばれるんだろうけど。まあ、改修費もかさみそうだけど。

防衛分野の研究、JAXA可能に 改正宇宙機構法が成立  :日本経済新聞

www.nikkei.com なんか軍事衛星の研究に予算を取られそうな。宇宙関係は「専守防衛」と線引きが難しいのでは。この場合の「専守防衛」の線引きは、ロケットの軍事転用に関連してかね。

小惑星資源探査計画への反応 - Togetter

togetter.com 宇宙空間での金属資源の採掘って、ペイするのかね。宇宙開発が進めば、宇宙空間での資源確保の方が地球から持っていくより安いのは確かなんだろうけど。

宇宙船6機が大集合へ こうのとり、ISSに27日到着

http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY201101250474.html よく考えると凄い状況だな。宇宙機の渋滞なんて。進んでいないようで、人類の宇宙進出は進んでいたんだな。どこまで、この橋頭堡も維持できるかわからんけど。

ベテルギウスの最期:超新星の兆候とその威力

active-galactic.hatenablog.com ロケットニュースとやらのいい加減な記事にリンクする気にはなれないので、こっちをメモ。生きているうちに見られたらなあ…

asahi.com(朝日新聞社):宇宙ごみを漁網で一網打尽 広島の老舗とJAXA開発中 - サイエンス

http://www.asahi.com/science/update/0125/OSK201101250056.html 見出しはちょっとあんまりじゃ。無燃料で廃衛星を大気圏に突入させられるのが利点か。軌道を空けられるのは重要なのだろうな。ただ、細かいデブリを処理する方法ではないんだよな。そのあた…

太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在?

wired.jp ネメシスネタか。どこまで信用できるのやら。

金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について

www.jaxa.jp 残念。 あかつき、急に異常前転=逆噴射開始2分後―エンジン不具合調査へ・宇宙機構といった報道を見ると、エンジンが吹っ飛んだとか、そんな事態を懸念するのだが…

砒素ベース生物の件メモ

NASA発表「世界唯一のヒ素生物発見」に対する東海地方在住SF作家の反応とその周辺まとめ 小川一水さんネタが面白い。 NASA「宇宙生物学上の発見」についてのサイエンスクラスタの会話 「砒素で生きる細菌を発見」の意味 NASAの細菌が見つかった『モノ湖』…

NASA、土星の衛星で生命体を発見しちゃった?

興味津津。メモ。夢がひろがりんぐ。

月面にはかなり大量の水が存在=米NASA

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000019-wsj-int うはwwww夢がひろがりんぐwwwwwwww 実際、月面で燃料が確保できる可能性が高いわけで。ただ、プラント持っていく重量も考える必要があるのか。