漁業 「環境の変化」という魔法の呪文 ウナギ激減に無自覚な加害者・日本人 あたかも被害者であるような誤解 WEDGE Infinity(ウェッジ)

wedge.ismedia.jp
 そうなんだよな。一時的な不漁には海流の変化が絡んでいるだろうし、生息域の減少は確かにウナギの減少の大きな要因ではあると思う。しかし、やはり日本市場の需要とそれに伴う乱獲が最大の要因であることは疑いようがないのだが。異常というしかないレベルで、ここ20年ほど消費しているし。ヨーロッパウナギアメリカウナギを食い尽し、今度はアフリカ大陸あたりの資源を食いつくそうとしている。アフリカ大陸の国家の資源管理能力は、先進国に劣るだろうから、アフリカ大陸のウナギ資源はあっというまに壊滅するのが確実だろうな。先進国でも密漁の横行に対処しきれていない状況なわけで。
 乱獲を続ける状況の日本漁業に補助金をつぎ込んでも先がないのは確かなのだろうな。マスコミも資源管理なんて意識はさらさらないようだし。高値とか豊漁というのは理解できても、資源管理は理解できないようだしなあ。テレビでアメリカウナギワシントン条約の規制対象になりそうって話が出てきた時に、アメリカの陰謀だとかいうコメンテイターがいたが、あれには目を疑ったわ。
 現在の水産資源の状況を考えると、相当がんじがらめの規制が必要であるのは確かなのだろうなあ…